mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了HGG13 「1945 BATTLE OF BIZORY」における支援参加

詳細

2016年01月09日 15:06 更新

http://park.geocities.jp/gotenbasvgnet/HGG13.html
「1945 BATTLE OF BIZORY」が開催されます。

暫定的に、BCoとして後方支援での参加を考えています。
KP(野戦炊事班)を主軸に、参加人数によりMed Pt(衛生小隊)を編成予定です。
現時点で参加可能な方は、物品の準備のため早急に書き込みをお願いします。
締切りは1月15日とし、私の方でまとめて申し込みを行います。
※既に申込みを行われた方は、その旨申告して下さい。

一部、貸出し可能品もありますが、基本的には各自が揃える方向でお願いします。

部隊:アメリカ陸軍第101空挺師団第506パラシュート歩兵連隊E中隊
    糧食班、並びに余裕があれば衛生小隊を予定。

被服・装備
 実物、複製品、代用品の使用可。
  ・複製品については極端に形状、素材が違っていたり
   色が違っていなければ使用可能。
   判断が付かない場合は問い合わせ下さい。
  ・代用品についても複製品に準ずる。

  ・被服(KP・MED共通)
   M43ジャケット(101AB師団章縫い付け)
   M43パンツ(空挺用)
   ウールシャツ
   バックルブーツ
   ※オーバーシューズ、若しくはシューパックは無くても良いが、あった方が良い)
   ニットキャップ(形状、色が著しく違う複製品に注意)
   ウールグラブ若しくはレザーパームグローブ
   マフラー(色が著しく可笑しくなけれ可)
   防寒下着上下(ウール50、コットン50混紡の物)
   ウールセーター(5ボタン、スリーブレス可)
   オーバーコート
   ※レインコートは推奨

  ・装備(KP・MED共通)
   M36ミュゼットバッグ
   M36サスペンダー
   M43トレンチングツール
   水筒
   包帯ポーチ
   ガスマスクバック(ライトウェイト)
   M1CもしくはM2ヘルメット、M1ヘルメット可(プラスチックヘルメット不可)
   ※要・506PIR第2大隊ヘルメットマーキング(紙製貼り付け可)
   ※ハーフテント(OD、カーキ共に可)
   ウールブランケット×2(50年代まで代用可)


   メスキット(必須)

  ・装備(KP)
   M1923カートリッジベルト
   銃剣
  ・使用可能火器
   M1ライフル

  ・装備(MED)
   ピストルベルト
   メディカルキットバック(貸与可能、バック一つでも可)
   衛生腕章(貸与可能)


その他、役職により装備に変動あり。


・ジャケットに101師団章は必須です。
・ヘルメットは空挺用推奨ですが、歩兵用も可との事です(要、部隊識別マーキング。衛生のマーキングは無くても可)
・宿営はハーフシェルター使用を予定。 大天幕はKP天幕として使用。

※このページは逐次更新されます。
※写真は過去イベントで日系部隊で参加した時のものです。

コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年01月23日 (土) 〜24日
  • 静岡県 御殿場市
  • 2016年01月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人