mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第12回道の駅くりもとミーティング

詳細

2015年08月29日 06:44 更新

道の駅くりもとの近くに、新しい道の駅ができただと・・・!?
よし!皆さんでカブで行きますか!ついでだ、360円で食べ放題を楽しみますか!食欲の秋ですからね!

てなわけで第12回道の駅くりもとミーティングでございます。

イベント参加が初めての方、50ccで他のバイクについて行けるか不安な方、フルノーマルのカブの方、1人で参加予定の方も、ぜひお気軽にご参加下さい!

[集合場所]
千葉県香取市沢1372-1『道の駅くりもと』第2駐車場
http://www.benikomachi.jp/access.html

[イベント開催時間]
11時〜16時頃

[イベントの流れ]
11時に集合後に歓談タイム。12時頃までカブ談議や参加車両の撮影会などでオーナー同士の親睦をぜひ深めましょう。

12時頃に『道の駅くりもと』を出発し、12時30分前後に千葉県多古町の卵かけご飯のお店『九十九里ファーム たまご屋さんコッコ』 http://r.tabelog.com/chiba/A1204/A120403/12020323/ に行きます。ここは360円で卵かけご飯が食べられて、なおかつご飯、味噌汁、卵が食べ放題です。ご飯の量が選べる上に卵かけごはん以外のメニュー、また卵やデザートなども売ってるので少食の人も大食いの人も美味しく楽しめます!

14時頃に店を出て、千葉県成田市の『オートパーラーシオヤ』 http://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12031966/ に向かいます。ここは昭和の頃によく見かけられたオートスタンドです。珍しい、あるいは懐かしい自販機を楽しめます。

15時頃に出発し『道の駅発酵の里こうざき』 http://www.hakkounosato.com/ に行きます。ここは4月29日開駅の新しい道の駅です。ここに到着の後に16時頃に流れ解散になります。

この他にリクエストが有れば、できる範囲でスケジュールに追加したいと思います!

[注意事項]
※参加者の皆様が最初から最後まで楽しめるよう目を通して頂きたいです。ご協力お願いします。

*イベント前日の9月26日(土)17時発表の千葉県北東部の天気予報 http://www.tenki.jp/forecast/3/15/4520.html で、27日午前中〜昼間の降水確率が50%以上の場合はイベント中止となりますが、皆さんのリクエスト等で日程を延期しての開催を検討します。
*飛び入り参加はご遠慮下さい。参加されるなら前日の募集期限までに参加表明をお願いします。また無断キャンセルは絶対にしないで下さい。
*カブ系のバイクでの参加をお願いします。なお車での参加は集団走行時の他の車への配慮、並びに参加者等の安全の為にご遠慮下さい。
*ナンバーの種別に見合わないボアアップ等の違法改造の車両での参加はできません。排気音は爆音にならないよう万全のコンディションで参加願います。
*必ずガソリンは満タンにし、前日までにバイクの安全点検を済ませておいて下さい。特にヘッドライト、テールランプ、ウインカーの球切れにはご注意下さい。
*ツーリング・ミーティング中の事故やトラブルは自己責任と致します。企画者および当コミュニティの管理人は責任を負いかねますのでご了承下さい。
*マナーを守って、イベントを楽しみましょう!

コメント(244)

  • [205] mixiユーザー

    2015年09月27日 21:37

    今日参加したカブはほぼ勢ぞろいしていました!
    (あんどん系と初期型ハンターは不参加)
    楽しい話しに加えて目も楽しませてもらいました。
    普段見る事が出来ない車両も見れました!
    ありがとうございましたexclamation ×2

    またあんどんカブ探そうかな〜⁈
  • [207] mixiユーザー

    2015年09月27日 21:55

    >>[206] 本当ですね〜!
    C105が走って来た時はマジかょ〜と思いました!
    青山のカフェカブに来てる100系は半数は車に積んで来るって聞きます。皆さんの車両も大事に手入れしてもらいたいですね〜exclamation ×2
  • [208] mixiユーザー

    2015年09月27日 22:00

    そうそう、皆さんで撮影した集合写真、
    どこにアップしましょう?

    関係者だけ見られるよう限定公開の場所で、という話でしたね。
  • [209] mixiユーザー

    2015年09月27日 22:29

    本日参加の皆さま、お疲れ様でした!17:30には帰宅しましたが、風呂入って爆睡し、
    大食い選手権見てました(笑

    皆さまのアイデア溢れるカスタムはとても参考になりました。また、雨にはやられましたが、
    ご一緒させていただきとても楽しい1日でした!機会があれば是非参加させていただきたい
    と思います。

    企画・先導のロッカさん、ありがとうございました!
  • [211] mixiユーザー

    2015年09月28日 00:15

    今日はたまごかけご飯まででしたが次回は仕事の調整し最後まで行きたいです!またよろしくお願いします♪
  • [213] mixiユーザー

    2015年09月28日 09:05

    みなさんお疲れ様でした。帰りはポルコロッソさんの零戦のスピードメーター確認も楽しかったです。
    次は香取市の「24丸昇」の自販機コーナーへ出撃ですね。
  • [214] mixiユーザー

    2015年09月28日 09:09

    >>[173] 隣りにカブのミニカー並べて楽しんでください(笑)テッシュを出すと雰囲気MAX!
  • [215] mixiユーザー

    2015年09月28日 19:40

    >>[208]
    写真ですが、今回の参加者にメッセに画像添付して送るってどうでしょう?

    これなら全体公開のこのイベントトピに集合写真載るのはちょっと・・って人でも大丈夫ですからね!
  • [216] mixiユーザー

    2015年09月28日 19:43

    雨天延期は無かったのにコメントが200超えた・・・(笑)。

    さて第13回くりもとミーティングですが、今回行かなかった香取市の『24丸昇』、稲敷市の弁当の自販機に行ってみたいですね!

    ただ時期は未定です。しばらくお待ちください。。。
  • [217] mixiユーザー

    2015年09月28日 22:13

    >>[216]

    いいですね!レトロ感満載で〜昔地元にも(北海道です)いっぱい有りましたよ!

    香取市辺りに行くなら〜佐原にあるたい焼き(雄武亭)
    天然物で皮がカリッとしてて最高に美味しいexclamation ×2
    でもバイク停める所が無いから無理かぁ…残念exclamation

  • [218] mixiユーザー

    2015年09月28日 22:39

    >>[215]
    それではその形で送信しましょうか。
    早い目に支度して送信しますexclamation
  • [222] mixiユーザー

    2015年09月29日 09:30

    スーパーカブ精神皆さん おはようございます。
    稲敷の日本一ボロクソ 40年前からの秘伝のタレ300円弁当は ウマイ! です。私は豚なんで共食いヒレカツが好きなんですが、オートパーラーのわりに駐車場狭い建物も狭い 旧式販売機が1だいしか稼働しておらず[現代の飲み物は稼働〕スーパーカブスピリッツ飛行会には不向きかもしれません。YouTube→あらいやオートコーナー で検索お楽しみください。
  • [223] mixiユーザー

    2015年09月29日 18:58

    >>[222]
    びっくりマーク(アニメ)稲敷の懐かし自販機のとんかつ弁当も有名ですね!
    懐かし自販機好きには聖地の一つですね!
    今度、行ってみますv
  • [224] mixiユーザー

    2015年09月29日 20:38

    >>[222]
    あらいやオートコーナー、ストリートビューで見たら確かに駐車場が狭いですね・・。
    それではここは大人数のカブミーティングより有志でのツーリングで立ち寄るのがベストな感じがします。

    一方の24丸昇は駐車場のキャパは良さそうですね!仮案ですが道の駅くりもと〜24丸昇〜道の駅いたこってコースも良さそうです。プラスアルファでどこかに寄れたら・・。
  • [225] mixiユーザー

    2015年09月29日 21:33

    ノブ温泉ライダーさん。しばらくです。
    昔なつかし自販機の中で、日本一ボロクソですよ本当に、建物周もボロクソ ボロクソな椅子が3脚あって 古びたコンパネテーブル 空き缶の山に 住み着いた猫 ここで食べる300円弁当はいやなんとも最高です。コンビニがなかった高校バイクライダー時代が思いだされます。
    おじさんの話しでは壊れたら修理が厳しいみたいなので、壊れたらおじさんが中に入って 300円確認したら人が入っているのわからないように出して売ったら…………話したら、狭くて入れないよだって(笑)
  • [226] mixiユーザー

    2015年09月29日 21:59

    ろっかさん、玉子ツーリングお疲れ様でした。楽しかったですよ 。玉子また行っちゃいます(笑)
    そうなんですよ。YouTubeで見てもらえばわかりますが狭くて、カブ会で行ったら おじさんビビっちゃいます(笑) 小見川まるしょうのほうが ツーリング会にはあってますね。潮来道の駅 またわ 佐原の利根川ぞいにも佐原の道の駅ありますね。佐原の倉や伊能忠孝 古風な町並みツーリングも良さそうですね。佐原になにかありますかね?
  • [230] mixiユーザー

    2015年09月29日 22:59

    タクミさん 焼き肉弁当ウマイですよ、40年前からのタレでは発酵してて(笑)
    ヒレカツと焼き肉をボロクソコンパネテーブルでたべて、猫にも食べさせて、お土産に焼き肉 ところが家に帰ったらエンジンの振動で秘伝のタレはキレイに底に落ちて 刺し身のパックみたいな中が光ったアルミコーティングみたいな弁当パックでレンジにかけて離れていたらレンジの中で燃え上がって パックごとまる焦げ 本当にに焼き肉弁当になってしまったんです(笑)
    皆さん持ち帰りはそのままレンジはダメです。気をつけてください。
  • [231] mixiユーザー

    2015年09月29日 23:34

    >>[230]
    私も同じ弁当をレンジにかけたことがあります(笑)
    コンビニ弁当の感覚でついやってしまうんですよね。

    余談ですが、お盆の夜に立ち寄った際に管理人さんと
    会いましたよ。
    まだまだ続く限りは営業を続けてほしいですねexclamation
  • [232] mixiユーザー

    2015年09月29日 23:54

    おべんちさんも行ったんですか スーパーカブスピリッツで行ったのは私だけかと思っていたんですが、嬉しいですね(笑) 昼時は後から後から客がきて、自販機に入れるのがまにあわず、隣の自宅から持ってくるんですよ。
    おじさん 俺は自販機から出てくるのがみたいんだから早く入れてくれよ……おじさん『なんだか売れるんだよな」 俺 『やっぱり40年前のタレだよ」(笑)
  • [233] mixiユーザー

    2015年09月30日 09:35

    >>[232] 稲敷の日本一ボロクソ自販機と同じような弁当自販機は、24丸昇にもありましたよ。そこもお昼時は近所の人たちが頻繁に買いに来ていました。厨房併設なので自販機に入れる必要はないんですが
  • [234] mixiユーザー

    2015年09月30日 10:04

    あらいやオートコーナーは自販機以外すべてか超ボロクソなんですよね、空き缶の山 猫 (笑)
    スーパーカブ精神 昔なつかしい自販機巡りの旅は物好きさん推薦の小見川 まるしょうできまりですね(笑)
    開催を楽しみにしてますが 仕事休みが土日関係ないんで参加できない場合は 辛い(涙)ですよ。
  • [235] mixiユーザー

    2015年10月03日 22:38

    遅くなりましたが、参加された方に集合写真を個別送信しました。
    まだ来ていないよという方、万一おられましたらご連絡くださいませ。
  • [236] mixiユーザー

    2015年10月04日 00:40

    >>[235]
    写真頂きました!ありがとうございます!!
  • [238] mixiユーザー

    2015年10月04日 08:46

    >>[235]
    タクミさんから画像いただきました。ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
  • [239] mixiユーザー

    2015年10月04日 09:45

    >>[236]
    遅くなりましたが、喜んで頂けて良かったです。
    また機会があれば送信しますね。
  • [240] mixiユーザー

    2015年10月04日 09:45

    >>[237]
    有難うございます。助かりましたexclamation
  • [241] mixiユーザー

    2015年10月04日 09:46

    >>[238]
    無事届いたようで良かったです。
    また宜しくお願い致しますexclamation
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年09月27日 (日) 日曜日
  • 千葉県 香取市〜多古町〜成田市〜神崎町
  • 2015年09月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
15人