mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了金環日食

詳細

2012年04月10日 00:52 更新

2012年5月21日(月)朝〜

http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/

ご存知、金環日食のときが、近づいてまいりました。

金環食といっても、金星とは別のお話ではありますが、
『あかつきくん』満二歳のお誕生日でありますもの。

金色に輝くリングを見届けなくては。

どちらで拝見しましょうか。
報告もお待ちしております。

※必ず日食観察専用グラスを使いましょう。
通勤通学の時間帯です。
くれぐれも安全な場所で観察しましょう〜。

http://www.solar2012.jp/

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2012年04月10日 23:26

    JAXAのイベント情報です。
    生中継もあるぅ。みよ〜。
    http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2012/0521_annulareclipse.shtml


    5/20(日)は、相模原市立博物館で阪本教授による金環日食直前ガイドもあるみたい。
  • [2] mixiユーザー

    2012年05月15日 22:42

    二年まえの日食で使用できなかったグラス。。。みつかりません。

    なんと新しい日食グラス、いただきました。。。ありがとう。

    さて日食情報です。

    前回の日食グラスを使用する方へ、フィルムが古くなっていると
    くっきりふちどりがみられないかもしれないとのことです。

    事前に要チェックです。

    また、フィルムが台紙から剥がれやすくなっているかもしれないので、
    日差しが差し込まないかチェックしてみましょうね。

    あと、観察の注意事項。
    日食グラスをずらして、うっかり肉眼で太陽の位置を確認しないように、
    くれぐれも注意が必要です。
    特にお子様には注意です。大人がやりそうですけど。。いかんいかん。

    クラッカー(リッツなど)を利用して"ちいさな穴の影"をみてみましょう。
    *注意:穴から太陽をみるのではありません!!
    リッツの影をみましょう。

    ピンホールになっていれば、紙に穴をあけても大丈夫。
    足元や壁の影を是非みてね。

    みんなで木もれ日を撮ろうキャンペーン
    http://edu.jaxa.jp/komorebi/

    相模原あたりの天気予報は曇りのち晴れ。。
    さて準備はできましたか。。。


    ああ。。7時半くらい。東の空、高さ35度。。
    うちの前の山でみえないぃぃぃ。がびん。

    相模原キャンパスにいくかなぁ。
    http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2012/0521_annulareclipse.shtml
  • [3] mixiユーザー

    2012年05月16日 22:58

    金環日食が近付いてますね。
    運よく仕事が休みなので2階のベランダから見る予定です♪

    映画はやぶさ/HAYABUSAのキャンペーンで当たった
    日食グラスを使います♪
    晴れますようにー!
  • [4] mixiユーザー

    2012年05月17日 01:12

    眼鏡さすがぁ。
    日頃のおこないがちがいますねぇ。わーい(嬉しい顔)

    晴れ祈願。こんなとは、あかつきくん、きんせいちゃんテルテル坊主頼り。。。指でOK
  • [5] mixiユーザー

    2012年05月20日 22:30

    日食グラス。どこかにないかと。友人から問い合わせ。。。

    しかたなく、完成版をあげて、フィルムだけ入手して
    空き箱くりぬいて手作りしました。。。

    車にのせて準備しとこうとおもったら。。どこかで落としたらしく。。ないexclamation

    帰宅したらみごとに車庫の床に。。よかった踏んでなかった。

    明日の朝までドキドキです。

    しっかしお天気も〜。。。微妙
  • [6] mixiユーザー

    2012年05月21日 11:30

    筑波宇宙センターの日食観測会に行ってきました(^O^)

    最初うす曇りでしたが雲の合間からはっきり見えました!
    すごいですー(^O^)本当に太陽がリングのように見えました。
    感動しましたぴかぴか(新しい)

    センター内にはたくさんの人が集まって、
    太陽がリングになった時はどよめきました(^O^)!
  • [7] mixiユーザー

    2012年05月21日 22:32

    こちらは相模原の宇宙科学研究所〜へ。

    小雨が振り初めて心配しましたが、
    うす雲からしっかりリングが観られました。

    やはり雲から太陽がのぞいたときには、どよめきが〜。
    素敵なタイミングで観ることができてよかったです。

    そうそう、リッツの影は。。リッツの形でした。。ウッシッシ

    写真は、正面玄関前の観望会とロビーのパブリックビューイングです。

    6月6日は金星が脚光を〜あびますかね。
    日食グラスまだまだ活躍しますょ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月21日 (月)
  • 都道府県未定 各地
  • 2012年05月21日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人