mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/15 ゴミ拾い紙ひこうき@第18回ゴミュニケーション【代々木公園】

詳細

2011年04月29日 11:29 更新

5月15日(日)に第18回ゴミ拾い(=ゴミュニケーション)を開催します。

チャペルゴミュニケーションコミュニティー参加者100人突破記念チャペル
飛行機ゴミ拾い紙ひこうき@第18回ゴミュニケーション飛行機
Mixiコミュニティ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=4698880

毎月、東京都内を中心に約1年半活動してきた私達の活動の顔でもあるコミュニティーの参加者が100人を突破しましたぴかぴか(新しい)
今までイベントの参加、応援ありがとうございましたexclamation ×2

私達は、ゴミ拾いをコミュニケーションの場となるよう、花鳥風月を楽しむ場として、「ゴミ拾い+遊び心」を企画してきました。
2月ゴミ拾い恵方巻(参加者:約50人):http://mixi.jp/view_event.pl?id=59721241&comm_id=4698880

また、世の中を写す鏡として、2回にわたりチャリティーゴミ拾いを行ってきました。
3月チャリティーゴミ拾い(参加者:約40人):http://mixi.jp/view_event.pl?id=60998721&comm_id=172291
4月チャリティーゴミ拾い(参加者:約50人):http://mixi.jp/view_event.pl?id=61534206&comm_id=172291


そして、今回は、ゴミ拾い紙ひこうきとして、ゴミ拾い終了後に参加者で一斉に紙ひこうきを飛ばしますexclamation ×2

小さい頃、みんなで飛ばした紙ひこうき、、、
授業中に飛ばして怒られた紙ひこうき、、、
大人になってから飛ばしていますか?

折角、多くの人が集まったのに、何もしないのは勿体無いexclamation & question
なので、一斉に紙ひこうきを飛ばしまするんるん

一人でやるより大勢でやった方が楽しいるんるん
部屋の中で飛ばすより大空に飛ばした方が楽しいムード

今までのモヤモヤや希望を乗せて、みんなで紙ひこうきを飛ばしましょうexclamation ×2exclamation ×2


飛行機紙ひこうきで使う紙について飛行機
紙は、基本的にご持参下さい。(A4用紙を人数分用意します)
また、飛ばした紙ひこうきは、ご自身でお持ち帰り下さい。

ぴかぴか(新しい)紙ひこうきのおすすめぴかぴか(新しい)
10点の答案用紙で折った紙ひこうき(赤点でも可 基本でしょう)
2思い出の○○で折った紙ひこうき(写真、手紙など)
3不採用通知、不合格通知で折った紙ひこうき
4願い事、夢、野望を書いた白い紙で折った紙ひこうき(カラーペンは用意します)

禁止ダメな紙ひこうき禁止
1動力、錘を付けた紙ひこうき
2先端が鋭利な形状の紙ひこうき(人に当たると危ないため)
3他人が見て不快に思う紙で折った紙ひこうき
4法的に効力のある紙で折った紙ひこうき(重要な部分を塗りつぶせば使用可能)
5名刺サイズ未満のサイズの紙で折った紙ひこうき(行方不明になりそうなので)
6その他NGだと主催者が判断した紙ひこうき

以上の条件を満たせば、紙の大きさ、折り方は自由でするんるん
なお、主催者自身も皆さんの手本になるよう不合格通知を飛ばします飛行機

参加資格は「遊び心」があれば十分でするんるん
幅広い世代、業種、国籍の方の参加をお待ちしていますわーい(嬉しい顔)

--------------------------------------------
◎ゴミュニケーションとは

これまで代々木公園、表参道、池袋、錦糸町、中目黒、新宿御苑等で延べ500人以上にご参加頂いています。
ゴミュニケーションは、参加頂いた方が自由に、そしてゴミ拾いを通じて会話を楽しみ、
温かい友達の輪を自然体で広げていくこと(=ゴミュニケーション)を主眼においたプロジェクトです。
参加者の共通の目的は、この社会に少しでも良い風を吹かしていくことです。
良いニュースは自分たちで作っていきたいと思っています。

Mixiコミュニティ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=4698880
活動ブログ:http://ameblo.jp/gommunication/
前回ゴミ拾いイベント(参加者:約50人):http://mixi.jp/view_event.pl?id=61534206&comm_id=172291
前々回ゴミ拾いイベント(参加者:約40人):http://mixi.jp/view_event.pl?id=60998721&comm_id=172291

--------------------------------------------
◎ゴミ拾い活動の輪が広がってギネスブックを更新しました

2010年は1年かけてゴミ拾いの後に二人三脚の練習をしてきました。2
010年11月28日に305人306脚で、世界最大人数での2人3脚ギネスブック更新をしました。
プロジェクトテーマは「世代、業界業種を超えた絆」。
沢山の感動、勇気を本当に有難うございました。感動のニュースは次々とメディアにも掲載がされました。

日本テレビ
http://www1.news24.jp/articles/2010/11/28/07171384.html

公式ホームページ
http://www.rainbowdoor.net/guinness/

--------------------------------------------
ゴミ拾い初参加、学生、社会人などなど誰でも参加可能です。
皆様と充実した休日の午前を過ごせたらと思っております。

位置情報良くあるご質問位置情報
Q.一人での参加ですが大丈夫ですか?
A.毎回、お一人での参加者がいますので大丈夫です。
  また、すぐ打ち解けられるよう色々な仕組みを用意しています。

Q。ゴミ拾い始めてですが大丈夫ですか?
A.あまり難しく考えないで下さい。
  楽しく参加者同士で話せれば十分です。

Q.子供を連れてきて良いですか?
A。何度か3歳前後のお子様も参加していますので大丈夫です。

Q.参加者の構成を教えてください。
A。開催イベントによって様々ですが、男女比はやや男性多め、社会人学生比はやや社会人多め、平均年齢は20代後半です。

----------日程----------
  9:30:代々木公園 原宿門入口前(時計台下)集合
  9:45:ゴミ拾い(表参道方面、代々木公園周辺)
 11:00:ゴミ拾い終了
 11:30:公園内のゴミ回収所でゴミを持って行く
 11:45:場所を移動して紙ひこうき作成
 12:00:一斉に紙ひこうきを飛ばす
 12:30:近郊でランチ交流会(希望者のみ)

----------集合場所----------
代々木公園 原宿門入口前(時計台下)

----------参加費----------
無料

----------ご用意いただくもの----------
トングは用意しておりますので、軍手、ゴミ袋、紙をご持参下さい。
 (*ごみ袋、紙はこちらでもある程度用意しておきます。)

----------参加方法----------
申込画面(伝助:http://densuke.biz/list?cd=4ZdVPfXNbKQAHwEA)での登録
または、mixiのメッセージにご連絡ください。

----------義捐金について----------
東北地方太平洋沖地震支援の義捐金を受け付けています。
イベント当日、募金箱を持参いたしますので、ご希望される方は宜しくお願いします。

全額を日本財団 CANPANプロジェクトに寄付します。
日本財団 CANPANプロジェクト:
 http://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html

お預かりしました募金額については、以下の特設サイトにて報告いたします。
虹の扉 - 東北地方太平洋沖地震支援:
 http://www.rainbowdoor.net/saigai_shien/index.php

----------物資での支援----------
使わなくなったテレホンカード(未使用)、CDなどをお持ちの方は寄付としてお持ちください。

お預かりした物資は、金券ショップ、Yahooオークション、BookOffなどで換金した後、全額を日本財団に寄付します。
換金の結果については、特設サイトに随時報告させていただきます。

【物資提供の例】
テレホンカードなどの未使用の金権、本、CD、ゲームソフト、ノートパソコン、携帯ゲーム機(壊れていても可)、未使用の年賀状、イベントでの記念品、懸賞品など
※ノートパソコンについては、当方で専用のデータ消去ツールを使用し、 個人情報を完全に消去します。

【物資で提供されると困るもの】
痛みが激しいもの、大きなもの、評価が難しいもの(ブランド品、骨董品、貴金属)、生き物、食料、自主制作物など

換金が難しいと判断した場合は、その場でお返しする場合があります。
判断が難しいものについては、mixiメッセージにお問い合わせください。

※当日AM 9:00の時点で雨天の場合は中止となりますので予めご了承ください

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2011年05月06日 22:34

    ■■アナウンス■■
    リピーターの皆さん、初参加の皆さん、参加申込ありがとうございます。
    いま、仮申込を含めて30人を超えたところです。
    当日は、50人ちょっとの参加が見込まれていますexclamation ×2

    当日、不安な方は、下記のサイトなどを見て、で紙ひこうきの練習をして下さいるんるん
    http://www5a.biglobe.ne.jp/~fumiya/kamihikouki.html
  • [2] mixiユーザー

    2011年05月11日 20:46

    ■■アナウンス■■
    11日現在、多方面の申込窓口から54人の参加申込を頂きました。
    参加申込ありがとうございましたるんるん

    初参加でも楽しく活動できるよう、スタッフ一同が盛り上げますので大丈夫ですexclamation ×2
    まだ、受け付けておりますので、みなさんの参加をお待ちしています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月15日 (日) 9:30集合
  • 東京都 代々木公園
  • 2011年05月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人