mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【NGOスタッフ向け研修】災害に強いコミュニティづくり

詳細

2012年01月14日 15:09 更新

(転送歓迎です!)

平成23年度 NGO人材育成研修 地域NGO提案型研修
「防災コミュニティ研修(関西地域)」
災害に強いコミュニティづくり

このたび、JICA地球ひろばと関西NGO協議会が協力し、
標記NGOスタッフ向け研修を立ち上げました。

世界各地で多発、被害の規模が大きくなっている自然災害に対して、
発生時の緊急支援だけでなく、普段からコミュニティのひとりひとりが災害に備え、
被害を軽減することが重要です。
本研修では、海外プロジェクトにおける
災害に強いコミュニティをつくるための”ポイント”を
阪神・淡路大震災の経験や海外における防災対策の経験から学びます。
ぜひ、ご参加ください!

◆こんな方にオススメの研修です
・これから自団体のプロジェクトに防災の視点を入れたい
・すでに災害復興支援や防災関連のプロジェクトを実施しており、他団体の取り組みから学びたい
・これまでにさまざまな団体で行われた災害復興支援や防災対策の経験・知見を整理して、今後の取り組みに活かしたい
・災害復興支援や防災対策に取り組む団体のネットワークをつくりたい

*詳細は、下記URLから募集要項および参加申込書をダウンロードしてご覧ください。
http://www.kansaingo.net/doc/training/training11_boshu.pdf
http://www.kansaingo.net/doc/training/training11_application.doc

【日時】2012年2月〜3月(全4回)
第1回「阪神・淡路大震災の経験から学ぶ」
2012年2月9日(木)13:30〜17:30
講師:村井 雅清さん((特活)CODE海外災害援助市民センター) 他

第2回「海外での復興支援活動や防災対策の経験から学ぶ」
2012年2月17日(金)13:30〜17:30
講師:斉藤 容子さん(関西学院大学総合政策研究科、元国際連合地域開発センター防災計画兵庫事務所) 他

第3回「災害に強いコミュニティとは」
2012年2月23日(木)14:00〜17:00
講師:Muhammad Saidur Rahman さん
(Director of Bangladesh Disaster Preparedness Centre) 他

第4回「研修での学びを所属団体のプロジェクトに活かすために」
2012年3月1日(火)13:30〜17:45
ファシリテーター:宮下 和佳 さん((特活)ソムニード) 他

【場所】(財)神戸学生青年センター(兵庫県神戸市)
【参加費】無料

【参加申込方法、申込締切】
添付の参加申込書に記入・捺印(団体印)の上、申込み先までE-mailもしくは郵送してください。
1月27日(金)必着。

【お問い合せ・申込先】
(特活)関西NGO協議会(担当:田中)
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30
TEL:06-6377-5144 FAX:06-6377-5148
E-mail:knc@kansaingo.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月09日 (木) 17日、23日、3月1日の全4回
  • 兵庫県
  • 2012年01月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人