mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了拉致問題の早期解決と特定失踪者の真相究明を願う集会

詳細

2010年10月28日 15:51 更新

新聞の記事からですが・・・
去年8月の新潟のでの浸入・拉致シミュレーションに続き、今年第二回をやるそうです。僕も見に行こうと思っています。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/24458_1.html
若狭町で北朝鮮の拉致「再現」へ  嶺南失踪者究明願う会が来月

(2010年10月28日午前8時04分)
. 北朝鮮に拉致された可能性がある県内の特定失踪(しっそう)者の消息を求めて活動している「嶺南地区特定失踪者の真相究明を願う会」(会長・森下裕若狭町長)は11月21日、若狭町のパレア若狭で「拉致問題の早期解決と特定失踪者の真相究明を願う集会」を開く。拉致が実際にどのように行われたかを検証するため、予備自衛官や自衛隊OBらが工作員役となり、拉致を再現するシミュレーションを行う。また、県内の特定失踪者家族らによるパネル討論がある。

 「いかに拉致は行われるか」と題したシミュレーションは、特殊部隊経験者を含む予備自衛官らで組織する民間団体「予備役ブルーリボンの会」の協力で実現した。特定失踪者問題調査会の代表で同会会長の荒木和博さんは、シミュレーションの目的を「その気になれば拉致は簡単にできる。そしてどんな人でも被害者になる可能性があることを多くの人に切実に感じてもらいたい」と説明している。

 シミュレーションは、パレア若狭の駐車場内で行う。▽走行中の車両を止め、車内の人物を拉致する▽路上の通行人に袋をかぶせ、車に乗せて連れ去る―など想定される3パターンを実演する予定。同会によると、シミュレーションは昨年8月に新潟市の海岸線で行って以来、2回目の実演となる。多くの一般市民が参加できる集会の中で行うのは初の試みという。

 これに先立ちパレア若狭音楽ホールで行われるパネル討論は、荒木代表がコーディネーターを務め、県内の特定失踪者家族の宮内和見さん(74)=若狭町、山下きよ子さん(87)=敦賀市、河合喜代子さん(69)=越前市=や、県特定失踪者家族会の澤香苗代表、救う会福井の池田欣一会長が参加する。参院議員の山谷えり子氏の講演もある。

 集会は午後1時から同3時40分まで。参加無料。



※参考(去年の様子です)
http://www.yobieki-br.jp/Simulation.html

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2010年10月28日 16:07

    会場までのアクセスを貼っておきます

    http://parea.town.fukui-wakasa.lg.jp/gaiyo/access.htm

    ○お車で
    敦賀ICより約45分
    小浜西ICより約30分
    高島市今津町より約30分


    駐車場は、パレア若狭、若狭町役場上中庁舎、農村運動公園をご利用ください


    ○電車で JR小浜線 上中駅下車
    敦賀駅より40分(普通列車で11駅目)
    小浜駅より15分(普通列車で3駅目)


    上中駅からパレア若狭まで
    徒歩5分


    ○バスで JR西日本バス若江線 上中病院前停留所下車
    小浜駅より22分
    近江今津駅より37分


    上中病院前停留所からパレア若狭まで
    徒歩3分
  • [2] mixiユーザー

    2010年10月29日 01:43

    マサやん 殿

    小生も昨夏に引き続き「拉致問題解決の応援」をさせて頂きたく参上致します。

    当日は宜しくお願い致します。
  • [3] mixiユーザー

    2010年11月23日 11:02

    行ってきました。
    当日はお天気に恵まれ少し暑いくらいでした。
    400人入るホールがほぼいっぱいで、福井県の関心の高さが現れていました。


    当日の記事貼っておきます。
    http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24898&storytopic=1
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月21日 (日)
  • 福井県 若狭町 パレア若狭
  • 2010年11月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人