mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■第1回 「アートの現場―見る、聞く、つくる―」「沈黙から 塩田千春展」

詳細

2007年10月14日 17:20 更新

■第1回 「アートの現場―見る、聞く、つくる―」「沈黙から 塩田千春展」

本講座は、現代美術の楽しさを体験できるように、?作家に会う、
?現場にかかわる、?学芸員や関係者のレクチャーを聞く、この3
点をできるだけ組み込んだ内容です。

第1回は、「沈黙から 塩田千春展」を取り上げ、世界各国で高い
評価を受け、活躍中の美術作家・塩田千春氏と展覧会にかかわっ
た学芸員の中野仁詞氏をお招きします。作品を映像で紹介しながら、
構想から作品誕生に至る過程、塩田氏が住んでいるベルリンのアート
事情などもお伺いし、作家や作品をより深く考える機会になります。

塩田氏は、「横浜トリエンナーレ2001」で泥を塗った大きなドレスに水を
流す印象深い作品を発表しました。今回は首都圏初の大規模な個展
となり、旧東ベルリン地区で自ら集めた窓枠約1300枚を組み合わせた
作品、毛糸を張り巡らす作品、焼けたピアノと椅子を設置する作品など
のほか、「沈黙から」のテーマで音楽会やダンスも開催するダイナミックな
ものです。

講座当日は展示会場でのパフォーマンスも行われます。
作品の置かれた空間を体験してから講座にお越しになることをお勧めします。

●日時:10月28日(日) 17:00〜19:00
●会場:ZAIM 別館202  横浜市中区日本大通34
 みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩2分、
地図 http://za-im.jp/php/modules/info/rewrite/tc_7.html
●講師:美術作家・塩田千春氏、
神奈川芸術文化財団美術部門学芸員・中野仁詞氏
●主催:よこはまアートコミュ実行委員会 
●共催:ART LAB OVA、ZAIM、ZAIMサポーターズ・スクール運営委員会
●運営:はまことり ZAIMサポーターズ・スクール運営委員会

●申込:メールか電話にて「講座名」「お名前」をご連絡ください。
会場準備の都合上、お申込をお願いいたします。
 申込・問合:
メールアドレス info★ycan.jp(★印を@に差し替えてご利用ください)
電話 070-5463-0441(原)  
●参加費:無料

<講師プロフィール>  
●塩田千春氏 Chiharu Shiota
美術作家。京都精華大学洋画科卒業。1996年よりベルリン在住。村岡
三郎、マリーナ・アブラモヴィチ、レベッカ・ホーンに師事。ドイツのみならず

本、韓国、欧米、アフリカなどで行われる美術展で、作家本人の身体や
大量の糸、窓、焼けたピアノなど多様な素材を使用しながら壮大なインス
タレーションを発表し常に高い評価を得ている。第1回横浜トリエンナーレ
発表で《皮膚からの記憶》を発表。2007年の主な出品展覧会は「リアル
のためのフィクション」東京国立近代美術館、「奏でる身体」丸亀市猪熊
弦一郎現代美術館、「沈黙から」は首都圏初の大規模な個展。

●中野仁詞氏 Hitoshi Nakano
1992年〜99年(財)そごう美術館。99年より(財)神奈川芸術文化財団
に勤務。演劇部門、音楽部門(神奈川県立音楽堂)を経て、2006年より
美術部門学芸員。これまで関わった企画・制作は、「ボストン美術館の至
宝展」、《ベルナルダ・アルバの家》(演劇)、クセナキス・アンサンブル(現

音楽)、《生田川物語 能「求塚」にもとづく》(創作舞台)、「アルマ・マー
ラーとウィーン世紀末の芸術家たち」(音楽・美術)、アンサンブル・ヴィエナ

コラージュ(現代音楽)、「沈黙から」塩田千春展(現代美術)ほか。慶應
義塾大学大学院美学美術史学専攻前期博士課程修了。  

■「沈黙から」塩田千春展&アートコンプレックス 
http://www.kanagawa-kenminhall.com/artcomplex/index.html
神奈川県民ホールギャラリー 2007年10月19日(金)〜11月17日(土)

10月28日 ラプチィッヒ弦楽四重奏団スペシャル・ギャラリー・パフォーマンス
13:00〜、15:00〜 30分程度(展示会場内、一般入場料700円) 
展示会場と講演会会場は徒歩10分程度。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月28日 (日) (日)17:00−19:00
  • 神奈川県 ZAIM 別館202(横浜市中区日本大通34)
  • 2007年10月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人