mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ウェグナーに座ろう 展

詳細

2007年09月20日 04:17 更新

椅子は人が座って初めて完成するもの。
この展示会は実際に座って、ウェグナーの椅子のすばらしさを感じてもらおう、という企画です。

会場はアントニン・レーモンドの設計を元に建てられた高崎哲学堂。
当時のまま保存されています。
都会の喧騒に紛れ、ひっそりとした佇まい。
ウェグナーの椅子にぴったりです。

カールハンセンさん、PPモブラーさん、La Vidaさんからの出展だけではなく、個人所有の出展が多いのも特徴です。
椅子だけではなく、その椅子と椅子の持ち主様との思い出、物語をも感じていただけたら、と思います。

長大作氏、中村好文氏の講演もあります。
長さんにいたっては、長さん所有のthe chairを出展していただけます。

詳細はサイトでご覧ください。
高崎哲学堂の様子もご覧になれます。

http://www.wegner.jp/

高崎は新幹線で東京から1時間。
高崎から車で30分ほどで伊香保温泉、軽井沢などへもいけます。
旅行がてら、レーモンド設計、ウェグナーさんの椅子を堪能してみるのはいかがでしょうか?

*----------------------

TAKASAKI DESIGNERS ACT 第1回企画展
ウェグナーに座ろう
Let's have a seat on the "Wegner"

http://www.wegner.jp

■ 会期/2007年10月6日[土]〜28日[日]〈会期中無休〉

■ 会場/高崎哲学堂(群馬県高崎市八島町89)

■ 時間/
[月〜木]11:00〜18:00
[金・土]11:00〜20:00
[日]11:00〜18:00

■ 入場料/300円

■ 主催/高崎デザイナーズアクト

■ 特別後援/デンマーク王国大使館

■ 後援/ラジオ高崎

■ 特別協力/Carl Hansen & Son、PPMobler、La Vida、高崎哲学堂

■ 会期中イベント・特別講演会/
(1)建築家・家具デザイナー 長 大作氏 10月6日[土]15:00〜 
(2)建築家 中村好文氏 10月20日[土]15:00〜 
入場料各/1,000円(先着70名)/会場共に、高崎市美術館横 高崎市南公民館 5F 講義室

■ Cafe/Little Luck Coffeeによる出店。ウェグナーの椅子でゆっくりコーヒー、高崎哲学堂の空間をお楽しみください。


■ 出展協力/石井太郎、石井芳明、太田忠男、狩野厚史、高崎哲学堂、長大作、西川浩、羽鳥義直、村井泰浩、山口克弘

■ 協力/赤い実 coffee、Excite、岡本健彦、cafe Crema、Cafe Douce Ebis、GLAUBELL、green coffee、恵文社一乗寺店、CORB、SHERPA COFFEE、Tas Yard、dois(cafe vivement dimanche 2号店)、チャレンジャー音響、tonico、とらじや、tonbi coffee、B's shoP、プシプシーナ珈琲、BLACK DIAMOND COFFEE、マナペコ、豆NAKANO、丸山珈琲、locci kitchen(五十音順)

■ 協賛/INAX、JIN、小川プラスチック工芸株式会社、いえのは、イタリア料理教室 bottega616、大山サイン、オフ ザ ウォール、株式会社オムニバス、蔵人、jamjam cafe+zakka、田中経営センター、富田写真事務所、豊田屋旅館、tonbi coffee、バール ア ヴァン ペパン、藤沢芳子、松森仁美、有限会社盛山建設、勇好(有)ヘア&フェイス ビダル、

■ 総合お問い合わせ/
高崎デザイナーズアクト E-Mail | info@takasaki-da.jp
事務局(石井デザイン事務所内)| Tel.027-325-2178
高崎デザイナーズアクト | http://www.takasaki-da.jp
ウェグナーに座ろう | http://www.wegner.jp

*---------------

Takasaki Designers Act
http://www.takasaki-da.jp

群馬県高崎市を拠点に活動しているデザイナーが集い、
「群馬のデザインの底上げをしよう!」
「地方とデザインの関係性の再構築」
「デザインを中心に人の輪を作ろう!」
をコンセプトに活動している団体です。

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月27日 00:26

    あぁ〜 いい情報ありがとうございます!

    仕事休めるかどうかわからないので
    イベントの参加は …無理かなぁ… でも、
    でも、高崎には行こうと思ってます。

    早く椅子にさわりたい。
  • [2] mixiユーザー

    2007年10月06日 08:22

    ホモさん>
    こちらこそ、ありがとうございます!

    本日スタートです。
    会場、すごい雰囲気になっております!!

    個人の方々からの出展が多いこと、そして会場の高崎哲学堂の雰囲気がすごすぎて!!
    なんとも言えない、至極な空間が出来上がっております。
    スタッフであるボクらも身震いしてしまいました。

    夕方から夜の雰囲気が最高です。
    ぜひぜひ、気軽にお越し下さい!
  • [3] mixiユーザー

    2007年10月08日 00:45

    今日(もう昨日かな)片道四時間半かけて、高崎哲学堂まで行ってきました。

    十何年かぶりにウェグナーの椅子に実際に腰掛けて一時過ごしました。
    やはり、「座り心地の芸術」だ!と実感。
    ネットや書籍で目で見ただけでは味わえない本当の魅力はコレでしょう。
    デザインの美しさや、工芸としての完成度の高さなどは見ただけでもある程度
    は解るかもしれませんが、真の魅力たる「座り心地」は、今回の企画のような
    形でなければ体験できないものでしょう。
    ベアーが出展されてなかったのはちょっと残念でしたが、それでも大満足でし
    た。

    有意義な情報に感謝申し上げます。
  • [4] mixiユーザー

    2007年10月08日 08:57

    Kaz.さん>
    4時間半も・・・
    遠いところ、ほんとうにありがとうございます。

    ベアーはすみませんでした。
    その代わりといっては何ですけど、ミニベアーはございます!(笑

    ボクもはじめてみる実物がたくさんありました。
    椅子をお貸しくださったみなさまに、大感謝ですね。
  • [5] mixiユーザー

    2007年10月10日 00:08

    今日、高崎哲学堂に行ってきました!

    街の中なのにあの風情のあるたたずまい、素晴しかったです。

    椅子には順繰りに全部座って、
    んん…、もう一回、あれも…これも… 結局全部2回以上座ってしまいました。
    やっぱり実際に触って座れるなんて感激です!

    連休あけの平日でしたので、後にはゆっくりとお茶することもでき、
    豊かな空間をありがとうございました。


  • [6] mixiユーザー

    2007年10月10日 09:04

    ホモさん>

    遠いところご足労いただき、ありがとうございました!
    満足していただき、よかったです!

    そうですよね、何回も座っちゃいますよね。
    ボクも日によってお気に入りが変わるんです(笑
  • [8] mixiユーザー

    2007年10月21日 01:09

    行きたかったんですが子供達が次々に体調崩して。
    1日がかりで日帰りできるかなって思ってたんですけど
    どうやら無理そうです。
    あと1週間でおわりかぁ。
    うぅ、残念。
  • [9] mixiユーザー

    2007年10月21日 10:11

    マホコ*さま>
    お子様とご一緒だったのですね!
    ありがとうございます。
    お気に入りを見つけるなんて、えらいですね!
    ママ、がんばってください!(笑

    さんごさん>
    ザンネンですね・・・
    この展示会はもう二度とできないってボクらスタッフも感じています。
    高崎だからこそできると自負しています。
    東京ではこういうタイプの物はなかなか・・・
    人が来すぎてしまって椅子が耐えられなかったりしますから。
    お子様の回復をお祈りしておきます。
    元気になりますように!
    そして、ご一家で楽しめますように!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月06日 (土) 群馬県高崎市 高崎哲学堂(JR高崎駅から徒歩5分)
  • 群馬県
  • 2007年10月06日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人