mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了特別企画展「国宝 古今和歌集序と日本の書」8月4日(土)〜9月30日(日)

詳細

2012年07月04日 11:11 更新

(HPより転載)
国宝「古今和歌集序」を文化庁の文化財保存事業による3ヵ年に亘る修理後初公開いたします。
唐草や人物など様々な文様が刷り出された色彩々の唐紙33枚を繋ぎあわせた料紙に、流麗な筆跡で「仮名序」が書写された本作品は、現存する平安時代の稀少な巻子本の完本としてつとに有名です。
本作品の展示を中心に、東京国立博物館蔵の国宝「元暦校本万葉集巻十二」(高松宮家本)、重要文化財「和漢朗詠集巻下」など、王朝の美の粋を極めた古筆の名品の数々をご堪能ください。
ほかに、写経、江戸の唐様・和様など、名品の数々の展観により日本の書の世国宝「古今和歌集序」を文化庁の文化財保存事業による3ヵ年に亘る修理後初公開いたします。
唐草や人物など様々な文様が刷り出された色彩々の唐紙33枚を繋ぎあわせた料紙に、流麗な筆跡で「仮名序」が書写された本作品は、現存する平安時代の稀少な巻子本の完本としてつとに有名です。
本作品の展示を中心に、東京国立博物館蔵の国宝「元暦校本万葉集巻十二」(高松宮家本)、重要文化財「和漢朗詠集巻下」など、王朝の美の粋を極めた古筆の名品の数々をご堪能ください。
ほかに、写経、江戸の唐様・和様など、名品の数々の展観により日本の書の世界をご堪能ください。

【展示品】
国宝「古今和歌集序」
国宝「元暦校本万葉集巻第十二(高松宮本)」
重要文化財「和漢朗詠集 巻下」
本阿弥光悦「詩書巻」
「百万塔陀羅尼」
など

【入場料】
一般 800円→特別展 1000円
学生・65歳以上 500円→特別展 800円
※小中学生は無料
※土日の高校生以下の児童生徒ならびに同伴の両親・教師は無料(…?すごいね)
電球「ホテルオークラ東京ご利用とのセット鑑賞券」
湯のみ茶菓券セット(ケーキとコーヒーまたは紅茶のセット)¥1,800-
スパゲッティ昼食券セット(ランチセット) ¥3,300-

【開館時間】10:00〜16:30(入館は16:00まで)
【休館日】 月曜日(休日の場合は開館)

【アクセス】
東京メトロ
南北線 六本木一丁目駅より5分
日比谷線 神谷町駅より7分
銀座線・南北線 溜池山王駅より8分
銀座線 虎ノ門駅より10分

くわしくはHP(http://www.shukokan.org)、電話(03-3583-0781)でご確認くださいませませ〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年08月04日 (土) 9月30日(日)まで
  • 東京都 大倉集古館(ホテルオークラ東京本館正面玄関前)
  • 2012年08月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人