mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了病み鍋2向け ヤンデレ合同誌企画

詳細

2007年11月01日 23:44 更新

いつもお騒がせしています。言葉様なひと、ぶどうです。

さて、病み鍋PARTY2にむけて、文字書きチームの合同企画ご提案です。
現時点でテーマは以下とおりです。
(申し込み多数のため、参加募集は締め切りました)

「テーマ:日本の昔話をヤンデレ解釈で再構成する『日本病的恋愛譚』

新解釈もよし、文学少女シリーズのような投影現代劇もよしと自由にできます。
ただし尺は決まっている(約1万字)という制約付き。

さらに、表紙・挿絵を是非にという方もあわせて募集いたします。
表紙案が出ておりイメージが固まりつつあるので、
画風によっては依頼がない場合もございます。

+++++
現在の状況です(10/28 19:00) (敬称略)

なし:未着
?:修正依頼中(修正依頼してるがまだ帰ってきてない)
?:最終稿予定(このまま行けばこのまま出る)
?:流し込み・イラスト配置等済んだ完全版

校正完了いたしました。入稿データでの確認作業に移ります。

<文士>
P.N   作品名   原作
?利一 中に誰もいませんよ 応挙の幽霊
?衛地朱丸 童子(わらし)と鶴  〜擦れ違う想ひ〜 座敷童子の民話と鶴の恩返し
?月読 山姫と自殺願望者 特になし。(山姥の話)
?釘鼠(くぎねずみ) 海縄姫(うみなわひめ)と朽縄姫(くちなわひめ) 八十場の水
?漫遊 曲解 遠野物語 柳田国男「遠野物語」
?えふあな 心に巣食う悪霊 源氏物語(主に夕顔、葵、澪標)
?葉月倫(はづきち) 炎に誓う愛 古事記・日本書紀
?辛枝 胡蝶夢心中 新潟県分水町国上寺の酒呑童子伝説
?リョウ 未練 子育て幽霊
?音無 狐 還るべき場所と、僕らを繋ぐ鎖 浦島太郎
?有栖山葡萄 偽りの代償 安珍と清姫の物語


<台割>
表1・4   fusou66さん
3 扉
4 序文
5 目次
       作家名/作品タイトル
6〜13 月読 山姫と自殺願望者
14〜21 利一 中に誰もいませんよ
22〜29 衛地朱丸 童子(わらし)と鶴  〜擦れ違う想ひ〜
30〜37 釘鼠 海縄姫(うみなわひめ)と朽縄姫(くちなわひめ)
38〜45 リョウ 未練
46〜53 漫遊 曲解遠野物語
54〜61 有栖山葡萄 偽りの代償
62〜69 音無 狐 還るべき場所と僕らを繋ぐ鎖
70〜77 幸枝 胡蝶夢心中
78〜85 葉月倫 炎に誓う愛
86〜93 えふあな 心に巣食う悪霊

<絵師>
///P.N///////担当///
?fusou66//////表紙
?真田/////////漫遊
?緋色/////////釘鼠


+++++
<スケジュール>
済10/10 0:00  各作家、基本概要決定(挿絵発注完了)
済10/24 0:00  原稿一次締め切り(ルビが多い・挿絵がある等)
済10/27 0:00  原稿締め切り(文章のみ)
済10/28 15:00 ゲラ代わりのpdf確認
済10/29 0:00  修正ほか締め切り・表紙締め切り
済10/31 0:00  データ確定
済11/1 19:00 印刷所入稿
 
+++++
以下に基本的な概要を列記しておきます。

<本文基本レイアウト>
A5(148*210) 縦組み 2段 28文字 23行
(始めのページは見出しの為21行になります。
 参考としてレイアウトをPDFにしました
 http://www.aliceyama.jp/yami2/yami2novel01.pdf
一人あたり8pと致します。

<データ送付方法>
小説はテキストデータ・WORDデータなど。
こちらで流し込んだ後、PDFにて確認していただきます。

原稿は「budouあっとまーくaliceyama.jp」に添付ファイルにてお願い致します

コメント(225)

  • [186] mixiユーザー

    2007年10月29日 23:51

    >利一さん

    すいません、他の人とメッセージを並べてまとめて処理しますんで
    お手数でもメッセージまでURLを送っていただけますか?

    よろしくお願いします。
  • [187] mixiユーザー

    2007年10月30日 11:03

    今、携帯だからかも知れませんが
    自分のURLの取りかたが判らんです
    他の人からみた自分のプロフのURLは
    異常に長すぎるし違う気がする
  • [188] mixiユーザー

    2007年10月30日 11:47

    >如星さん
    mixiプロフURL送信しました。間に合うかな……(汗 よろしくお願いします。
  • [189] mixiユーザー

    2007年10月30日 17:33

    >fusou66さん
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1349986 のようです。
    こちらで処理しておきます。

    >文士絵師皆様
    URL/アドレス掲載はまだ間に合いますのでご希望の方は引き続き
    如星宛てメッセージにてお願いします。

    mixiプロフ+余所のメールアドレス等も全然アリですので。
    もちろん片方だけでもOKです。
  • [190] mixiユーザー

    2007年10月30日 18:02

    デザ担です。

    管理人様、コミュトップにあるキーワードリストをデザインの一部に使用させていただきました。何か問題があるようでしたらご一報くださいませ。

    ちなみに中扉に使っています。画像右手下の判読不能の部分です。
    (赤線はノド目安線なので印刷はされません)

    引き続き作業しまーす。
  • [191] mixiユーザー

    2007年10月30日 18:15

    >如星さん
     すいません、先ほどメッセージでメールアドレスを追加で送りましたので、
    記載お願いできますでしょうか。ぎりぎりで申し訳ないのですがよろしく
    お願いします。
  • [192] mixiユーザー

    2007年10月30日 18:49

    >如星さん

     文字と線だけのデザインですが、センスの良い中扉ですね。今回の合同誌見てますと、例え小説本とはいえ表紙やらデザインって結構重要なんだと、色々と勉強になりますね。
     どんな本になるのかワクテカしながら待っておりますので、作業のほう頑張ってください。
  • [193] mixiユーザー

    2007年10月30日 22:24

    >如星さん
    ども、ありがとうございます
    お手数かけます。


  • [194] mixiユーザー

    2007年10月31日 10:12

    もうまもなく仕上がる、予定です。
    お預かりした玉稿、無事に入稿できそうです。


    さて、頒布について。
    11/11の病み鍋PARTY2会場での頒布のほかに、当日会場に
    お越しになれない方でも入手が出来るように致しました。

    1.「とらのあな」委託取り扱い
     通常の処理で行けば、20日頃から通販がスタートすると思います。
     取り扱いが開始され次第、商品番号等お伝えいたします。

    2.有栖山公園 Web通販(http://www.aliceyama.jp/shop/index.html)
     当サークルでも通販を行います。
     布教活動で大量に入手したいなどの方は、こちらがお徳かもしれません。
     また確実に入手したい方は、イベント前に事前予約をいただければ
     間違いなく確保いたします。


    さて、残すところ10日。
    皆さんよろしくお願いいたします〜
  • [195] mixiユーザー

    2007年10月31日 10:50

    >衛地朱丸さん

    ども、ありがとうございます:)
    どちらかと言うと個人的には、「小説本とはいえ」というより「小説本だからこそ」、装丁や中のデザインはパチッと考えないといけないなー、と常日頃思っていたりします(それを自分ところの本やぶどうさんのところで具現化してるんですが)。
    パラ読みでもある程度判断できる漫画という希求力がない小説ですから、まずは手にとって貰う装丁、ぱっと開いて見た時に作り手の情熱を疑われないデザイン、そーゆーものがないと「愛が伝わらない」と思うのですよねー。

    さて、もう間もなく仕上がります。しばしお待ちください。
  • [196] mixiユーザー

    2007年11月01日 23:40

    ご報告です。

    本日、無事に入稿完了いたしました。
    きっといい感じに出来上がると思います〜♪
    イベントでの完成をお待ちくださいませ〜


    ……もう、ごーるしていいよね?
  • [197] mixiユーザー

    2007年11月02日 01:05

    >ぶどうさん
    入稿お疲れ様でした! 当日イベント会場で本を手に取るのを楽しみにしています。

    ところで言葉様本は(略
  • [198] mixiユーザー

    2007年11月02日 06:28

    私横須賀に住んでいるんですが、どこを探せばつよきすに出てくるような、あんなステキなツンデレがいるんですか?教えてくだしぁ!

    >ぶどうさん
    お疲れ様でした、当日は遊びに行きますねー。
  • [200] mixiユーザー

    2007年11月02日 12:48

    >ぶどう様
    お疲れ様でした。
    当日はご挨拶に行くつもりですので、よろしくです。
  • [201] mixiユーザー

    2007年11月02日 21:08

    >ぶどう様
    お疲れ様でした。
    当日は出来るだけご挨拶に行きたいと思います。
  • [203] mixiユーザー

    2007年11月05日 01:02

    もう来週になりましたねぇー
    ほんと皆さんお疲れ様でした。

    今日はうちの絵師と一緒にミーティングを
    新宿のパセラで……
    いやぁ栗の子いいねぇ〜弾幕ソングいいねぇ〜
    あれ? おかしいなぁ??

  • [204] mixiユーザー

    2007年11月05日 07:41

     お疲れ様でしたー!!

     当日会場でお会いして下さいです!!
  • [207] mixiユーザー

    2007年11月05日 21:36

    >ぶどうさん
    お疲れ様でした。本を手に取る時を待ち望んでいます。

    実に盛り上がって参りましたね。当日行けないのが悔しい・・・!
    良いイベントとなることを病照大明神にお祈りしています。
  • [208] mixiユーザー

    2007年11月06日 10:39

    遅くなりましたが、文士・絵師の皆様お疲れ様でした。

    今回はアレンジャーとして参加いたしましたが、皆様の玉稿を元に
    本作りという一番楽しい部分を美味しいトコ取りさせていただき、
    本当にありがとうございました:)

    最後の入稿時にはぶどうさんと同行しましたが、表紙にはちょっと
    和紙風の横梳きの入ったモノを、また本文紙も和風創作系では定番と
    いわれるちょっと藁半紙めいた風合いのある紙を使用しています。
    ティアなどでよく出る創作系の同人誌をあまりご存じない方には
    新鮮なイメージがあるかもしれません。乞うご期待。

    当日は私も現地にいる予定ですので、よろしければ声をお掛けください|ω・)ノ
  • [209] mixiユーザー

    2007年11月09日 19:27

    遅ればせながら、お疲れ様でした!
    もうそろそろ現物が上がっているのでしょうか? たのしみです。
    当日は私も現地にうかがいます〜。
  • [210] mixiユーザー

    2007年11月11日 17:49

    イベント参加の皆様も残念ながら参加出来なかった皆様のお疲れ様でした。

    ぶどうさん、スペースお忙しい中お邪魔いたしました。なんだかバタバタ
    させてしまって申し訳ありませんでした。

    同人誌やっていて、出来上がった本を手に取る瞬間というのは
    格別の嬉しさがありますが、今回のこの合同誌を頂いて手に取った時は
    やっぱりちょっと感動しました。企画から編集、構成等々、
    ぶどうさん、如星さん本当にありがとうございました。

    それにしても今回のイベント、正直あそこまで一般参加の方が多いとは
    思いませんでした。こんな同好の士がいたのかと驚きです。
    自分のサークルの本もありがたい事に完売しまして、
    あそこまで参加者多いんだったらもっと作るべきだったと
    後悔仕切りです……。しかしそのこと以外では、右を向いても
    左を向いてもヤンデレ娘の本ばかりという実に幸せな時間でした。

    病み鍋3も決まったことですし、ヤンデレジャンルはまだまだ伸びそう
    ですね。企画参加の皆様、お疲れ様でした。
  • [211] mixiユーザー

    2007年11月12日 14:02

    当日参加された方々、お疲れ様でした。
    私は13時ごろからしかスペースに行けなかった為、当日来ていただいた文士・絵師の方々全員にお会いすることはできませんでしたが、やはりコミュの方と直接顔を合わせるのは楽しいですね。

    皆様の原稿で作り上げた小説本は、表紙の紙と発色具合、本文のイラスト等、結構狙い通りに行っていて一安心です。唯一、扉に埋め込んだヤンデレコミュキーワードが紙質もあって潰れてしまったのが残念でしたが(初めて使った本文用紙だったもので……)。

    ともあれ、文士・絵師の方々それぞれの原稿がこうして本になりました。ご自身の担当部分・本全体の出来でご意見等あれば私まで。また他の方々の原稿を是非お楽しみください:)
  • [212] mixiユーザー

    2007年11月12日 14:03

    皆さんお疲れ様でした。
    当日お越しになってくださった参加者の方、ありがとうございました。
    いっぱいいっぱいでロクにお話も挨拶も出来ずにごめんなさいでした。
    準備会から非常に良い場所に配置して頂いて
    多くの来場者の方々に手にとっていただくことが出来ました。
    これもひとえに皆様が参加してくださったおかげです。
    本当にありがとうございました。
    初めての合同誌の仕切りで何かと不備な点があったかもしれませんが
    叉懲りずに、次回企画にも参加いただければと思います。


    それと、この本を手にしていただいた方々にも感謝を。
    このスレに感想などいただけると作者の励みになると思います。
    是非ともお願い致します。


  • [213] mixiユーザー

    2007年11月12日 18:07

    一日遅れですが、お疲れ様でした。
    気がつけば同人で書くのは二度目と言う、以外に少なくてビビった俺が居ます。そのため不備も多かったみたいですいませんでした。

    早速帰りの電車で読ませてもらいましたよー、っていうか皆ハイクオリティw
    そして俺誤字多すぎorz
    何はともあれお疲れさんでした〜。

    懲りずにまた書く予定なので、次回また企画するときはよろしくお願いします。
  • [214] mixiユーザー

    2007年11月12日 19:20

    遅くなりましたが、お疲れ様でした〜。
    自分のレベルの低さと他の皆様のレベルの高さの違いに若干のショックを受けつつも、とても良い経験が出来たと思います。

    今後ともこのような企画が出た際には参加するかもしれないので、その時はよろしくお願い致しますw
  • [215] mixiユーザー

    2007年11月12日 19:35

     お疲れ様でした〜〜。帰りの車中において全文読ませていただきました。とりあえず、8Pという制限があったせいか、皆さん無駄がなく引き締まった文章になっていたと思います。
     後ほど何人かの方には感想メッセージをお送りいたしたいと思っております。それでは。
  • [217] mixiユーザー

    2007年11月13日 21:03

    >通販さんのお知らせ

    大盛況だった合同誌、とらのあなにて通販開始されました。

    http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/13/70/040010137045.html

    昨日納品されてて今日から販売って、とらのあなも結構処理早いなぁ
    あなどってましたよ。
    ということで、おしらせでした〜

  • [218] mixiユーザー

    2007年11月14日 02:25

    すごく遅ればせながら、皆様お疲れ様でした
    通勤電車の楽しみとしてチビチと読ませて頂いております。

    実際に刷り上った表紙とか見ると、
    もっと黒とかフィルターやテクスチャを駆使して汚せば良かったなとか
    表紙を除けば市販の本に負けないクォリティなんだけどなとか
    後悔が後を絶ちませんが過ぎてしまったのでもう仕方ない。(諦めた

    話は代わりますが
    所でこの本、根本的な部分は仕方ないとして何か違和感を感じていたんです。
    普通に読んでいて、うっすらと背表紙から7mmほどの所に出来始めた折れ目を見て気が付きました。古い本を模している割にコレ、折れ目の模写が無いんです。

    …そこで皆様にご提案があります。
    どうせ読んでいればそのうち折れ目が付くわけですが、成り行きに任せると
    背表紙近くのところに線ができて折角の製本が興ざめです。
    ココは一つ読む用の本は思い切って、紐閉じを模した印刷から7mm程度離れた
    あたりで折って見ては如何でしょうか?
    そうするとあら不思議、ホントに紐閉じの本に見えてきませんか?

    騙されたと思って是非お試しあれ。


    p.s.
    一応、自己責任でお願いします。
  • [219] mixiユーザー

    2007年11月14日 09:46

    いっそのこと綴じ紐セットも販売して購入者に綴じてもらうとか〜
    って、本文のノドをそこまで取ってないので読めなくなっちゃいますが(本末転倒

    しかし、昨日虎にいって5Fの並んでいるところをじっと見ていたのですが
    結構手にとって見ているかたがいらっしゃいました。
    これはやっぱり表紙の力で、fusouさんのおかげなのですよー
    ほんと、有難うございました。

    また何か面白い企画でごいっしょできますことを〜

  • [220] mixiユーザー

    2007年11月14日 10:05

    お疲れ様です。
    皆さんわざわざスペースに来ていただいてありがとうございました。
    当日は本当にいっぱいいっぱいのぶどうでした。

    >音無 狐さん
    そんなに誤字ありましたか!?
    だとすると、こちらの校正漏れが大きいですねぇ。
    精進します、はい。
    また、ごいっしょできるといいですね〜
    そのときはよろしくお願いします。

    >えふあなさん
    おつかれさまでした〜
    「心に巣食う悪霊」がトリを飾っている理由は
    編集会議で最後にふさわしい作品クオリティーだとなったからです。
    次回もあれば是非参加していただきたいと思っています。
    またよろしくお願いしますね。

    >衛地朱丸さん
    感想メッセージ有難うございました。
    確かに、今回の作品は皆さん「削る」ことに苦戦していただけに
    残したいところだけを磨きこんでいった感がありますね。
    酒で言うなら純米吟醸。
    また次の企画でもご一緒できますように〜

    >漫遊さん
    打ち上げお疲れ様でしたw
    楽しくもしっかりとした良い本が出来上がったと思います。
    皆さんの作品を預かった以上、ちゃんとした本に仕上げないと
    編集としてフルミックされちゃいますからねー
    漫遊さんの作品は他の人に無い色があって、いいアクセントとなりました。
    真田さんの挿絵とあいまって、本の流れを作ることが出来ました。
    また次の機会もよろしくお願いしますね。

  • [221] mixiユーザー

    2007年11月15日 20:22

     遅れ馳せながらお疲れ様でしたー!!
     
     一応全作読ませて頂いて、解説(?)も読ませて頂いて、凝った仕様に唸っています。

     私も同人誌に寄稿するの久しぶりだから緊張しました(汗)
     また機会がありましたら、私でよろしければ是非お願いしますね。
  • [222] mixiユーザー

    2007年11月16日 01:45

    >利一さん
    中に誰もいませんよ(挨拶

    ということでおつかれさまでしたー
    商業小説とかにもある、作者とは別のところで書かれている
    解説だったりするのですが、原典の紹介もはいっています。
    ちなみに、一言が入ってますが某作品からの引用ですね、はい。

    また次の機会にいろいろとやりたいですねー
    ということで。
  • [223] mixiユーザー

    2011年12月03日 14:27

    他に連絡できる場所もないのでここに書いておきます。
    アドレス変わりました。


    otonasi_kitune@hotmail.co.jp
  • [224] mixiユーザー

    2013年07月27日 22:22

    ここに書いておきますが、たしか、現在5までやっていて、6が未定なのですが、mixiでは、追いますか?
  • [225] mixiユーザー

    2014年06月17日 05:45

    現時点で、病み鍋開催予定はなし。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月11日 (日) 病み鍋PARTY2
  • 東京都
  • 2007年11月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人