mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了鈴鹿北中部縦走トレイルラン

詳細

2012年02月10日 18:59 更新

三重県在住 山が大好きな みつまた&たいしょう&ナルが 春の素敵な鈴鹿の尾根を走るイベントを企画してみました。滋賀と三重の県境の稜線を駆け抜けましょう。
★概要
藤原岳から尾根沿いに静ヶ岳 竜ヶ岳 三池岳 釈迦岳 水晶岳 国見岳 と約1000メートルの鈴鹿山脈の尾根をつなぎ 御在所岳頂上から裏道を下りきるとゴールです。
(山と高原地図 44 『御在所・霊仙・伊吹』を参考にしてください。)
途中2箇所に簡単なエイドを予定しています。ハイドレ補充用の水は用意できません。
ゴール後各自荷物を受け取り 希望荘500円で入浴をお楽しみください。ゴール地点は湯の山温泉街です。

★日時 4月30日 4時スタート 日没までに全員ゴールに集まります。
★行程 32キロ 2箇所(石ぐれ峠と根の平峠)関門を設置し 時間をオーバーした方は車でゴール地点に向かいます。
★集合
三岐鉄道西藤原駅近くの藤原岳登山口休憩所(トイレ、水道あり)に前日集合してください。
(近鉄富田駅発 500円 前夜22:44 23:17が最終です)50人程度が泊まれます。
車で来る場合小学校前の観光駐車場へ停めてください、料金箱300円
トイレあり、テント張れるスペースあり.

☆スタート
朝4時登山口
エントリー順5秒おきスタート(タイムには勘案しません)
ライト点灯してください
☆ゴール
御在所裏道入り口
★今回イベントであってレースではありません
タイムと順位は発表しますが表彰はありません
最終完走者予定15時
近鉄菰野駅まで歩いて30分程度、スタート藤原まで電車で行けます

★参加費 1500円 保険に入ります。
荷物はスタート地点からゴール地点まで搬送します。
コースの地図はこちらで用意します。自力でコースを読んで進む自信のない方は最後尾で10名程度のツアーで参加していただけます。

★★必携装備 飲料水2リットル以上。行動食 非常用食 途中で補給はできません。必ず持ってください。
     前泊の休憩所には水場があります。コンビニはありません。自販機もありません。
     エイドではコーラ スポーツドリンク 塩 程度を考えています。
     ヘッドランプ またはハンドライト 朝四時スタートです。
     雨具カッパ 故障や非常時に防寒具やツェルトとして利用します。
     コンパス 熊鈴 携帯電話(電波の入らない部分もあります。)予備電池
★その他持ち物
     前泊用シュラフ 当日の朝食 駅周辺含めコンビニ 商店はありません。
     ゴール後用着替え
★定員 50名 
★★参加資格 30キロ以上山を走ったことのある方

とても人気のある山域ですが縦走する方はそれほどいません。この機会にいかがでしょう。一般登山客への影響を考え早朝スタートとします。 
コースは遊歩道ではなく山岳路です、テープはありますので見失わないように、おかしいと思ったら引き返し、後続が来るのを待ちましょう、自分と同じペースの人と走りましょう
後追いスタッフが付きますトラブル時は連絡してください、エスケープルートもいくつかあります
途中コース上ですれ違う場合は声かけ 譲り合い 基本上り優先です。 笑顔で挨拶 エチケットはお守りください。


コメント(119)

  • [80] mixiユーザー

    2012年04月23日 16:49

    こさきです。都合により参加できなくなってしまいました。今回はキャンセルさせていただきたいとおもいます。
  • [81] mixiユーザー

    2012年04月23日 19:48

    楽しみにしていた縦走、もうすぐにせまってドキドキワクワクですわーい(嬉しい顔)
    シュラフとエアマットもお日様に干して準備万端ですexclamation ×2
    (実は購入してから初めて使いますがウッシッシ

    ライダーさんの日記、アルバムを拝見して自分の走力的には厳しいところもありそうですがたらーっ(汗)
    最後尾でのツアー申込希望しますexclamation ×2
    お世話になりますが、よろしくお願いしま〜するんるん
  • [82] mixiユーザー

    2012年04月23日 22:40

    ナル様

    あらかわです。
    参加を希望しておりましたが、今回はキャンセルさせて頂きたくコメントしました。
    連絡が直前になってしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

    次の機会がありましたらその時はよろしくお願い致します。
  • [83] mixiユーザー

    2012年04月23日 23:02

    こさきさん、あらかわさん、昨日はお疲れさまでした!走る人自転車波
    田中さんのナビ講習に申し込んでいただいたんですよね。mail to
    (違っていたらごめんなさい。うまい!
    どちらも同じナル&たいしょうが企画してます。ウインク

    地図読みをしっかり身につけて、来年も長良川で会いましょう!わーい(嬉しい顔)
    そして、来年もこのイベントが開催できれば、ぜひご参加ください。富士山
  • [84] mixiユーザー

    2012年04月24日 15:30

    すいません訂正項目があります
    今回試走をおこなった結果水の消費が思いのほか多く
    (石ぐれ峠までに1.5リットル程度)
    石ぐれ峠に水のデポを認めます
    ペットボトル1本(2リットルまで)スタート前にスタッフに預けてください、その際ラベルにマジックで名前を書いてください(マジックは用意します)

    また28日夜に天気判断しますが、中止の場合のみお知らせします
    予定通りの場合に何も発表しません
  • [85] mixiユーザー

    2012年04月24日 18:22

    みつまたさんからも書き込みがありますし、 他の方からの情報で寝袋でマット必要 など 変更事項を含め また取りまとめてお知らせしたいと思います。
    明日 最終の試走に行ってきます。

    その後 こちらの方に必要な情報をアップし 参加者の方に一斉メールでも送信いたします。必ず見ていただきますようにお願いします。
  • [86] mixiユーザー

    2012年04月25日 23:40

    本日 最終確認に行って来ました。試走に行くといつもいい天気でとても楽しいコースでした。これはと思われるところには赤テープで印をつけましたが基本は地図で確認しつつ慎重に進んでください。地形図を用意します。

    若干の追加点があります。西藤原の登山口にある休憩小屋は十分に広いと思いますが貸切ではありません。他の登山客もいらっしゃいますからルールを守ってお使いください。24時間開放されています。前日入りされる方は何時でも大丈夫です。室内火気厳禁です。
    板間もありますが ほとんどの方はコンクリートの床に寝ることになりますので寝袋とマットはセットでお持ちくださいね。

    前日から車で来られる場合ゴール地点の希望荘に車を停めておくことも出来ます。熊牧場の向かいの★希望荘の門を入ってすぐ右側の駐車場に停めていいと許可をもらってあります。

    すでにみつまたさんが書いてくださっていますが 第一エイドで受け取れるように★ペットボトルの水分★を預けてください。ここのところのような好天では2リットルでは最後までもちません。預かる★ペットボトルは一本(2リットル以下)です。名前を書いて頂きます。

    エイドではスポーツドリンク コーラ 塩を用意します。
    それ以外の食べ物は朝食を含めご自分で用意ください。

    途中滑りやすい場所 やせた尾根などあります。万が一落ちた場合は自力で上がれる場合は決して下らず登り返してください。不安な方は☆笛☆をもたれるといいでしょう。スタッフが何人か走っています。道に迷った場合も確信のもてるところまで戻り後続を待ってください。

    携帯は万が一の時に電池切れになる可能性があるので山では入山と同時に電源は切ります。緊急時のみ使ってください。カメラとして使いたい場合は予備の電池を持ってください。

    第二エイドの関門は14時です。それ以降に到着された場合は私と一緒に朝明渓谷を下ってそこから車で希望荘へと向かいます。

    走ってみてとても気持ちのよく走れるところもあるコースで晴れると展望は最高です。今は花の時期であり 芽吹きの緑も美しい山です。どうか安全に気をつけて楽しい一日となりますように。
  • [87] mixiユーザー

    2012年04月26日 11:59

    昨日の下見の写真を今アップしました。コースの間違えやすそうな注意ポイントを載せてあります。必ず見て、自分の地図と照らし合わせて確認しておいてください。ウインク
    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000057685518&owner_id=13274328
  • [88] mixiユーザー

    2012年04月26日 12:02

    下見1の写真です。見ていない方が多かったようですので再掲します。ウインクマットのこともここに書いてありましたよ。あせあせ
    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000055717332&owner_id=13274328
  • [89] mixiユーザー

    2012年04月26日 12:06

    下見2の写真も再掲します。富士山最初の藤原岳展望台からやせ尾根への入り口を間違えないように。コンパスで方位を確認してください。またそのやせ尾根をキープして、しばらく行くと右手に谷を下り、山腹を巻いて行きます。その下り口にも注意を!うまい!分岐では立ち止まって、地図と分岐の案内板を確認してください。かたつむり
    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000056982706&owner_id=13274328
  • [90] mixiユーザー

    2012年04月26日 21:02

    ご苦労様ですわーい(嬉しい顔)なるだけ単独行で行けるように頑張ります手(グー)
  • [91] mixiユーザー

    2012年04月26日 23:26

    わーい(嬉しい顔)しょうやんさん

    同じくらいのペースの人と一緒に走っていくのも有りですよ。ウインク
    でもお任せではなくて、予習もして臨んでくださいね。クローバー

    最後尾からついていきまーす!走る人
  • [92] mixiユーザー

    2012年04月27日 05:42

    ナルさんはじめ主催者の皆様、サポートしてくださる皆様、計画から準備、試走、写真などなど本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)

    いよいよ近づいてきましてワクワクしております!

    前泊の小屋泊も学生以来で、これもまた楽しみです。

    地図を読みながら、鈴鹿の山をめ〜いっぱい楽しみたいと思いますわーい(嬉しい顔)

    今の季節、お花も綺麗でしょうねほっとした顔

    当日はどうぞよろしくお願いしますほっとした顔
  • [94] mixiユーザー

    2012年04月27日 10:19

    登山口前泊ですが21時くらいには行きたいと思います
  • [95] mixiユーザー

    2012年04月27日 14:43

    もりもりです.
    僕も富田で買出しして,小屋に到着は22時前後になると思います.
    お世話になります.
  • [96] mixiユーザー

    2012年04月27日 19:05

    前日温泉は入りたい人は受付が希望荘は21時まで阿下喜温泉は20時半まで。ともに500円です。
  • [98] mixiユーザー

    2012年04月28日 17:08

    四日市に住んでいながら何もお手伝いできず申し訳ありません。

    参考になれば…
    確か富田駅周辺にはコンビニは無かったと思います。
    富田駅前の通りを東(名古屋方面に向かって右)に2〜3分くらい歩けば右側にラッキーマートと言う小さなスーパーマーケットがありますが、21時で閉まります。

    近鉄四日市駅構内に小さなコンビニがありますので、コンビニで済む方はそちらが便利かも知れません。一旦駅から出れはば近鉄百貨店やコンビニがありますが出られるかは?です。

    ちなみに富田駅から西藤原駅までは山岐鉄道と言う別の鉄道会社なので富田駅で買い物される方は最初から近鉄富田までの切符を購入され、買い物後に山岐鉄道西藤原までの切符を購入されるといいと思います。
  • [99] mixiユーザー

    2012年04月28日 19:55

    もりもりです。

    三重のたけしさん、ありがとうございます。
    とりあえず、ネットでは、
    http://store.lawson.co.jp/store/046835/

    で近鉄 富田駅から近くのローソンが24時間営業している
    みたいですから、その情報を信用して、翌日の朝食と行動食を
    購入する予定にしております。

    ちょっと緊張してきました。
  • [100] mixiユーザー

    2012年04月28日 20:58

    もりもりさん。
    そのローソンなら営業してると思います。
    近くに住んでいると、駅からは少し遠いイメージになってました。
    地図で見るとすぐ近くですね!

    皆さん行動食としてはオニギリなんかも持って走るんですか?
    長丁場なんで私はオニギリ1〜2個はいるかな〜と考えてますが…
  • [101] mixiユーザー

    2012年04月29日 06:31

    >三重のたけしさん

    人にもよると思いますが僕は長時間の場合、固形物を入れないとハンガーノックになります。
    今回のイベントを完走しようと思うとおにぎり2個じゃ足らないです。あせあせ

    それに今回は補給は水分以外出来ませんよね?
    少し大目に持った方が良くないですか?
  • [102] mixiユーザー

    2012年04月29日 07:08

    いろいろ情報ありがとう!
    エイドは塩 スポドリ コーラ と
    (*^^*)です。
    距離は短いですが10時間位になります。
    相方はあんパンとジェルとおやつ持つようです。
    何かは持って下さいね。
  • [103] mixiユーザー

    2012年04月29日 07:38

    情報ありがとうございます。

    普段あんまり固形物は持たないのですが、今回は特に長いので
    いつものジェル(ピットイン)に加えておにぎりやどら焼き
    なんかを持って走ろうと思います。

    では3時15分登山口休憩所到着目標で当日入りさせていただきます
    のでよろしくお願いします。

    もしタイムリーにご連絡いただければ代わりに買い物してお持ち
    しますのでなんなりと言ってください!!
  • [104] mixiユーザー

    2012年04月29日 20:59

    どなたか明日までに見れる方いたらお伝えください!
    楽しみにしていましたが,本日道中,不測の事態が発生したため,断念せざるをえません.
    ドタキャンになってしまい申し訳ありません. サラさんも一緒です.
    よろしくお願いいたします.
    楽しいイベントになりますように.
  • [105] mixiユーザー

    2012年04月29日 23:31

    大丈夫ですか? そっちのが心配です。

    了解しましたから 安全確保してお気をつけてお帰り下さいね
  • [106] mixiユーザー

    2012年04月30日 16:38

    主催者の皆様ならびにサポート隊の皆様そして、ランナーの皆様、楽しい1日をありがとうございましたほっとした顔

    鈴鹿トレイル初めて走りました。
    難易度の高い山ですね。
    迷いながらも無事ゴールテープをきらせて頂き、感謝しております。

    また、三重の山富士山を走ってみたいと思いましたわーい(嬉しい顔)


    今日は、ゴール後お先に失礼させて頂きました。
  • [107] mixiユーザー

    2012年04月30日 17:14

    主催者及び関係者の皆さん、本日はどうもありがとうございます。
    右足首伸びきった靭帯をまた、痛めてしまいましたが、鎮痛剤を飲んで何とか完走できました。
    この難易度高いコースにおけるリスクコントロール。お見事です。
    少し景色が見れなかったのが残念でしたが、次回鈴鹿山脈に寄る際の楽しみにとっておきます。
    勿論縦走ではなく、五つぐらいに刻みます(笑)
  • [108] mixiユーザー

    2012年04月30日 18:32

    一度はやってみたいと思っていた今日のコース。

    エイド付きで、しかも今日は一緒に進んでいる人もいて、安心してトライすることができました。

    今日のような天気では遠景はみれず、進むことに集中でき、自分にとってはかえってよかったかも。


    スタート前に「間違いやすい」と指摘されていた三池岳をよく聞いておらず直進し20分ロス。
    昔から先生の言うことをしっかりと聞いていないタイプでした(笑)。

    ゴールも湯ノ山ロープウェイに降りてしまい、合計1時間近く無駄にしてしまいましたが、それも今日はいい経験になりました。

    今日はスタッフの皆さん、コース上のサポートありがたかったです。
    お疲れ様でした。
  • [109] mixiユーザー

    2012年04月30日 20:20

    主催していただいた皆さん、支援していただいた皆さん、参加された皆さん。今日は本当にありがとうございました。

    なかなか縦走に挑戦すり機会のないこのルート。挑戦できて感謝しています顔(願)
    かなりキツかったですが最高でした。霧で景色が見れませんでしたが、カンカン照りだったら体力消耗して完走も難しかったと思います!

    また、根の平峠まで重い荷物を運んでエイドを設置いただき、感謝ですexclamation ×2コーラ最高でしたわーい(嬉しい顔)

    ゴール後すぐに温泉に入れるのも良かったです。

    帰りは先に失礼させていただき、申し訳ありませんでした顔(願)
  • [110] mixiユーザー

    2012年04月30日 22:35

    おつかれさまでした。あせあせあいにくの天気でしたが、とにもかくにも、大きなアクシデントが無く、無事終われたことにホッとしています。あせあせお手伝いしてくださったスタッフのみなさん、そして参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。ぴかぴか(新しい)
  • [111] mixiユーザー

    2012年04月30日 22:42

    今日はありがとうございましたわーい(嬉しい顔)ガスってたりしたけど暑くなくよかったです。道に迷ってビビったけどスタッフのライダー君に助けてもらいました。エイドも温かく迎えてくれてミカンなんか食べやすいよう皮までむいてくれてありがとうございました。コーラ美味しかった。楽しかったです。
  • [112] mixiユーザー

    2012年05月01日 10:08

    昨日は大変お世話になりました。

    参加してみて分かりましたが、あのコースはエイド無しではキツイです。
    企画してくださった、みつまたさん&たいしょうさん&ナルさんありがとう御座いました。
    手伝ってくれたスタッフの方々にも感謝でするんるん

    天気がいまいちで展望が悪かったですが
    暑がりの自分は曇りで良かったです。あせあせ
  • [113] mixiユーザー

    2012年05月01日 10:45

    昨日のイベントについて日記を書きました。よかったらご覧ください。ウインク
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1841777535&owner_id=13274328
    長いし、実は4つ続いているんですけど…うまい!

    生意気書きましたが、安全で楽しくトレイルランや登山をするために、地図を読むことをもっと重視していただきたいと思っています。富士山

    イベントの写真はしばらくしたら公開しますね。カメラお楽しみに!
  • [114] mixiユーザー

    2012年05月01日 18:45

    みなさんの協力で 全員下山できたことがとっても嬉しいし、心底よかったと思います。 終わってみると とっても楽しかった。

    3人ではじめて いつの間にやら 助けてくださる方がどんどん増えて私って幸せものだなぁって思います。 
    参加してくださった皆さん。遠くからありがとうございました。手伝ってくださった皆さん 何のお返しもできませんが ありがとうございました。嬉しさでいっぱいです。

    最後に 
    晴れたら 目の前に伸びる美しいトレイルが魅力的なところなんです。それをお見せできなかったのが心残りです。私は特に静が岳竜ヶ岳静が岳三池岳釈迦岳と続く辺りが好きです。地面も植生も変わるのが楽しいです。ぜひ 部分的にでも再訪ください。
  • [115] mixiユーザー

    2012年05月02日 09:25

    主催者、ならびにスタッフの皆様、大変お世話になりましたわーい(嬉しい顔)

    残念ながら、あまり体調がよくなかったようでいつも大食漢のハズが固形物が取れず、第一エイドでリタイアしてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
    もうちょっと、粘れたのでは?とも思う反面、地図読みを含めあの時の自分の能力では賢明な判断だったと思っております。

    怖い〜もうお腹いっぱい〜あせあせ(飛び散る汗)
    と思ったはずが、不思議なもので終わってみると全て楽しかったとすり替わってしまいますわーい(嬉しい顔)

    ゴール→駅まで搬送していただいた後、ドロドロのまま電車で京都まで帰ったのですが四日市から30分で御在所に行けるんやexclamationと初めて知りましたあせあせ
    津に5年程住んでいたのですが、当時は全く山に興味なくて御在所に行ったこともなかったです。
    また、御在所にも鈴鹿の山にも訪れてみたいと思いますし、地図読みも機会を見つけて勉強したいと思いますわーい(嬉しい顔)
    もう一度、改めてアルバムの写真を拝見させていただきたいと思っています。

    ありがとうございましたるんるん
  • [116] mixiユーザー

    2012年05月02日 10:20

    お世話になりました
    あいにくの天候で景色の方は残念でしたが
    楽しめてもらえましたでしょうか
    トップを取った小谷部さんは今年TJARに挑戦する人です
    20位までですがリザルトアップしました
    http://www.suzukatrun.toretoretokai.com

    写真の方もまたアップします
  • [118] mixiユーザー

    2012年05月02日 14:36

    なるさん、たいしょうさん、みつまたさん、スタッフの皆さん。

    本当におせわになりました。
    心から感謝してます。
    ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

    素晴らしいサポートとエイドで辛かったですが、
    頑張ろうって気力に変えることが出来ましたexclamation ×2

    とても個人では行けない内容で、トレランって思いながらもほとんど走れませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
    もしまた機会があったらもっと自分を鍛えて走りたいと思いました。

    スタート前から頭痛が酷く、藤原岳を上り始めてすぐに鎮痛剤を飲んだので、
    どうなることかと本当に不安でしたが、
    最後尾でずっとしゃべりながら歩いてるスタッフの会話の内容を聞きながら
    気を紛らわせてたらなんとか明るくなるころに頭痛がなくなりました。

    写真を撮る余裕すらないくらいクタクタでしたが、
    スタッフの方々が第2エイドに自力でコーラを運んでくれてると聞いて、
    ものすごくい感激しました。

    今度は縦走じゃなく、少しずつ鈴鹿山脈を楽しみたいと思います。

    本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
  • [119] mixiユーザー

    2012年05月08日 09:25

    遅くなってすいません
    写真アップしました
    https://picasaweb.google.com/Kenji.Mitsumata/201251?authkey=Gv1sRgCJ3L96fv1qXMdw
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月30日 (月) 4時スタート 前泊必要
  • 三重県 三重県と滋賀県の県境
  • 2012年04月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
22人