mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本軍 訓練会の実施

詳細

2014年08月15日 01:56 更新

夏キャンプ代わりの日本陸軍訓練会を開催致します。
日本陸軍歩兵(兵階級)として参加可能な人員を募集いたします。

同時に下士官希望者も募集します。
※作業については兵同様割り振る可能性があります。

目的
・日本陸軍歩兵として以下の項目について訓練を実施し、リエナクトメント活動における理解を深め、また親交を図る。

日時
2014年8月16日 0900〜17日 1000頃まで。

参加費
別途伝達(糧食費、頭割り)

場所
和歌山県橋本市 バトルランド−1

内容(当日状況により変更の可能性あり)
・基礎教育(徒手、執銃)
・斥候教育
・歩哨教育
・野戦築城
・夜間状況における歩哨訓練。
・戦闘訓練

・期間中の食事(土曜昼〜日曜朝の3食)は部隊で管理し、準備配食致します(飯盒等の供出お願いします)


装備規定
・必須項目

・被服
十七年制防暑衣推奨、九八式夏衣袴、三式夏衣袴も可。
十三年制防暑衣に関しては肩章タイプでなければ可。※濃緑不可
十七年制夏襦袢(いわゆる防暑襦袢)※濃緑不可
十三年制略帽

巻脚絆
雑嚢
昭五式/九九式水筒(昭五式水筒紐共※形式不問)
昭五式編上靴(表革など規格低下品可。茶皮のアンクルブーツ代用可) 作業を伴うため地下足袋不可。
九〇式鉄帽(偽装網、鉄帽覆装着)

軍手(全体が白色、もしくは生成りのみ可)

階級章着用要領は別に定める

 兵器
三十年式銃剣(属品として帯革、剣差)
三八式歩兵銃にて統制 属品として前盒×2 後盒


・推奨項目(案)

 被服
略帽垂布
靴下(白色のもの)
手袋(いわゆる軍手。全体が白色のもの推奨。 手首以外の色付、滑り止め付不可)
十七年制夏袴下(いわゆる防暑袴下)※濃緑不可
九九式被甲(携帯袋共)
九九式背嚢(九三式背負袋可)
雨外套(九八式、三式)
携帯天幕(支柱、控杭共)
ロ号飯盒(いわゆる現代の兵式ハンゴーと同型のもの)
食器(箸匙アルミコップなど)
個人用偽装網
被服手入具(小刀、糸巻、保革油)
認識票
毛布
日用品

 兵器
八九/九八式円匙
現用、他軍エンピ
(小銃用)油缶


 衛生材料
三九式包帯包

・備考(案)
糧秣は隊の一括支給を予定。
全般に被服品は16年以降の後期製造の物推奨。戦時型不可。
下士官は下士官用雨外套推奨
分隊長の職にあるものは携帯器具を円匙に替えて十字鍬を用いる。別に九三式双眼鏡携帯。
九九式軽機関銃、八九式重擲弾筒利用の場合の属品、弾薬の携帯要領は別に定める。
携帯器具として鉄線鋏、鉈、鎌も中隊の管理品にあるため、利用したい場合は相談のこと。



・配食計画
※計画中
土曜 昼 白米 他
土曜 夜 冷麦
日曜 朝 雑炊

参加者(敬称 略)

教育 捨て犬
助教 鶴
糧食 先任

こば
善衛門
はやっちゃん
64ATM
椎名
古鷹
ヒデ
Y.A.S.

※今回、夜間状況を行います。
基本的に飲酒、宴会はありません。
セーフティエリア以外への現代品の持ち込みは、指導部の許可を得た場合のみ許可します。

コメント(85)

  • [46] mixiユーザー

    2014年08月11日 19:46

    >>[41] よろしくおねがいします!
  • [47] mixiユーザー

    2014年08月11日 21:58

    階級章については、当日に吊り下げ式を貸与いたします。
    もし、襟に階級章が付いている方は、お手数ですが外してきてください。

    また、野戦築城に関して、土工具は現用品を主体に使用します。
    わざわざ買う必要はありませんが、お家にある方は用意していただけると助かります。

    一部、撮影などで当時の軍用を使用する場合もあります。
    荷物が負担でない方は両方ご用意ください。
  • [48] mixiユーザー

    2014年08月12日 00:50

    >>[47] 先任殿
    吊り下げ式…夏衣(防暑衣)もですか………??
  • [49] mixiユーザー

    2014年08月12日 01:42

    土嚢たたきが、必要です。
  • [50] mixiユーザー

    2014年08月12日 01:55

    >>[49] 「かせ」のような木製ハンマーでしょうか?
  • [51] mixiユーザー

    2014年08月12日 02:09

    かせ…?? かけやの事ですか…??
    使いづらいですが、代用は可能です。
  • [52] mixiユーザー

    2014年08月12日 02:36

    >>[51]   「かけや」がわかりませんww  「かせ」は百姓道具で、マンガの100tハンマーのような感じの木製ハンマーです。 明日、実家で借りれたら借りてきます。

    階級章についてですが、昨年の沖縄戦の時に独混15の統制として右胸吊り下げ式、と言うのがあったのですが、あれは略衣等に関してのみで、軍衣で吊り下げは無いんですかね?
  • [53] mixiユーザー

    2014年08月12日 03:11

    かけや
    http://www.weblio.jp/content/%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%84

    階級章
    其辺りの時代は、まったく興味が無いので、根拠等知りませんが、防暑衣の胸に階級章を取り付け(吊り下げ)している写真は 、見たこと有ります。

    よって、いつ頃から、吊り下げ等が、可になったのかも知りません。
  • [54] mixiユーザー

    2014年08月12日 03:15

    追伸…
    140〜150糎位掘る予定ですから、「てみ」もあった方が便利です。

    http://store.shopping.yahoo.co.jp/shioken/say-98.html
  • [55] mixiユーザー

    2014年08月12日 04:12

    吊り下げ式の階級章についてですが、あくまでも現地部隊の略式の応用であって勅令や陸達上の可不可というものではありません。
    唯一通達が確認できるのは、昭和18年ごろに襟のない旧式襦袢に階級章をつける場合は、右胸につけるという通達が出ている程度です。

    ですので部隊の判断で防暑衣に取り付けている例もあります。

    独混十五に関してはちょっとどうだったか今記憶にないのでなんともいえません。

  • [56] mixiユーザー

    2014年08月12日 16:16

    今後も含め、各イベントなどで階級章の扱いは難しい事を考え、戦争後半でなら吊り上げ色が利便性が高いではないか? と考えた次第です。

    幸い、織りだし階級章は各階級の数も所有していますし、古鷹さんが簡易台座を作って下さるとの事なので、今回それで統一しようかと考えましたが、どうでしょうか?
    沖縄においては、夏衣も防暑衣も吊り上げ式の実際の着用も確認しています。
  • [57] mixiユーザー

    2014年08月12日 19:29

    報告…
    本日、軽度のぎっくり腰を患いまして…
    参加は可能だと思うのですが、体を自由に動かすことが出来ないと思いますので、御了承下さい。
    申し訳ありません。

  • [58] mixiユーザー

    2014年08月12日 21:07

    雑嚢入組品の他に帽垂れと天幕の杭、支柱がないのですが、大丈夫でしょうか?
  • [59] mixiユーザー

    2014年08月12日 23:01

    >>[58]
    帽たれ持っていきます。支柱、くいはなくても今回は大丈夫です
  • [60] mixiユーザー

    2014年08月12日 23:07

    >>[59]
    ありがと!
  • [61] mixiユーザー

    2014年08月13日 01:10

    >>[57]
    お大事になさって下さい。
    ご無理はなさらぬように。。。
  • [62] mixiユーザー

    2014年08月13日 08:29

    すみません表明が遅くなりましたが参加でお願いします
  • [63] mixiユーザー

    2014年08月13日 11:34

    こばさん、善衛門さん、64ATMさん、YAS君、BBQに関する参加の可否を申告お願いします。

    現在参加予定
    先任 古鷹さん、ヒデさん。 
    不参加予定
    捨て犬班長、鶴。
  • [64] mixiユーザー

    2014年08月13日 11:40

    不参加でお願いします。
  • [65] mixiユーザー

    2014年08月13日 11:43

    >>[63]
    BBQも参加でお願いします
  • [66] mixiユーザー

    2014年08月13日 14:05

    >>[63]
    BBQも参加します。
    よろしくお願いします。
  • [68] mixiユーザー

    2014年08月13日 14:14

    不参加です
  • [69] mixiユーザー

    2014年08月13日 16:34

    先任さん

    今さらなのですが、椎間板ヘルニアと脊椎間狭窄症を患っておりますので、陣地構築作業では足手まといになるやもしれません。
    宜しくお願い致します。
  • [70] mixiユーザー

    2014年08月15日 02:18

    ※基本的に雨天決行です。 訓練内容に変更はありますが、中止にはなりません。
    もし参加を中止される場合、必ずご連絡をお願いします。

    土曜日は朝9時集合です。 遅れないよう、お願い致します。
    ・・・気を付けます。。。。
  • [71] mixiユーザー

    2014年08月15日 06:27

    >>[70]
    0900 集合了解です
  • [72] mixiユーザー

    2014年08月15日 12:45

    腰の具合が改善されず、申し訳ありませんが、不参加で宜しくお願い致します。
    直前で、申し訳ありません。

    経費等、あると思いますので、後程御請求下さい。


  • [73] mixiユーザー

    2014年08月15日 13:02

    >>[72]
    了解いたしました。お大事になさって下さい。
    色々ご指導、ありがとうございました。

    経費については、今から買い物ですので大丈夫です。 また回復されましたら、宜しくお願いします。
  • [74] mixiユーザー

    2014年08月17日 18:06

    2日間お疲れさまでした&ありがとうございました!
  • [75] mixiユーザー

    2014年08月17日 20:43

    お疲れ様でした!久しぶりに仲間に会えて実に充実した休みでした
  • [76] mixiユーザー

    2014年08月17日 21:37

    おつかれさまでした!
    非常に楽しかったです。帰宅したら装備倉庫が被災してました…
  • [77] mixiユーザー

    2014年08月18日 02:24

    お疲れ様でした。今回は先に失礼しましたが、また次の機会も宜しくお願いします。
  • [78] mixiユーザー

    2014年08月18日 13:42

    お疲れ様でした!皆様ありがとうございました。
    いろいろと勉強させていただきました。
    またよろしくおねがいします!
  • [79] mixiユーザー

    2014年08月18日 14:07

    お疲れさまでした。
    一日目は夕方からの参加になってしまいすみません。
    おかげさまで楽しい訓練でした。
    またよろしくお願いします。
  • [80] mixiユーザー

    2014年08月21日 21:47

    こちらの箸箱、誤って自分が持って帰ってしまいました。
    持ち主の方おられましたら郵送いたしますのでご連絡お願いいたします
  • [81] mixiユーザー

    2014年08月21日 23:31

    >>[80]
    中身が貧相な竹箸でしたら私のだと思います。
    百均物なので送料のほうが高くなってしまいます…。
  • [82] mixiユーザー

    2014年08月22日 00:36

    >>[81]
    外が竹の箱組みで、中が竹の箸です。
    すごく良くできてますが100均なんですかこれ!?
    次回か人づて渡しでもよろしければそうしますし、定形外でよろしければ近日発送しておきますー。
  • [84] mixiユーザー

    2014年08月22日 07:09

    >>[82]
    工廠長さんか誰か人伝てでお願いします。
    たしかキャンドゥで買った箸箱だと思います。
    意外としっかりしてますよね。
  • [85] mixiユーザー

    2014年08月23日 13:00

    >>[84]
    100均恐るべし・・・・
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年08月16日 (土) 〜17日
  • 和歌山県 橋本市 バトルランド-1
  • 2014年08月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人