mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2部制★虫よけ虫刺されアロマスプレー×ママに必要なアロマ香水作りWS

詳細

2013年07月04日 18:35 更新


夏休みが近づいてきましたぁ!!!

キャンプや夏祭り、花火大会などの外出時に、虫除けスプレーをシューシューと、子供や自分の肌に吹きかけていませんか?

市販の虫除けスプレーは、超危険!!って脅かすつもりは無いんです、ただ、知っておいて欲しいことがあります。。。

市販の主成分は「ディート」という、危険性の高い農薬。
また発ガン性もあり、強い突然変異性(遺伝子を変化させてしまう性質)や遺伝毒性(遺伝子に障害を与える性質)を持っているのです。

この突然変異性について、日本のある大学教授がショウジョウバエを使い、繰り返しテストを行った結果・・・
なんと! 羽化率(うかりつ: 幼虫から成虫になる割合で、幼虫の生存率)が低下し、体細胞が死ぬという突然変異が起こることがわかったそうです。

「ディート」は、もともと米軍が開発したものです。
戦地の兵士の虫除けとして使われていました。しかし、この「ディート」は、「湾岸戦争症候群」と密接な関わりがあるのではないかと疑われています。

★湾岸戦争症候群とは・・・・
1991年の湾岸戦争に従軍した兵士が帰還後、集団的に発生した白血病・癌・脱毛症・痛み・疲労感・記憶障害などの症状の総称。
帰還兵のみでなく、帰還兵の妻から生まれた子供に、出産異常や先天性障害の多発が報告されている。

カナダでは「ディート」の毒性を懸念して、厳しい規制が。

また、2005年8月、日本の厚生労働省も「ディート」の濃度や使用上限量の注意事項を明記するよう保健所、業界等に指導をすることを決めました。
それだけ?ニッポン。。。

http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/08/tp0824-1.html


 
それだけと、厚生労働省のHPに注意点が出来てるね。。。
私も子供もちょっとでも農薬塗りたくないんですけど。。。
医薬品でこれ↓

(1) 一般用医薬品 (1)  添付文書、外部の容器等に記載の<用法・用量に関連する注意>を、次の内容が含まれるよう改訂すること。
○ 漫然な使用を避け、蚊、ブユ(ブヨ)等が多い戸外での使用等、必要な場合にのみ使用すること。
○ 小児(12歳未満)に使用させる場合には、保護者等の指導監督の下で、以下の回数を目安に使用すること。なお、顔には使用しないこと。  
 ・ 6か月未満の乳児には使用しないこと。
 ・ 6か月以上2歳未満は、1日1回
 ・ 2歳以上12歳未満は、1日1〜3回
赤ちゃんや子供に一番やってあげたいようなぁ。。。(ー_ー)!!意味ない!

しかしながら、コンビニなどで、誰でも簡単に買える「ディート」使用の虫除け剤。
今はスプレー式だけでなく、クリーム、ウェットティッシュ、シールなどがあり、利便性からここ数年需要が伸びているそうです。
赤ちゃん専門店でたくさん販売されてるよね。。。

「ディート」の危険性を全く知らずに、使用してしまうことも考えられます。

無知でいることが悲劇につながってしまうこともあります。
私達は、日々正しい情報を知るように努め、子供や家族を守っていくためにも、安全なものを賢く選んでいきましょう!

虫除けスプレーは、「ディート」不使用の天然成分中心のものがお勧め!
買ってはいけない入浴剤の次は、買ってはいけない虫よけスプレー虫刺されスプレーですね!
やりましょ!WS!(笑)

★アロマ虫よけスピレーは、どこでもやってるから〜
BPは、虫よけにもいいし、虫刺されにもいいoriginalスピレーを作ります

さらに、
あなたに必要なアロマ香水兼化粧スプレーも一緒に作るお得なWSを開催します。
40種以上アロマの香りから、今、あなたに必要な香りをチョイスします♪

7/15(月曜・祝日)
¥2,000.-(材料費テキスト込)
100ml遮光瓶2個
携帯スプレー×2本


9:30〜10:30
●子供と一緒に虫よけ虫刺されスピレー
●ママに必要なアロマ香水スプレー
●カフェキネシ体験

11:00〜12:00
●大人だけでしっぽり虫よけ虫刺されスピレー
●あなたに必要なアロマ香水スプレー
●カフェキネシ体験

アロマ香水は、乾燥したお化粧の上にもスプレーできます。
エアコンにやられた肌に潤いを。。。♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年07月15日 (月) 月曜・祝日
  • 千葉県 柏市明原/柏駅西口徒歩3分
  • 2013年07月15日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人