mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆ 未来への選択と希望 ハピネスリバース・プログラム参加者募集(^O^)

詳細

2012年12月19日 01:51 更新

 リバース・プログラムって?
 

リバース・プログラムは、ストレスのめざすところはネガティブな感情の解放です。

ネガティブな感情とは、過去の人間関係などにより精神的なストレスを受け、反感や怒りや悲しみ、また恐怖や不安などといった感情が未処理のまま記憶されていたものです。

これらはもう思い出したくないと記憶装置にロックをかけるのですが、なにかの出来事があるとそのロックがはずれ、顕在意識とつながって表面に表れるのです。

考えてみると、過去はもう絶対に現在にあらわれるはずないのに、わざわざこの記憶の亡霊を呼び起こすのです。

私たちは往々にしてこの亡霊に悩まされ、未来を不安に陥れることをしています。



 リバース・プログラムは、ネガティブな感情の対極に、ちょうどコインの表裏のようにポジティブな感情があることをマニュアル化したものです。

たとえば、怒りの対極には意欲があります。不安の対極には希望があり、期待の裏側には落胆があるというように。

このカードを使ってみると、心の表裏の仕組みがわかってくるだけでなく、心の奥底に潜んでいることを表面に浮かび上がらせて、脳の言語表現機能にアクセスし、みずからの言葉でネガティブな感情をポジティブに変換することとなります。

カウンセリングでカウンセラーがクライアントの心を癒すとともに、自己の心の表裏を理解して自らの向上に資することができます。

さらには、創造力の開発や、芸能的能力の開発などにすばらしい効果があります。
このカードを存分に活用して「愛と幸福と健康」を手に入れてください。









大調和/混沌

すべてのものは同じところに止まることはなく、絶えず大なり小なりの変化が起きます。
変化の直前までは、以前の状態が維持されていますが、ある時点にくると急激な混沌の状態がはじまります。
それは特異点と呼ばれ、新たなものに再構築する準備の段階で、それはより高い次元に進む予兆です。
ゆらぎと混沌の向こうに、見える世界だけでなく見えない世界との大調和が訪れるのです。





あるがまま/自己喪失

ストレスや苦悩に陥ったとき、その周囲には良いことは何もなく、悪いことや不利になることばかりに目がいき、その淵に吸い込まれて自己を喪失してしまうことがあります。
この宇宙には、善悪や明暗は、その人の感じているものを思考に置き換えたもので、片方だけで存在しないのです。
暗い淵から浮上するには、視点を広げて「あるがまま」を認めて身を委ねましょう。





永遠不滅/消滅

この宇宙にはわれわれの知っている時間というものはありません。
あるのは今という「この時」だけがあり、それが連続している・・・・それゆえに永遠という世界が実際に存在しているのです。
また目に見える物質はその流れの中で生成逆転を繰り返し、生まれたと思えば消滅していきます。
愛やスピリチュアルなど、形象できないものもまた同じです。
しかし、それは永遠不滅のものであり、有即無、無即有の繰り返しなのです。




 開催日(13時から17時頃)

11月22日(木)終了

12月20日(木)

 1月15日(火)
 
 2月21日(木)

 3月21日(木)

補講日
 4月16日(火)

(出席できなかった日のための振替日です。
全5回受けられて更に補講を受けられたい方は 3500円必要になります。)




どなたでも参加していただけます♬

 全5回 全5回受講された方に修了書あり 35000円  分割可

  (高校生以下 半額)




チャペル 単発参加可能  7000円










講師

---宮崎 英二氏 Profile---

三菱自動車工業退職後、電通系列の広告代理店経て独立。 広告と社会心理学を学ぶ。
販売促進スタジオを設立した後、1980年新製品企画会社?恒河舎を設立。
シャープ・松下・グリコ・森永製菓などの新商品開発に携わる。
1986年登山家・今井通子さんのチョモランマ登山隊に向けての携帯食品を作りパピエールのブラントで発売。
ヒット商品となり1988年度の日本経済新聞優秀商品賞受賞。当時ソ連のスペースシャトル=ミールにも使用される。
1992年京都市建都1200年記念事業で京都府知事・京都市長の親書を中国陝西省政府、西安市に派遣される。1993年から無農薬米作を志し、収穫した玄米や米ぬか等を素材にした新しい食品の開発と健康つくりを提唱。ソヴィエト芸術アカデミーとの文化交流会や日本モンゴル文化交流に参画。
1988年から心理・精神や環境をも含めたホリスティック医学の研究や、キネシオロジー、心理学、人相学等の研究会に参画。2004年より人間関係学、ストレスリダクション、顔学等の研究活動をすすめている。
NKHをはじめ各テレビ局、新聞紙上にも多数ご出演。
全国での講演会も多数開催されご活躍でいらっしゃいます。
ヒューマニクス研究会?恒河舎 代表取締役、代替医療ネットワークカムネット関西副代表。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月20日 (木) 13時から17時ごろ
  • 大阪府 和泉市
  • 2012年12月19日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人