mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Gathering@Live space 4F

詳細

2009年08月14日 12:34 更新

管理人様、告知失礼します。

house,techno,party!

音響増設いたしました、メインスピーカー4発、ウーファー2発を入れました。間違いなく体で感じれる音ですのでBODY MUSICをお楽しみください。



****Gathering@Live space 4F

2009.8.14(Fri)
STAR 22:00 \1500(1Drink)

Guest DJ KAI(PHAN PERSIE)

DJ
Conny(Groove connection)
Mori(MELT)
ONOAKIHIKO
Shinya Chiba


VJ
Fermata
Kunitsuka(Sound Space)


Gatheringとは、秋田在住でプロデューサー兼DJのConnyを中心に活動を行い、現在ヨーロッパでもっとも旬な
クラブミュージック、テックハウス、ミニマルテクノを主体としたPARTYである。また県内外からのアーティストの召集、及び県外で活躍しているアーティストをゲストとして招き入れる事を目的とし、音を’聞く’ではなく、音を’体感’する事に対し、力を注いでいる。



DJ KAI(PHAN PERSIE / FUTIC RECORDINGS TOKYO) from niigata

1996年、DJとしてのキャリアをスタート。
地元新潟を中心に活動し、各クラブでレジデントを務める。
地方、野外などでのワンオフ/レギュラーパーティにおいてゲストDJとして招かれプレイし、年間に約40本をこなす。
HERNAN CATTANEO、LAURENT GARNIER、HIROSHI WATANABE、FUMIYA TANAKAなど国内外問わず様々なジャンルのTOP DJ達とも多数共演。
近年では東京にも活動の場を広げ、西麻布 YELLOWや、麻布十番 DEPARTURE LOUNGE でのKO KIMURAやSHIN NISHIMURAとの共演や、代官山 AIR、渋谷スペイン坂 LA FABRIQUEでのゲスト出演も記憶に新しい。
現在は『ONWARD』『odyssey』『FUNNEL』のレジデントDJとして活動中。
常に時代のカッティングエッジなものを取り入れ、進化し続けるサウンドは留まることを知らず、トライバルを軸に、テクノ、プログレッシブ、テックハウス等、枠に捕らわれない幅広い選曲と、グルーヴルーティーンを常に意識したアグレッシブなプレイでフロアを魅了する。
またグラフィックデザイナー/VJ/DJのTAWARAとのプロジェクト『PHAN PERSIE』名義でダンストラックを楽曲製作しており、今年7月にはFUTIC RECORDINGS TOKYOから『Phantom』がリリースされ、8月にはBOSEKI.STUDIO より『BSK / RELAX ~PHAN PERSIE Remix ~』をリリースしている。
http://www.myspace.com/phanpersie
また、TV局へのMIX提供や、FM KENTOで毎週水曜日24時より『feel.K』というラジオ番組も担当し、インターネットからでもDJ MIXを聴くことが出来る。
http://www.simulradio.jp/#niigata




Shinya Chiba(techno,ambient producer)

2000年よりハードウェアによるDTM製作を開始、2004年からDAWを使用したテクノ、アンビエントの製作を開始。
現在までにAN, Taldoe recordsより2枚のEPをリリース。その他9月に同じくANよりminimal、tech houseのEPをリリース予定。
また、アンビエント、テクノコンピレーションへの参加。asagaoaudio、halobeats、BERGなどの楽曲のremixerとしての活動も行っている。
DJでは自身の楽曲をライブで混ぜ込んだプレイをする。

myspace
myspace.com/shinyachiba




fermata

MAD FORCE, RAWS等の地元秋田のパーティでvjを行う。都内では、MADO-LOUNGEでのTRI-BUTE、代官山AirでのSAW@AIR等に参加。またインタラクティブ集団「re:vise」のソフトウェアエンジニアとして、国立競技場で行われたSOUL MATE ミュージックフェスティバル '08や幕張メッセでのWOMB ADVENTURE '08に参加。最近では表参道のMoMA Design Storeでのインスタレーションを手がける。
 クラブでのvjパフォーマンスは、イベント毎にオリジナルのソフトウェアを作り直すことによって、常に新しい表現を模索している。日本と欧州を行き来する生活から繰り出されるミニマルでかつダークな世界観を得意とする。


http://ridedesign.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月14日 (金)
  • 秋田県 大町
  • 2009年08月14日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人