mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月5日 消化器系ストーマのオストメイト講習会(東京都社会適応訓練事業)世田谷

詳細

2020年06月25日 15:55 更新

9月5日 消化器系ストーマのオストメイト講習会(東京都社会適応訓練事業)世田谷
開催日時 令和2年9月5日(土)13時30分〜16時30分
開催場所 :世田谷区 総合福祉センター後利用施設 団体活動支援スペース
世田谷区松原6-41-7  電話 (03)3324-7663
  小田急線梅ヶ丘駅 または 豪徳寺駅より徒歩5分
世田谷線山下駅より徒歩5分
地図 http://www.ostomy.jp/tokyo/katudou_kiji.php?num=468
主な対象 オストメイト全般(主に人工肛門の方)と御家族の方
参加費 無料
講師  明石奈緒子 皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCN)
久しぶりのオストメイト講習会です。
会員以外の方でもお困りになっている方・相談されたい方はぜひご参加下さい。
お問い合わせ
公益社団法人日本オストミー協会 東京支部
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-45-5 新宿永谷ビル603号室
TEL:03-5272-3550 FAX:03-5272-3550
月・水・金の各曜日の午前10時〜午後4時

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2020年09月07日 16:40

    9月5日消化器系ストーマのオストメイト講習会(東京都社会適応訓練事業)世田谷の報告
    http://www.ostomy.jp/tokyo/katudou_kiji.php?num=472
    9月5日(土)に世田谷区総合福祉センター後利用施設 団体活動支援スペースにてオストメイト講習会「消化器系ストーマのオストメイト講習会(東京都社会適応訓練事業)」が開催されました。

    東京支部によるオストメイト講習会は新型コロナウイルス感染拡大の影響で2月以来、開くことが出来ませんでしたので、約半年ぶりのの開催となります。
    開催会場は世田谷区梅ヶ丘の世田谷区総合福祉センター後利用施設 団体活動支援スペースという会場で初めての開催となります。

    小田急梅ヶ丘駅から会場までは約5分。緑道が続いていて美しい草花も咲いていました。

    会場の世田谷区総合福祉センター後利用施設は新しく出来たばかりで大変きれいな建物です。
    会場は緑道に面していますが、緑道ではなく反対側(北側)から入ります。

    まだまだ新型コロナウイルス感染拡大の影響が大きく、参加者は少な目でしたが、オストメイトの他に、特別会員として東京支部に加入して頂いた介護施設の看護師さんも参加されました。

    講師は荻窪病院の明石奈緒子 皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCN)。
    今回は新型コロナ感染防止のため本人は来られずナレーション付きスライド提供によるご講演という形になりました。
    ナレーション付きスライドでは装具交換やスキンケアの実際的な知識や、日常生活、災害対策などについて分かりやすい話を聞くことが出来ました。

    スライド上映の後、東京支部の役員で金沢大学名誉教授の山本悦秀先生の補足説明があり、スライドの内容などについて活発な質疑応答がありました。

    休憩後、参加者の体験交流が行われました。
    オストメイトトイレの使用方法、潤滑消臭剤の効果、ストーマ装具の装着方法、ストーマ外来の利用方法など、様々な内容について大変活発に話し合いました。

    久しぶりに開催した講習会でしたが参加者には大変有意義な会になったと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2020年09月05日 (土) (土)13時30分〜16時30分
  • 東京都 世田谷区 総合福祉センター後利用施設
  • 2020年09月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人