mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2011,8,13@gallery conceal

詳細

2011年07月03日 12:48 更新

こんにちは初めまして。
この場をお借りしてイベントの告知をさせてください。


非日常的な空間と個性あふれるアーティスト、サウンドアート、このイベントでしか買えない1点ものの作品販売。


角川映画やCM、WEBなどに音源を提供し、先月、LIQUID ROOMにて行われ、動員数1000人を記録した PROGRESSIVE FOrM 10th Anniversayにも出演し話題を生んだmergrimの参加決定!


また、tico clubや渚音楽祭、そして今年もサマソニのデコレーションを担当する、大島elec総業によるインスタレーションを行います。

ギャラリーカフェという空間でのイベントで時間帯も昼間なので、クラブやイベントに行ったことの無い方も楽しめるイベントです!

当日は2FのダイニングバーDUBの行き来が可能になっております!



是非遊びに来てくださいませ!!


【one ness project】 (http://mixi.jp/view_community.pl?id=1072226)
TRIP ART GALLERY+はone ness projectによるチャリティーイベントに参加しております

『TRIP ART GALLERY+』vol.3 (http://mixi.jp/view_community.pl?id=5563030)

@GALLERY conceal ( http://www.renovationplanning.co.jp/gallery_conceal/shibuya4f/)
2011.8.13.sut
open/start:16:00
door:3,500yen
W/F:3,000yen


ART
大島elec総業
vj malty+ (tumiki products)
t.a.g+


LIVE
mergrim(moph/liquidnote) with kazuya matsuoto
34423
yooda
echo in may


DJ's
FUNNEL
蟻 [SoniCouture LIVE DJ SET] (moph record)
音戯(t.a.g+)
and more..


■内容■
インスタレーション企画展
3組のアーティストによる3つの空間と音楽の世界。従来のイベントとは違い、デコレーションと言う発想ではなく、作品として展示し歩いて見て歩く体感型アートイベントです。

※3/11の東北地方太平洋沖地震により被災された方々に対して
チャリティーイベントを開催しTRIP ART GALLERY+では募金
という形で支援をさせて頂きます。
当日のギャランティーを支援機関を通じて
全額募金させて頂きます。

ディスカウント取れます!お気軽に連絡ください!



■artist紹介■


大島エレク総業
http://atombox.jp/elec/

2005年より音楽イベントのデコレーションを手がける。
紙素材の鮮やかな色彩、曲線を多用した有機的なデザイン、金属素材の反射効果
等を自由自在に組み合わせ、独創的な空間演出を行う。クラブ、ライヴハウス、
野外フェスティバルと幅広いジャンルの音楽イベントに参加、電子音から生楽器
までさまざまな音楽と共鳴し、調和を見せる。




mergrim(moph/liquidnote) with Kazuya Matsumoto





mergrim(moph / liquidnote)
兵庫県宝塚出身。東京を中心に活動する音楽家、サウンドデザイナー。
1998年よりバンド等を経て2004年より今のスタイルのキャリアをスタート。
2005年に有志と電子音楽のレーベルmoph recordを設立。
これまでにアルバムを4枚、digital EPを10枚リリース。
2008年、レーベルメイトのShotaroHirata,zariganicurry,tujirouとのUnit、
”mophONE”の1stAlbum”plug”を発売。

mergrim名義では限りないジャンルの作品を創り続け、CM、WEB、CIなど様々な媒
体へ制作。
2011.1.11に自身初となるソロアルバム”Invisible Landscape …” を発売。

3月に発表したmasato tsutsuiとの[beautiful corruption]MVは4日で2万PVを記録

makoto yabuki氏との[senkyou]MVも発表し、大きな話題を呼んでいる。
4月よりiTMSやBeatPort等、worldwide digital releaseも開始。

いずれの活動も聴覚より五感へと紡ぎ、記憶に繋がる様に実験、実践を繰り返し
ている。

www.mergrim.net
www.mophrec.net




Kazuya Matsumoto

1979年生まれ、石川県出身の打楽器奏者。
自身のバンドsoultunefactoryをはじめ、Ametsub、神ノ口、sureA、school food
punishment、Taishi Kamiya、FilFla、Four
Color、minamo、mergrim、34423、yuanyuan、ryoku、radi
strandなど、数々のユニットやバンドにドラム・パーカッションなどで参加。ソ
ロでは、コンピューターを通して、波紋音、銅鑼、クリスタルボール、シンギン
グボール、非楽器などを用い、打楽器のみによる既存の枠に捉われない音・リズ
ムを構築している。
ホーリズム(Holism、ギリシア語で全体、総和を意味する言葉に由来)を捩り、
ホーリズム(horhythm=全体的なリズム)をコンセプトに2010年に活動開始。
horhythm MySpace
http://www.myspace.com/horhythm
soultunefactory HP
http://filmusic.net
soultunefactory MySpace
http://www.myspace.com/soultunefactory



蟻[SoniCouture LIVE DJ SET] (moph record)

moph record所属。大阪でDJ活動を開始。
2001年から東京に拠点を移し、Ulrich Schnauss、i am robot and proud、Ian
O’brien、Claude Young Jr.、竹村延和、dot i/o(mito from
クラムボン)、Ametsub、Miyauchi Yuri
など国内外の様々なアーティストと共演している。世界的にみても珍しいELECTRONICA
を中心にPLAYをする数少ないDJの1人。
原曲に捉われない独自の解釈でElectronicaを中心にジャンルに捉われずPLAYする
。暖かさ&硬さ、柔剛織り交ぜた音の空間を作り上げ、独特の世界観を紡ぎだし
ていくのが特徴。SoniCouture名義でラップトップ・スタイルのLIVE活動も行って
おり、今後の活躍が期待される。
今回は温泉チルアウト&アートFES 渋響pH3.0で大好評を博した5台以上のCDJを同
時に使用するSoniCouture LIVE DJ SETにて出演。
http://www.mophrec.net


DJ FUNNEL

DJ/TRACK MAKER。ABSTRACT、BREAK BEATS、ELECTRONICA、HIPHOPをベースに、
ROCKやフィールドレコーディングといった様々な要素を取り入れ、繊細で暖かく、力強い
空間を創り出す。07年にVIBRANT MIX PROJECTよりリリースされたmix cd”MOMENTS OF”
を初め、昨年10月にリリースされた"Ambient Park Vol. 1"を含め約6タイトルのMIX CDをリリース。
厳選された極上のchill out/upliftingなtracksや、オリジナル楽曲が丁寧にlive mixされ多方面から
注目を集める。ジャンルを超えた浮遊感ある独自のMIXセンスや楽曲に耳を奪われるリスナーも多く、
独自のスタイルで活動の幅を広げている。

Official Web Site: http://www4.atword.jp/djfunnel/
http://www.vibrant-recordings.com/index.html
Myspace: http://www.myspace.com/djfunnel





34423(miyoshi fumi)

東京都在住。サウンドアーティスト。幼少より録音機器や楽器にふれ、音創りと空想が
生活の一部となる。
切り取られた日常はサウンドコラージュによって独自のリズムを構築し、
電子音に混ざり合い、より空間の広がりと物語を想像させる。
また、ノイズや音響的な側面から生まれる音の偶然性を
必然のアプローチに変化させ、有機的に表現している。
エレクトロニカやテクノ、フレンチポップなど表面上のジャンルにはとらわれない
そこにしかない世界観を堪能することができる。




yooda

叙情的なメロディー心地よいビートにときおり浮遊感の漂うボーカルを聞かせる1人ユニット。
ROLAND GROOVE COMPETITION 2003 で FINALISTに選ばれ渋谷WOMBで初ライブを行う。
2007年 ライブ活動開始。
2008年 イギリスのレーベル Summer Rain Recordings より「Come Tone EP」リリース。
2009年 デジタルコンピ「Cafetronica compilation」に参加。
2010年 オーガナイズイベント「iQUCAN」をスタート。
ArtLism.JP Vol.1「Free Compilation CD」、vol.2「 Free Download Compilation Album」に参加。
ライブハウス、クラブ、カフェなど幅広い場所でライブ活動中。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月13日 (土) 土曜日
  • 東京都 渋谷
  • 2011年08月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人