mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了上海相互学習会

詳細

2005年03月01日 21:54 更新

交換勉強の相手を探しつかれたあなたのために

いつも家でごろごろする週末が飽きたあなたのために
 
中国・日本の文化に深く興味を持っているあなたのために
 
せっかく覚えた外国語を使う機会がなくて困っているあなたのために
 
上海華日倶楽部がまもなく「相互学習会」を開催!


第一回相互学習会の場所と時間について

延安西路618号「Onion」2階(62261831)

3月5日(土)15:00〜17:00


*来場者の皆様に3分間の自己紹介をお願いします。
〆日本の方は中国語で、中国の方は日本語で
 自己紹介の後は相互勉強の相手を自由に探してください。

*第一回の「ゼミ」のトピック(ご参考まで):
中国人と日本人は同じ人種に属するはずですが、言葉を聴かずに、「この人は中国人だ」「この人は絶対日本人だ」とはっきり見分けできる方が少なくありません。では、中国人と日本人はいったいどこが違うのかについて意見を交換してみてください。

できれば、事前に作文してください。
※もちろん母語ではないです。

コメント(3)

  • [2] mixiユーザー

    2005年02月25日 14:38

    みなさん

    一緒にまじめな勉強会を作りました。

    ただ集まって喋って、話題がないとつまらないです。
    ですから、毎度2時間の相互勉強をして、その後で自由に喋ったり、一緒に食事をしたり、カラオケをしたりしましょうね。

    勉強会で語学能力UPのは私たちの目的です。
    もちろん、いい友達を作ることはできます。


    現在、スタッフを募集しています。
    スタッフ10人ぐらい必要だと思います。
  • [3] mixiユーザー

    2005年03月01日 21:55

    追伸:

    第二回から
    *学習会=「5分間発表」(約20分)+「Face to Face」(約40分)+「ゼミ」(約20分)+「Face to Face」(約40分)

    ※学習会が行われるたびに、前回指名された中国の方一人と日本の方一人それぞれの「5分間発表」から始まります。毎回の発表人数は2名とされますが、念のためほかに候補を2名指定し(中国の方1人と日本の方1人)、発表する予定の方が来れなくなる場合は候補の方に発表していただくことにします。

    注:5分間発表が行われる同時に、会員の皆さんに「日本語・中国語を母語とする私からの評価」を書いていただきます。たとえば、中国の方が日本語で発表するときは、当日お見えになりました日本の方々に「日本語を母語とする私からの評価」を書いていただきます。「評価」は組織者がまとめた後封筒に入れて発表者に渡しますから、できるだけ気づかれた問題点を詳しくお書きになってください。

    ※Face to Faceとは一対一の交換勉強のことです。当日の来場者の国籍によって、一対二、三になる可能性もあります。ご自分の状況によって、HSK問題集の勉強か、ビジネス会話の勉強か交換勉強の内容を決めて、事前に資料の準備をしてください。

    ※「ゼミ」はみんなでなにかの話題について意見を発表したりすることです。トピックは毎週変わります。ゼミは20分とされ、前半は日本語で、後半は中国語で行われます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年03月05日 (土) 毎週土曜日
  • 海外
  • 2005年03月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人