mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1/16(日)第2回“ゴチスタ☆”(料理 de 異業種交流会)

詳細

2011年01月07日 01:59 更新

レストラン第2回レストラン
“ゴチスタ☆”(料理 de 異業種交流会)

縁あって住んでる福岡の地で、皆さん日々夢へと頑張ってることと思いますわーい(嬉しい顔)
そんな夢への活力exclamation
生きている限り、どんな時も欠かすことが出来ないものexclamation

「料理」exclamation ×2

そんな料理の知識を共有し、
毎日がちょっと良くなる。
毎日がちょっと楽しくなる。

料理を通じて、
何かしら「得をしたわーい(嬉しい顔)」と思っていただける会にします電球



いい気分(温泉)こんな方におすすめいい気分(温泉)

・「料理が好きわーい(嬉しい顔)」というあなたexclamation
・一人暮らしだと使い切れない食材「みんなどうしてるのexclamation & question」と思うあなたexclamation
・凝った料理を作りたいけど、一人で食べきれないから断念・・・バッド(下向き矢印)してるあなたexclamation
・彼氏、彼女、友人、両親「何か変わった料理を振舞いたいexclamation」と心に抱くあなたexclamation
・自炊はするけど、自分で作るとどうしても偏った料理…「スキルを広げたい」と思うあなたexclamation
・節約レシピがま口財布を共有して、支出を減らしたいあなたexclamation
・料理を学びたいダッシュ(走り出す様)けど料理教室だとなんだか気がひけるあなたexclamation
・料理なんてしたことないけど、「やってみたいわーい(嬉しい顔)」あなたexclamation





電球内容(仮)電球

・「自慢の一品ぴかぴか(新しい)」試食会
・だしの素に頼りがちな今、昆布とカツオで「天然だし」活用法魚
・低予算がま口財布節約レシピ
・簡単むふっヘルシー野菜ジュースを作ってみよう
・おいしくexclamationがっつりexclamation低カロリーexclamation
・季節の食材でお菓子を作ろうショートケーキ
・要望があれば、「先生」を招くこともexclamation & question
・要望があれば、「キッチンスタジオ」を借り切ることもexclamation & question





1第2回は・・・1

電球「”冷蔵庫に余りがちなもの”で作った料理一品」試食会わーい(嬉しい顔)
 ・自己紹介
 ・試食&プレゼン
 (※プレゼン時は「こだわり or (料理にまつわる)豆知識」をひとつウッシッシ
 ・質問タイム
 ・歓談

 ・今後どんなテーマで開催したいか
  


電球持参物
 ・あなたの「”冷蔵庫に余りがちなもの”で作った料理一品」
 (作って来てくださいexclamation食べきれる量でお願いしますウッシッシ笑)
 ・参考レシピなど
 (ブログ上で共有しましょう電球
 ・こだわり、豆知識
 (どんな小さなことでも良いです指でOK「メリット」を共有しましょうぴかぴか(新しい)

 ※たとえば8人参加するとして、1つ「メリット」を持参すると、
   7つのメリットを持ち帰ることが出来ますわーい(嬉しい顔)



時計日時・・・1月16日(日)16:00〜17:30]
※16日朝には朝スタがあります。
 一品持参する際は、生食のものなどは避けてください。
  →タッパーなどに入れ、保冷剤などをご利用お願いします電球

人影定員・・・8名(最少催行人数5名)
電球参加費 ・・・1600円
走る人場所
 福岡市中央区大名に、夜のコーヒー屋さん 「タロカリ」

 住所:福岡県 福岡市中央区大名1丁目10−16 ラガッツア大名1F
 (地下鉄赤坂駅より徒歩7分、西鉄福岡天神駅より徒歩10分)

 地図:http://r.goope.jp/tarokari/about

 ※最少催行人数に達しない場合は中止の可能性が高いです。
  その際はこのトピックにて前日までに連絡します。
 ※わからない場合は連絡してください
 090-9999-7894 / bs.com@i.softbank.jp(奥野)



第1回はこんな様子でした〜
レストランゴチスタブログレストラン
http://ameblo.jp/gochi-star/

コメント(9)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月16日 (日) 16:00〜17:30
  • 福岡県
  • 2011年01月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人