mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了カルミアサロンコンサート3

詳細

2014年05月27日 22:10 更新

カルミア・サロンコンサート3

『辺保陽一リコーダーリサイタル』

「革命 English Revolution」

〜17世紀イギリスバロック音楽とルネサンスリコーダーの真髄〜

十七世紀のイギリスは芸術をこよなく愛したエリザベス女王の死後、清教徒革命や黒死病の流行、名誉革命 と、激動の時代となりました。そんな激動の時代を生き貫いた素晴らしい作曲家達。コペラリオやロウズ、ロックやマテイスなどの数々の名作を多彩なルネサン スリコーダーの音色と妙技と共にお送りします。また『ダンシング・マスター』の魅力溢れる民衆の歌、そしてそれを彩る華やかなディミニューション(装飾) も合わせてお楽しみ下さい。


出演

リコーダー 辺保陽一

ヴィオラ・ダ・ガンバ 譜久島譲

チェンバロ 加久間朋子


Program

マシュー・ロック 組曲 第一番 ト調
Matthew Locke:Suite No.1 in G

作曲者不詳 ダブリンに伝わる「ブラックジョーク」
Anon.: The Black Joke, as 'tis perform'd at Dublin

ニコラ・マテイス パッサージョとグラウンド
Nicola Matteis:Passagio and Ground

プレイフォード 編纂 ダンシングマスターより
John Playford:from "The Dancing Master"


日時 2014年7月6日(日) 第一部14時〜 第二部18:30〜

大人2000円 高校生以下1000円

チケット販売・お問合せ先 カルミア・サロン(内野) 電話 090-4456-1321

会場:カルミア・サロン(茨城県神栖市大野原2-12-18)

Profile



リコーダー/辺保陽一

Youichi HEMBO, Recorder

筑波大 学卒業後、カタルーニャ高等音楽院で、またスイス政府奨学生としてチューリッヒ芸術大学大学院をデュプロマを取得し、最優秀の成績で卒業。リコーダーを向 江昭雅、ペドロ・メメルスドルフ、ケース・ブッケ、また声楽をフランセスク・ガリゴサ、ジル・フェルドマンの各氏に師事。2009年にはキエフ国立フィルハーモニーメンバーとヴィヴァルディのソプラニーノ協奏曲イ短調を共演。近年は古楽アンサンブル『コントラポント』の定期公演に出演したり、2012年2月には世界的リコーダー奏者ケース・ブッケ氏とデュオでコンサートを行い、好評を博す。茨城の名手・名歌手たち第10、20回出演。ナカルリコーダー教室主宰。ミュージックofハート音楽館(水戸)、TIS、つくばリコーダー夏季合宿、2010年茨城県県北生涯学習センター講師。茗溪学園中学校・高等学校非常勤講師。

オフィシャルブログ『魂!のリコーダー奏者・辺保陽一』http://ameblo.jp/nakal-fl/



ヴィオラ・ダ・ガンバ/譜久島譲

Yuzuru FUKUSHIMA,Viola da gamba

幼少よ りギターに親しむ。その後バロック音楽に興味を持ち、ヴィオラ・ダ・ガンバを平尾雅子氏に師事。感性豊かな音楽家としてさまざまな分野で、広く活躍してい る。また、リコーダー製作を平尾重治氏に師事。製作家としても高い評価を受けており、国内外の数多くのリコーダー奏者に楽器を提供している。「ザ・ロイヤ ル・コンソート」メンバー。



チェンバロ/加久間朋子 

Tomoko KAKUMA, Cembalo

洗足学園大学音楽部卒。ピアノを吉野弘子、大塚成子に師事。古楽研究会origo et practicaにて古楽器によるチェンバロのソロ奏法と数字付き低音による伴奏法を故鍋島元子に師事する。ミラノでE.ファデーニ女史のマスタークラスを修了。イタリア、アクアペンデンテ市より召還され、カテドラルでソロ及びヴァイオリンとのアンサンブル公演、ドイツではオリジナル楽器を提供されてソロ公演、アンサンブル「音楽三昧」メンバーとしてアメリカ公演等を行う。音楽三昧CD「バッハ』がサライ大賞受賞。現在、チェンバロデュオ〈レ・キャトルマン〉メンバー、古楽研究会代表、講師。日本チェンバロ協会正会員。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年07月06日 (日) (日) 第一部14時〜 第二部18:30〜
  • 茨城県 カルミア・サロン(茨城県神栖市大野原2-12-18)
  • 2014年07月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人