mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了グローバル競争に勝つ、日本のものづくりの未来とは? (GOOD FIND業界研究フォーラム)【11/18開催】

詳細

2010年11月14日 21:43 更新

◇◆◇◆◇----------------------------------------------------------------------------◆
グローバル競争に勝つ、日本のものづくりの未来とは?
(GOOD FIND業界研究フォーラム)【11/18開催】

http://www.goodfind.jp/2012/seminar/detail.html?sc_id=113

◇----------------------------------------------------------------------------◆◇◆◇◆

◎グローバル競争に勝つ、日本のものづくりの未来とは?
環境、エネルギー、医療・・・新産業を開く半導体技術。グローバルに進出するテクノロジー系
優良企業が集結する、半導体・太陽光発電・ナノテクノロジーなどの業界研究フォーラム。

携帯電話・パソコン・デジタルカメラなどのデジタル機器、家電製品、車、クレジットカード
など、生活や産業に欠かせない製品の多くに使われ、現代社会を豊かにするための
中心的技術を担ってきた、半導体産業。

今後も、ネットワーク家電等の様々な革新的製品や、それに付随したサービスによって
産業を創造していくことが期待され、たとえば、世界が目指すユビキタス社会(「いつでも、
どこでも、何でも、誰でも」ネットワークにつながる社会)は、半導体産業のさらなる発展
なくしては成り立たないと考えられています。

グローバルな半導体市場も、当然のことながら発展の一途をたどり、ここ10年で2倍の
成長を見せています。今後も成長が見込まれる巨大市場の中で、世界でもトップクラス
の技術を誇る日本の半導体技術は、さらなる技術革新とマーケティング戦略によって、
グローバル展開と、数々のプレーヤー達との競争を本格化させていく段階にあります。

本フォーラムでは、エレクトロニクス業界研究の第一人者である泉谷 渉氏にお越し
いただき、半導体をはじめとするエレクトロニクス分野の現在の展開や、グローバル
から見た技術の先進性、そして今後の成長の展望を語っていただきます。

また、日本の半導体産業を代表するグローバルカンパニーが集結し、各社の研究開発や
製品展開、今後の経営・R&D戦略などについて、知ることができます。

<お申し込みはこちらから>
http://www.goodfind.jp/2012/seminar/detail.html?sc_id=113

◎フォーラム内容
◎第一部:
エレクトロニクス業界研究の第一人者が語る、日本の技術と今後の研究開発・グローバル戦略

スピーカー:泉谷 渉氏(産業タイムズ社 取締役社長)
中央大学法学部政治学科卒業。産業タイムズ社にて半導体・マテリアル専門の
ジャーナリストとして活躍後、「半導体産業新聞」編集長に就任。
現在、産業タイムズ社 取締役社長を務める。半導体などの素材分野の
トップジャーナリストとして活躍し、半導体、LED、グローバルビジネス、
環境ベンチャーなどに関する幅広い情報発信・提言を行っている。

著書に、『100年企業、だけど最先端、しかも世界一』 『日の丸半導体は死なず』
『電子材料王国ニッポンの逆襲』 『ニッポンの素材力』 『日本半導体起死回生の逆転』
など多数。

◎第二部:
日本の半導体産業を代表するグローバルカンパニーの紹介

各社の研究開発や製品展開、今後の経営・R&D戦略について、語っていただきます。
参加予定企業:
アドバンテスト、東京エレクトロン、日立ハイテクノロジーズ、日本マイクロニクス、
荏原製作所、JEITA、大日本スクリーン製造、日立化成工業

◎第三部:
第二部に参加した企業の先輩社員との懇談会

研究開発の現場のエピソードや仕事のやりがい・楽しさから、業界や企業の将来性、
または成功する人材の条件など、体験談をもとにした話が聞けます。

◎対象者
全学年の大学生/大学院生(理系・文系問わず、ご参加いただけます)
以下のいずれかに該当する方に、特にご参加をおすすめします。

◇日本のものづくりと研究開発のグローバルでの成長シナリオに関心のある方
◇技術経営や技術の事業化によって、日本企業を元気にしたいと考えている方
◇半導体や太陽光発電、素材・材料分野に関心があり、業界の動向や企業情報を知りたい方
◇日本発、世界に通用する産業分野に関わりたいと考えている方
◇研究開発職につくか、それを支えるコンサルティングや総合商社などの職につくか、迷っている方
◇理系企業で研究職に就こうと考えており、より魅力的な研究分野を探している方
◇世界に挑戦する優良企業の話を聞き、業界研究に役立てたい方
ほか

◎セミコン・ジャパン SEMICON Japan2010
本フォーラムは、毎年12月に幕張メッセで開催される世界最大の半導体製造装置・材料の
国際展示会・セミコンジャパンの学生向け・特別フォーラムです。

セミコン・ジャパンでは、半導体製造装置・材料メーカーを中心に、MEMS、ナノテクノロジー、
有機半導体、さらにはナノインプリントも新しく加わって、関連産業の製品・技術・サービスが
網羅的に紹介されます。
※学生を対象にしたプログラムも予定されています。

セミコン・ジャパン SEMICON Japan2010 のサイトへはこちら
http://www.semiconjapan.org/ja/index.htm

◎開催概要
【定員】
50名程度
※お申し込み多数の場合、抽選とさせていただきます。
落選の場合には48時間前までに、登録済e-mailアドレスにお伝えします。
【受講費用】
無料
※参加される方全員に、500円の図書カードプレゼント!
【持ち物・服装】
筆記用具・ノート。服装は自由です。ラフな格好でかまいません。
【主催・お問い合わせ】
GOOD FINDセミナー事務局 TEL : 03-6682-7505
【場所】
SEMIジャパン 大島ビル5F 会議室
東京都千代田区九段南4-7-13 (1階は「眼鏡店 オグラ」です)
・JR総武線 市ケ谷駅より徒歩5分
・都営地下鉄新宿線、東京メトロ有楽町線/南北線 市ケ谷駅(A3出口)となり
※たいへんな人気が予想される講座ですので、当日キャンセルや無断欠席など
されないようにお願いいたします。

<お申し込みはこちらから>
http://www.goodfind.jp/2012/seminar/detail.html?sc_id=113

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月18日 (木)
  • 東京都
  • 2010年11月18日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人