mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ブックレット茶話会「フィギュアスケート王国ロシア」開催のお知らせ

詳細

2010年04月20日 18:37 更新

転載の転載です。

ブックレット茶話会「フィギュアスケート王国ロシア」開催のお知らせ

  このたび、昭和女子大学現代教養学科ユーラシア・サロン運営委員会との共催にて、ユーラシア・ブックレットの著者を囲む茶話会『フィギュアスケート王国ロシア』の開催の運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

  日本選手の活躍により、「フィギュアスケート王国」日本の到来に沸く昨今ですが、かつてこの呼称は、ソ連、およびソ連を引き継いだロシアのものでした。「フィギュアスケート王国ロシア」の栄光と混迷、そして、ソチ五輪に向けての展望を、フィギュアスケートを巡る闇の部分にもスポットを当てながら、語っていただきます。審判買収疑惑の激震が走ったソルトレークシティー五輪を、現地でつぶさに取材した村田氏は、フィギュアスケートを取り巻く国家間の政治的思惑を認めつつ、しかし、「記録よりも記憶に残るスポーツ−それがフィギュアスケートの持つ魅力である」と述べています。ヤグディン、プルシェンコ、スルツカヤ、また浅田真央のコーチであるタチアナ・タラソワなど、フィギュアスケート史に燦然と輝くスターにまつわるお話なども伺いながら、氷上の芸術の尽きせぬ魅力に迫ります。おいしいお茶とお菓子をご用意して、フィギュアスケートを愛する皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。

ユーラシアブックレットの著者を囲む茶話会
 『フィギュアスケート王国ロシア』−氷上の芸術を目指すアスリートたちの苦闘のドラマ−

●ゲスト:村田 隆和氏(毎日新聞記者)

●ゲストプロフィール:上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。1996年アトランタ夏季五輪、2002年ソルトレークシティー冬季五輪、2004年アテネ夏季五輪を取材。このほか、サッカーの2002年ワールドカップ(W杯)日韓大会や2009年ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)など国際競技大会を多岐にわたり、取材。2009年4月より毎日新聞大阪本社運動部副部長。 

●日時:2010年5月15日(土)午後2:00〜4:00

●会場:昭和女子大学 1号館 4階 4L31号教室
(東急田園都市線(半蔵門線直通)「三軒茶屋」駅下車 徒歩7分)
(昭和女子大学アクセス http://www.swu.ac.jp/common/access.html

●参加費(お茶とお菓子、ブックレット『フィギュアスケート王国ロシア』付) 
 ユーラシア研究所会員・学生 1000円、一般 1500円
(*ブックレットをすでにお持ちの方は、ご持参下さい。参加費よりブックレット代金を引かせていただきます)

●お申込方法:必ず事前にお申し込みください。先着順。ユーラシア研究所ホームページ(http://www.t3.rim.or.jp/~yuken/)掲載の申し込み書にご記入の上、添付ファイルにてメール(yuken@t3.rim.or.jp)、またはファックス(03-5477-7612)でユーラシア研究所までお送り下さい。

■昭和女子大学現代教養学科ユーラシア・サロン運営委員会、ユーラシア研究所共催■

ユーラシア研究所 事務局

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月15日 (土) (土)午後2:00〜4:00
  • 東京都 昭和女子大学 1号館 4階 4L31号教室
  • 2010年05月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人