mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第6回 教員採用試験(授業研)勉強会

詳細

2012年06月19日 23:33 更新

今年度 勉強会スタッフ サヨコです。

第6回勉強会の内容が決定致しましたので、書き込みさせて頂きます。
間もなく一次試験ですね。
一次から面接試験がある自治体を受験される方以外にも、
論文試験がある自治体を受験される方も役立つ内容を予定しています。

ご予定の合う方は是非ご参加下さい。

◇◆本勉強会について◆◇
本勉強会は良い教師になることを目的とした受験生同士の勉強会です。
いい教師になるために日々勉強していけば、合格はあくまでも通過点に過ぎません。 勉強会には、勉強会講師として現職教員研修担当の講師や大学教授・現職教員を招いて本格的に実施しています。

この勉強会も今年で6年目となります。過去5年間、数多くの合格者を出しています。それは一人一人が真剣にいい教師を目指したからだと考えています。 東京都の試験対策が中心となりますが、他県の方にも役に立ちます。実際に他県を受験して合格した方もいます。

楽しく、無駄のない、効率のよい勉強会を作っていきたいと思います。真剣にいい教師を目指す方のご参加を歓迎します。

■第六回実施内容:
・アイスブレイク

・発声練習(通りやすい声を出すための発声トレーニング)

・スピーチトレーニング
テーマ:教員になってどのような学級を作りたいか?
(志望動機を考える上で、軸となるものを固めていきます。)
※スピーチの時間は40秒ですのでその時間でどんなことを話すか考えてきてください。

・場面指導
今回は採用試験面接で頻出の場面指導を行います。また論文を考える上でも役に立ちます。 
お題

?「いじめ」
1.あなたが考える「いじめ」の定義、条件とは。
2.どのようなことが「いじめ」となるか。
3.あなたは「いじめ」に対しどのように指導・対応していきますか。

?東京都小学校論文試験改題
保護者会で発言が少なくなったことや、勉強が面白くないと言って家庭学習をおざなりにするなど学習に取り組む姿勢が話題になった。あなたはどうのような観点から指導を見直し、「すすんで学ぶ学級」をつくるための実践をしていきますか。

(お題は変わる可能性があります)

 今回は、校種毎にどう対応するかを話し合いをしてもらいます。その後、校種毎に発表してもらい、講師の先生からアドバイスをもらいます。


・協力企業講師からのワンポイントアドバイス

■参加資格:良い教師になることを目指す受験生
  (今年ではなく来年、再来年受験するという方も大歓迎)

■持ち物:
 筆記用具

■服装:
 今回は指定ありません。

■開催場所:
高円寺北区民集会所第4・5集会室
 (JR中央線 「高円寺」 駅 より 徒歩6分)
http://mappage.jp/popup/popmap.php?move=static&X=2.4373795150673&Y=0.62316034911171&AC=13115015003&AN=%C5%EC%B5%FE%C5%D4%BF%F9%CA%C2%B6%E8%B9%E2%B1%DF%BB%FB%CB%CC&DTL=1&KanriNo=13115S040200&L=11

■会場までの道順
高円寺駅北口にでる
→横断歩道を渡って純情商店街の方へ
→セブンイレブンの角を曲がる
→スーパーとタバコ屋の間の道を直進
→突き当たったら右へ
→公園の前の道を左へ
→高円寺北区民集会所

■参加方法 (重要★)
こくちーず http://kokucheese.com/event/index/41271/ にて行っています。

■キャンセルについて(重要★)
万が一、どうしても参加できなくなってしまった方は不参加が決定次第、ご連絡下さい。

■懇親会
勉強会終了後に懇親会を予定しています。情報交換をはじめ、本音で語り合いましょう。切磋琢磨し、いい教師を目指す仲間ができるはずです。

■今後の勉強会予定
7/14 or 7/15 個人面接練習
7/21 or 7/22 場面指導
7/28(土)     個人面接・模擬授業

以上
みなさんの参加を心よりお待ちしています。共に高みを目指しましょう★


※疑問・質問等がございましたら、遠慮なく  サヨコ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=42636467&from=navi  までお尋ね下さい♪ 

協力企業 (株)授業学研究所
http://www.jugyouken.co.jp/

※twitterを始めました!!
勉強会・懇親会などの情報を発信していくのでフォローをお願いします。
@bkai_jken


コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2012年06月16日 18:16

    参加確認用のこくちーずへの案内が間違っていましたあせあせ(飛び散る汗)
    修正後は http://kokucheese.com/event/index/41271/ 

    本文も修正してあります。
    申し訳ありません。
  • [2] mixiユーザー

    2012年06月19日 21:53

    今回の勉強会の責任者の「このこの」です。

    誠にすみませんが、場面指導?の内容を以下のように変更します。


    ?「いじめ」
    1.あなたが考える「いじめ」の定義、条件とは。
    2.どのようなことが「いじめ」となるか。
    3.あなたは「いじめ」に対しどのように指導・対応していきますか。

    (?は変更ありません)

    すでに想定されていた方には申し訳ありませんがよろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2012年06月19日 23:36

    イベント本文も内容を変更致しました。
    宜しくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2012年06月22日 01:21

    現在12名の方が参加される予定です。

    今回の内容は場面指導だけでなく、集団討論や論文を書く上でも役に立つ内容です。

    多くの方の参加をお待ちしています。
  • [5] mixiユーザー

    2012年06月23日 21:10

    現在20名の方が参加される予定です。


    まだ受け付けていますので、参加を希望される方はお早めに申し込みください。

    よろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月24日 (日) 9時15分〜11時45分 9時受付
  • 東京都 高円寺北区民集会所第4・5集会室
  • 2012年06月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人