mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆☆AeroSpaceWalker - 空宙Walker☆☆

詳細

2010年05月22日 12:23 更新

はじめまして!

例年東京大学工学部航空宇宙工学科では五月祭において航空宇宙に関した展示
「空宙Walker - AeroSpaceWalker」
を学科を挙げて取り組んでおり、毎年大好評をいただいております!

今年、アメリカの飛行機会社・ボーイングの新型の飛行機が初フライトをし、そしてふと空のはるか先に目を向けると、この今も、日本の宇宙飛行士が僕たちの頭上に浮かぶ宇宙ステーションで日々ミッションをこなしています……こんなに「航空宇宙」が熱いいま、その一端を見にきませんか?

企画では、実物や巨大模型、さらには大型研究設備といった「もの」をたくさん用意し、さらには子供が楽しめる企画もあるなど、どんな人でも見ているだけで楽しくなるような内容になっています。

▼企画紹介

ぴかぴか(新しい)企業ブース(Boeing,Airbus,ANA,JAL,JAXA,三菱,IHI,etc...)ぴかぴか(新しい)
ボーイングやエアバスなど、飛行機の最新モデル模型展示
見て、触れる飛行機のコクピットの展示
日本のロケット・H-IIBの展示
いま日本人が住んでいる、国際宇宙ステーション(ISS)の展示
 などなど!

ぴかぴか(新しい)研究室公開ぴかぴか(新しい)
人工衛星と通信したり、実際にロケットエンジンを動かしたり…
「世界一受けたい授業」にも出た渋滞学・西成先生もいます。


ぴかぴか(新しい)模擬店@工七号館前ぴかぴか(新しい)
宇宙食から宇宙グッズまで種類豊富!なかなか手に入らないものまで…


他にも次に紹介する、小さい子供に大好評の企画がたくさん!

ぴかぴか(新しい)紙飛行機教室ぴかぴか(新しい)
ものすごくよく飛ぶ紙飛行機をつくって飛ばします!

ぴかぴか(新しい)ペットボトルロケット教室ぴかぴか(新しい)
ペットボトルロケットをつくって打ち上げます!

ぴかぴか(新しい)自作ラジコン飛行船ぴかぴか(新しい)
全て学生手作りのラジコン飛行船です。操縦が体験できます!五月祭期間中はいつでもやっています。

その他、詳しい情報はhttp://www.aerospace-walker.info/
までアクセス!



*************
東京大学「五月祭」航空宇宙工学科企画「空宙Walker - AeroSpaceWalker」

▼日時:5月29日(土)、30日(日)10時〜18時

▼場所:東京大学本郷キャンパス 工学部7号館(本郷キャンパスの一番西側で、農学部キャンパスに近い建物です。)

*************

ご不明な点や、質問がございましたら
広報担当 千田秀典
hide-and-seek.2319@i.softbank.jp
までご連絡下さい。

ぜひぜひお越し下さい!

コメント(5)

  • [2] mixiユーザー

    2010年05月22日 13:24

    >こいーこい様

    いま準備で非常に急がしい時期なのですが、そう言っていただけると非常に嬉しいです!
    もし興味をお持ちいただけたらお友達をお誘い合わせの上ぜひご来場くださいね!

    お待ちしております。
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月26日 01:28

    こんばんはぴかぴか(新しい)広報担当の千田です。
    たくさんの方からメッセをいただくなど、皆さんに興味を持っていただけているようで嬉しいです exclamation ×2

    さて今回は、企画の一つである「紙飛行機工作教室」について紹介いたします!
    毎年好評の企画の一つで、皆さんに実際に紙飛行機を作成していただきます。
    僕も一度飛ばしてみたのですが、予想以上の飛距離に驚いてしまいましたぴかぴか(新しい)

    着々と本番に向けて準備が整っておりますので、ぜひ皆さんでいらしてくださいねexclamation ×2

    飛行機紙飛行機工作教室 飛行機

    今回の紙飛行機は胴体部分にバルサ棒(ものすごく軽い木材です)、翼にケン
    ト紙(製図などに用いる少し厚い紙)を用います。

    今日は図面をケント紙に印刷してきました。また、バルサ棒を必要な長さに切って、翼接続部分に印を付けました。今回の紙飛行機は基本的には直線ばかりなので、簡単に作れます!

    試験飛行を繰り返し、理想の形状を探し求めました!!当日はご自身で作成の
    上、飛び立つ姿をその目でぜひお確かめください☆

    電球場所:工学部7号館73号教室(制作会)
       農学部グラウンド(滑空場)
    電球日時:5/29(土)10:00〜11:30、13:30〜15:00
       5/30(日)12:00〜13:30、15:30〜17:00
    電球定員:各回15組前後(先着順なので、お早めにお越し下さい!)
  • [4] mixiユーザー

    2010年05月29日 04:37

    おはようございます。先ほど、準備が大体終わりましたexclamation ×2
    ぴかぴか(新しい)企業展示ぴかぴか(新しい)
    ついに企業様から様々なお借りしたものが勢ぞろいとなり、教室がにぎやかとなりました!
    写真一つ目はJALブースのコックピット展示です。実際に使われていたコックピットを触って楽しむことが出来ます。かなり大きく、壮観ですexclamation
    二つ目は宇宙関連の展示の部屋で、青くなっているのはプロジェクターのせいなのですが、大きく細部まで作られた模型がずらりと並んでいます。また、実際のロケットに使われているターボポンプの動く模型も展示してありますexclamation
    ぴかぴか(新しい)ペットボトルロケット企画ぴかぴか(新しい)
    こちらは、ペットボトルロケットを実際に作成してもらい、グランドで飛ばす企画です。
    完成品のイメージは三枚目の写真のようになります。

    5/29(土)11:30〜 13:30、15:00〜 17:00
    5/30(日)10:00〜12:00、13:30〜15:30

    となっていますので、是非来てくださいね。

    それでは、今日から二日間、お待ちしております!!
  • [5] mixiユーザー

    2010年05月30日 00:28

    本日は皆さまご来場ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
    1000人を超える方々にご来場いただき、非常に活気あふれる企画となりましたわーい(嬉しい顔)exclamation ×2

    明日30日も基本的に同じプログラムで企画を行っています。
    実際に体験できる展示や、解説員による分かりやすい説明など、なるべく多くの皆様に楽しんでいただけるような企画になるよう工夫しておりますので、ご友人をお誘い合わせのうえどうぞご来場くださいぴかぴか(新しい)

    きっと進振りなどに関しましても大いに参考になると思いますので、スタッフ一同心よりお待ちしておりますexclamation ×2
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月29日 (土) 五月祭期間中
  • 東京都 本郷キャンパス工学部7号館
  • 2010年05月28日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人