mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(東京)尾形光琳生誕350周年記念 「大琳派展−継承と変奏−」東京国立博物館

詳細

2008年09月29日 22:51 更新

尾形光琳生誕350周年記念 「大琳派展−継承と変奏−」
□会場   東京国立博物館・平成館
□会期   2008年10月7日(火)〜11月16日(日)
□開催時間 午前9時半〜午後5時(金曜日は午後8時、土・日、祝日は午後6時まで)
□休館日  月曜日(ただし10月13日(月・祝)と11月3日(月・祝)は開館、10月14日(火)と11月4日(火)は閉館)
□入場料  一般1,500円 大学生1,200円 高校生900円
□主催   東京国立博物館、読売新聞社、NHK、NHKプロモーション

□概要−公式サイトより−
2008年は、江戸時代の芸術家尾形光琳が生まれて350年目にあたります。光琳は、斬新な装飾芸術を完成させ、「琳派」という絵画・工芸の一派を大成させました。
光琳が本阿弥光悦、俵屋宗達に私淑し、その光琳を酒井抱一らが慕うという特殊な形で継承されてきました。
本展はその琳派を代表する光悦・宗達・光琳・尾形乾山・抱一・鈴木其一の6人の優品により、琳派芸術を展望しようとするものです。
同じテーマの作品を比較しながら見ることで、琳派の系譜を具体的にたどると同時に、各作家の独自性も明らかにしようという企画です。
絵画、書跡、工芸など、各分野の名品により、琳派の豊な芸術世界をお楽しみください。

4つの「風神雷神図」が一堂に!
江戸時代初期に描かれた宗達の「風神雷神図屏風」は、琳派の画家によって描き継がれ、琳派を象徴するものとなっています。
今回は宗達、光琳、抱一の屏風に加え、其一が描いた「風神雷神図」も展示され、4作品が一堂に会します。
展示期間10月28日〜11月16日

公式サイト
http://www.rinpa2008.jp/

コメント(15)

  • [4] mixiユーザー

    2008年10月08日 22:15

    本日、行って参りました。
    期待を裏切らない素晴らしい内容でした。
    10時前に行ってゆっくり拝見したのですが、もう一周廻ろうと思った時はかなり混んでいました。

    四つの風神雷神図が揃うのは10月28日から11月16日までですが、今日は光琳と其一の作品が展示されていました。
    どちらも迫力のある作品です。

    また、「もうひとつの風神雷神図」と呼びたい抱一の「夏秋草図屏風」。
    今は分離されていますが、この絵は抱一が光琳の風神雷神図の裏に描いたもの。
    風神雷神図が天上の描写で、この夏秋草図は地上の描写。
    風神雷神が起こした風と雨に揺れる草花の様子が描かれていて、抱一がどれだけ光琳にあこがれていたのか、尊敬していたのかがわかる作品です。
  • [11] mixiユーザー

    2008年10月20日 09:39

     燕子花 は昨日迄でしたか。残念
     そこで後半の目玉が「風神雷神図」そろい踏みなのですね。

     
     抱一の「夏秋草図屏風」が好きなわたくしとしましては 
     川瀬敏郎さんの素敵なコメントに 唸ってしまいました。
  • [13] mixiユーザー

    2008年10月29日 22:32

    昨日から宗達、光琳、抱一、其一の四つの風神雷神図の展示が始まりましたね。
    今朝、一番で行って参りましたが、かなり混んでました。

    ジーポさんのご意見、興味深く拝読致しました。
    今まで「孤独さ」という見方をしていませんでした。
    「槇図屏風」、いつかまた拝見する機会があれば、じっくり鑑賞したいです。

    私は先日の川瀬氏のお話しの中で宗達の「月に秋草図屏風」の前でおっしゃっていた「描きすぎてないから素晴らしい」と言う言葉がとても心に残りました。
    今日、改めて「なるほどなぁ〜」と引き込まれました。

  • [15] mixiユーザー

    2008年11月07日 08:08

    ジーポ さん

    四者四様の風神雷神、ご覧になったのですか。
    残念ながら小生時期が合わず二様の風神雷神のみ。

    四様の風神雷神の真ん中に座すれば、
    轟きわたり走り回る八神の様が思い起こされます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月07日 (火) 〜11月16日
  • 東京都 東京国立博物館・平成館
  • 2008年10月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人