mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日工大100周年運転会

詳細

2007年09月03日 18:46 更新

5インチライブスチームの線路が学園内に一周1キロ程のコースとして有りますが、今回100周年運転会として公開運転会が開催されます。
色々な機関車が勢ぞろいしますので、御暇な方は御出で下さい。
又本物のB6の運転も同時に開催されています。
http://nit-100.jp/

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月03日 22:21

    ここは家から近いです。
    が、まだ行ったことが有りません。
    B6も走るのですか?

    5インチライブスチームもB6も見てみたいなー
    8日(土)なら行けるかも知れません。

    naka.c56さんにもお会いできたら良いなー
    もし行けたら、5インチライブスチームのC56を探してみますね。

  • [2] mixiユーザー

    2007年09月03日 22:52

    素晴らしいイベントですね!!情報、ありがとうございます。調整つくかどうかわからないけど、行く方向でがんばってみます。行けなかったらゴメンナサイ。

    トップ写真の痩せた男がいたら声かけてください。参加の場合は小4のガキを連れて行きます。
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月03日 23:37

    ちょっと台風が心配ですね。
    今年も土曜日に行く予定です。

  • [4] mixiユーザー

    2007年09月04日 08:18

    まさ様、C62 hikaru様、喜んでいただけまして有難う御座います。
    しにち様の写真を私は何時も使わせていただいてますので、良い感じに写っていますが、私のC56165は汚れた古い感じに成っていますので、皆様をガッカリさせたら御免なさい〜♪
    私の師匠のC56144も参加していますので、此方の機関車は素晴しい出来ですので、ご覧下さい。ヽ(^o^)丿
    余り話す時間が出来ないかも知れませんが、良かったら話しかけてください、御待ちしています。<m(__)m>
  • [5] mixiユーザー

    2007年09月05日 00:57

    みなさん、イベントを盛り上げていただいてありがとうございます。
    このイベントの主役はSL達ですが、これの為に用意された脇役の駅舎も見てやってください。
    組立解体を考えた苦労の作品です。

    (僕はペンキ塗りなどしか手伝えなかったけど)
  • [6] mixiユーザー

    2007年09月05日 06:41

    近所に住んでる日工大生です
    去年まで失念してましたが今年はぜひ行きたいと思っとります


    そういえば「100周年記念館」の工事でトラバーサー撤去されちゃったんですよねぇ…
  • [7] mixiユーザー

    2007年09月06日 19:37

    13ri様、御苦労様でした。
    私は楽しませていただきますので、宜しく御願い致します。
    斑気@打様、トラバーサーは今まで有りましたものは、撤去去れましたが、新しいものを作ったようです。
    2年ぶりの運転会ですので、楽しい時間を皆様と共有して有意義な時間を過ごしたいと思いますので、宜しく御願い致します。
    又見学者の中から、私の様な感染者を増やして、多くの理解者を増やす事も私の幸せに繋がりますので、私には気楽に声をお掛け下さい〜♪
    皆様の暖かい声援を御待ちしています。わーい(嬉しい顔)
  • [8] mixiユーザー

    2007年09月07日 20:14

    いよいよ明日からですね!
    台風も通過したので良い天気になりそうですね!
    でも、落ち葉の掃除とか大変そうですが・・・
    頑張ってください!

    写真いっぱい撮ってくるぞカメラ
  • [9] mixiユーザー

    2007年09月08日 21:34

    お疲れ様でした!

    今日のスナップをあげましたので宜しければご覧下さい
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=4703994

    私は明日は行けないです(><)
  • [11] mixiユーザー

    2007年09月09日 07:44

    日工大、行ってきました。
    今年も良い天気に恵まれ、暑く、そして熱い1日でした。
    参加の皆様、お疲れ様でした。
    今日も出撃の方、頑張ってください。

    トラバーサー、移設されてましたね。
    前よりちょっと小さくなってしまったように感じましたが、日工大の5インチゲージに対する意気込みを感じました。
    (普段は機械工作の教材になっていると聞いています。)
    あれだけの設備を作ったのですから、来年も開催されると期待しています。

    13ri さま
    駅舎見てきましたよ。
    良いですねぇ。
    ちゃんと駅から入って、駅から出て乗ってきましたよ。
    信号も良かったです。
    発車のベル(音楽)をBGMにしていましたが、折角なら出発に合わせて鳴らした方が良い様に思いました。
    もし来年開催されましたら、ぜひ踏み切り(音付)をお願いします。 (ガンガン続行運転しているから、音出すとうるさいかな。)
  • [12] mixiユーザー

    2007年09月10日 09:52

    皆様暑い中御苦労様でした。
    私は何時もの様に走り出すと、何時までも走行して皆様と御話が出来ずに誠に済みませんでした。
    これに懲りずに、来年も開催の時にはどうぞお越し下さい。
    来年は、間に合えば違う機関車を持参しようと思いますので、御期待下さい。わーい(嬉しい顔)
  • [13] mixiユーザー

    2007年09月10日 13:01

    みなさんご苦労様でした。
    日曜日のみ見学でしたが、十二分に楽しませていただきました。
    来年も楽しみにしております。
  • [14] mixiユーザー

    2007年09月10日 14:50

    諸般の事情により、伺うことができませんでした。

    是非今後も告知をお願い申し上げます!!
  • [15] mixiユーザー

    2007年09月10日 15:51

    日曜に行ったうちのボウズ(6才)が「この学校に入りたい」と言ってたそうです。
  • [16] mixiユーザー

    2007年09月10日 18:32

    皆様に喜んで頂きまして有難う御座いました。
    参加出来なかった方も次の機会にどうぞお越し下さい。
    又喜んで頂きましたお子様が、この趣味に興味を持ったのは私の喜びでも有りますので、頑張って汽車病原菌を全国に撒き散らして行きますので、どうぞ御待ちしています。

    喜んでいただける方も居る事が判り、又今回の場所が遠く、御出でに成れない方で関西の方は、次は福知山運転会ですので、都合の付く方は御出で下さいね〜♪
  • [18] mixiユーザー

    2007年09月12日 17:26

    皆様色々御世話に成りました。
    来年開催の時には、又書かせて頂きますので、宜しく御願い致します。<m(__)m>
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月08日 (土) 9日
  • 埼玉県 宮代町日本工業大学キャンパス内
  • 2007年09月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人