mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月24日☆田中優さんと一緒に、「イラク戦争なんだったの!?」北陸チーム立ち上げ+ピースウォーク金沢ミーティング!

詳細

2010年01月20日 11:28 更新


富山、新潟からも参加決定!福井の方もお待ちしています!


 ☆彡 転送歓迎! ☆彡

 =+*+=*+**+=*+*

田中優さんと一緒に
「イラク戦争なんだったの!?」北陸チーム立ち上げ会議
ピースウォーク金沢 第1回ミーティング♪
http://isnn.tumblr.com/post/329034823/1-24

     =+*+=*+**+=*+*


◆日時 1月24日(日)

  ■13:30〜15:30
  「イラク戦争なんだったの!?」北陸チーム立ち上げ会議
   http://isnn.tumblr.com/
   呼びかけ人・田中優さんのお話
    「イラク戦争日本はどう関わったの?戦争検証、
     なぜ必要なの?私たちには何ができるの?」
   自己紹介
   イラク検証ネット設立の経緯と現状(milkyより)
   今後の取り組みについて
   
  ■15:30〜
   3月20日・ピースウォーク金沢第1回ミーティング
   http://pwk2009.web.fc2.com/
   日時・テーマ・呼びかけ文・賛同人・申請
   今後の日程など

◆場所 メロメロポッチ
http://www3.nsknet.or.jp/~mineo/MERO/
TEL/FAX: 076-234-5556
金沢市下近江町68武蔵ビル地下



◇「イラク戦争なんだったの!?」
−イラク戦争の検証を求めるネットワーク−って?◇

イラク戦争から、6年半。大量破壊兵器は見つからず、
代わりにイラク市民をはじめとする多くの尊い命が失われました。
イギリスやオランダでは大義のなかった戦争に対する検証が始ま
っていますが、イラク戦争を支持した日本はどうでしょうか。
そこで、政権交代した日本の政府にイラク戦争に関わった責任を
明らかにしてもらいたいと、2009年11月、
「イラク戦争の検証を求めるネットワーク」を立ち上げました。
http://isnn.tumblr.com/
平和憲法を持っているはずの日本がなぜイラク戦争に関わった
のかをきちんと総括してほしい、そのための検証委員会を作って
ほしい、と私たち市民から、政府に呼びかけます。そのために
全国の地域でチームをつくり、地域からアクションを起こし、世論を盛り上げます!

>> くわしくはこちらを。
http://groups.yahoo.co.jp/group/iho-net-friends/message/208

◇設立趣意
http://isnn.tumblr.com/post/237220244
◇賛同人呼びかけメール(賛同人大募集中!)
http://isnn.tumblr.com/post/281450444
◇賛同人(2010年1月6日現在371人)
http://isnn.tumblr.com/post/241619151
◇今後のイベント
http://isnn.tumblr.com/post/302451767/2010-1-15-2-27


☆彡 ピースウォーク金沢 って? ☆彡

石川県金沢市では、911をきっかけに、2001年10月6日、市民が個人名でピースウォークを呼びかけました。それ以降”この指とまれ”方式で、毎年市民主体のピースウォークを続けてきています。
 2003年以降はイラク開戦の3月20日前後に香林坊・竪町など市内中心部をプラカードを持ったり、歌ったり楽器を鳴らしたりしながら、アピールしています。特にイラク攻撃開始から一周年の2004年3月20日には、団体にも呼びかけ共同で500人が集まり、話題になりました。

☆彡ピースウォーク金沢昨年のホームページ
http://pwk2009.web.fc2.com/
☆彡3月20日、東京では
「戦争も基地もいらないWORLD PEACE NOW 3.20」が行われます。
http://www.worldpeacenow.jp/


===========


<おまけ情報>

オランダでのイラク戦争検証の動きについて
http://isnn.tumblr.com/post/334477606

オランダでのイラク戦争検証の動きについて、自衛隊イラク派兵差止訴訟の会代表の池住義憲さんが解説されています。以下、池住さんのメールから部分転載。

****************

 『オランダと英国のイラク戦争検証の動き』   池住義憲

■オランダ政府の動き  2003年末から2005年までイラク南部に約1,400人の部隊を派兵したオランダ政府は、先日(1月12日)、独立調査委員会の報告書を発表しました。オランダ政府が米英軍によるイラク侵攻を支持した問題を調査・検討した報告書で、550ページにのぼるとのことです。昨年(2009年)2月にバルケネンデ首相の指示を受けて調査を開始し、約10ヵ月間にわたって調査した結果・結論です。  報告書は、2003年3月の米英軍のイラク侵攻は「国際法上の合法性を欠く」とし、イラク侵攻を支持したオランダ政府の決定は正当化できない!と結論づけました。米英両政府がイラク侵攻の法的根拠とした2002年11月の国連安保理決議1441は「個々の国連加盟国に軍事力行使を認めていると合理的に解釈できない」とし、また、1990年代の安保理決議も軍事力行使の「合法性を付与しない」としています。そして、イラク侵攻がイラクの「体制転覆」の意図を隠し持っていたことも国際法の支持を得られるものではなく、オランダ政府はその違法性を認識したと指摘しています。  報告書はさらに、?オランダ政府は情報源を米英の情報機関に頼っていたこと、?情報開示が不十分で派兵決定が国会で十分に議論されていなかったこと、?当時の外相で後に北大西洋条約機構(NATO)事務総長を務めたデホープスヘフェル氏がわずか45分間の打ち合わせで派兵方針を決め、バルケネンデ首相はほとんど関与しなかったこと、などを指摘・批判しています。オランダの各政党は、報告書が指摘したこうした問題を議会で質疑を行うよう、政府に要求するとのことです。今後の動き、注目です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


開戦前年に支援約束=イラク参戦経緯明らかに−英公聴会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000089-jij-int



ブレア前首相が今月29日に証言、イラク戦争の独立調査委で
1月19日19時48分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000018-cnn-int

ロンドン(CNN) 英国が2003年3月に踏み切ったイラク戦争参戦の経緯などを調べる同国独立調査委員会は18日、ブレア前首相が1月29日に証言すると発表した。ブレア氏はイラクの大量破壊兵器(WMD)の脅威を前面に出し、ブッシュ前米政権に足並みを揃えて参戦を決めている。




コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月24日 (日)
  • 石川県 金沢市
  • 2010年01月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人