mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東京と大阪でやります。NY異業種交流会。

詳細

2010年04月12日 09:51 更新

1、第11回 アメ★ドリ東京NY異業種交流会  
  4月16日(金)@下北沢
  講師:大橋弘昌 NY州弁護士、「負けない交渉術」著者 

2、ビジネスセミナー 無料相談特典付! 
  4月21日(水) @赤坂
 *なぜ普通のサラリーマンが、たった1年で米国で起業に成功したのか?
 *脱ミクシー。なぜ世界のユーザーはFacebookを使うのか?
  そしてツイッターの行方は
 *世界のお客が列をなす! 日本が勝てるEコマース2010

3、第1回 アメ★ドリ大阪NY交流会
  4月22日(木)@大阪
  講師:藤崎仁美(MIRAI IT SOLUTIONS)代表

4、第83回 月例ニューヨーク異業種交流会  
  4月30日(金)@ニューヨーク
講師ゲスト: りばてぃ氏 「ニューヨークの遊び方」作者
ゲスト:竹内玲子氏 エッセイスト 「笑うニューヨーク」著者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 第11回 アメ★ドリ東京NY異業種交流会  4月16日(金)
  講師:大橋弘昌 NY州弁護士、「負けない交渉術」著者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月の東京NYアメ★ドリ交流会は、「負けない交渉術」や最新刊
「負けない議論術」(ダイヤモンド社)で日本でも著名なNYの
敏腕弁護士大橋弘昌さんをお迎えします。

著書で力説している、「日本人は大変優秀であるが国際社会で
それに見合った成果が得られていない。これは国際社会での
コミュニケーション力が低いという欠点に起因している。そこを
学べばさらに飛躍できる」という氏の持論を語って頂きます。

現在、多忙を極める大橋弁護士の講演を日本で聞ける滅多
にないチャンスです。

昨年のNY異業種交流会でもお話して頂きましたが、とても
フランクな語り口で、楽しくためになる講演になります。

本会は、ニューヨークというキーワードで集まった方々で構成
され、皆さんモチベーションも高く、夢を持っています。
元気をもらえるとても有意義なイベントです。

今回は、JaNetの理事である、藤崎さんや山田さん、黒須さん
などもNYから参加します。

現在、NYに住んでいる方、これからNYに住みたい方、アメリカ
に興味のある方など、ニューヨークをキーワードに大いに語りましょう。

会場は、ヒット曲「飛んでイスタンブール」で有名な庄野真代さん
のコミュニティカフェ音倉で行います。

「体に優しい食と心に優しい音楽の快適空間」をコンセプトにした、
下北沢にぴったりのおしゃれなスペースです。

フリードリンクとカラダによさそうな多国籍の創作料理とデザート
が楽しめ、とってもお得な会となっております。

交流会を通して、NYと日本の架け橋になれればと思います。
是非、NY・東京のネットワーク作りにお役立てください。

日時 :4月16日(金) 開始7時、講演8時、閉会10時
場所:Com.Cafe音倉
住所:世田谷区北沢2-26-23 B1  03-6751-1311
京王線・小田急線下北沢駅北口・西口1より徒歩2分
(ピーコック裏、NTTdocomo の地下)
参加費:5000円 (飲み食べ放題)
主催:アメリカン★ドリームパブリッシング
先着60名限定

お申込みと詳細:www.igyoshu.com/jp

前回(第10回)の様子がご覧いただけます
http://amedori.exblog.jp/12708165

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------PR-------------------------------

★☆アメリカで会社設立! US起業ドットコム☆★

  不況の今だからこそ、起業のチャンスです。
本気で起業したい方、お待ちしております。
            → www.uskigyou.com

起業に関するよくある質問 → http://www.uskigyou.com/yoku/

---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジネスセミナー @東京 無料相談特典付! 4月21日(水)

1、なぜ普通のサラリーマンが、たった1年でアメリカで起業に成功したのか?」
2、脱ミクシー。なぜ世界のユーザーはFacebookを使うのか? 
 そしてツイッターの行方は
3、世界のお客が列をなす! 日本が勝てるEコマース2010

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第1部 講師:藤崎仁美(MIRAI IT SOLUTIONS 代表)

「なぜ普通のサラリーマンが、たった1年でアメリカで起業に成功したのか?」
     
「モバイルコンピューティング」という言葉が生まれる前から、日本の
モバイルPCの歴史を支えて来たパナソニック「レッツノート」。

このPC開発の様々なポジションに関わり、惜しみなく技術力を注い
できた技術者が藤崎仁美氏です。

高い技術力をもって数々の特許を取得していたサラリーマンが
「突然」、米国で起業すると宣言する。当然周りは大反対の嵐。

しかし、藤崎氏はシステムのネットワークだけでなく、強力な人と
人とのネットワークをも構築し、見事起業に成功。

現在はタイムズスクエアにオフィスを構え、ITコンサルタント
として活躍しています。

そもそも彼を魅了した「米国起業」とは、何だったのか。
どうやったら、アメリカのビジネス界を、生き抜く事ができるのか。
そして、「いますぐ起業したい」あなたは、どうするべきなのか。

今またチャンスが横たわる米国市場での好機を逃さないように
備えませんか。

セミナー内容例
*サラリーマン技術者が、米国ベンチャー社長へ転身した理由
*どんなカタチが相応しい? 米国企業の種類
*ベンチャーに相応しいビザは何? 取得の基準ABC
*起業プロセスと頼れるサポート会社の見分け方
*マーケティングから投資の取得まで


第2部 講師:山田恵(Nimbus Works コミュニケーション・ディレクター)
        藤崎仁美
脱ミクシー。なぜ世界のユーザーはFacebookを使うのか? 
そしてツイッターの行方は
    
日本で圧倒的なシェアとユーザー数を誇るミクシー。
ソーシャルネット=ミクシーと考える人が当然のこのマーケット
で、1年間で3.9倍増のユーザーアクセスを獲得しているのが
Facebookです。
そしてその勢力は、世界の「西」側を制覇するに至っています。

その理由を、日本でのチャンス・可能性、そして日本から世界へ
リーチする道筋としてのソーシャルメディアについて、事例を
交えて紹介します。

今、日本で話題のツイッターについても、日米の文化の違いを
交えて、企業として取り入れるべきポイントに付いて、わかり
やすい説明を行います。

セミナー内容例
*SNS未来予報。 Facebook、ツイッターに続くサービスとその違いを見る
*ツイッターカルチャーの日米での違い
*ビジネスがリンクする! 55億人のプロとネットワーキング(Linkedin)
*コントロール不可だからこそ必須 「ソーシャル・メディアでの危機管理」
*あなたの企業でも使える!政府や公的機関が使うソーシャルネット活用事例ポイント
*すぐに使える! Facebookの活用法


第3部 講師:山田恵、藤崎仁美
世界のお客が列をなす! 日本が勝てるEコマース2010
  
世界では、アニメや日本食など空前のジャパンブームが起きています。
しかし、中小のレベルではなかなか世界へ商品を売り込めないのが現状。
実際に市場に乗り出す前に、マーケティングはどうするのか。
法的面はどうするのか…と、さまざまな悩みが尽きません。

しかし日本で楽天やヤフオクなどでの販売経験が既にあれば、
いくつかのポイントを押さえることで、海外市場へ乗り込めるのです。

まず「エイヤ!」で飛び込むのではなく、オンラインのリサーチ
などを利用し、あなたのお客さま=金鉱を探し出すことが必要です。

本セミナーは、ネットを介し御社のリードを探し出すためのヒント
が満載です。
オンラインにあなたの「グローバル支店」を立ち上げましょう。
そのために本当に必要な情報を提供します。
数々の事例を交え、あなたの2010年Eコマース事業を応援します。

セミナー内容例
*新しい事業の考え方、日本とアメリカの決定的な違い
*グローバル・ECサイト。あの企業が取り入れた8つの約束とは?
*売り出せニッポン! 販路にこれだけ差をつける、アメリカでモノを売るということ
*日本からの輸出、米国での輸入
*集客のコツ・何を売るかではなく、誰に売るか

特別特典:
講師による初回無料相談を日本滞在中に個別で行います。
また、滞在中以外では、スカイプやメールにより相談を承ります。

日時:4月21日(水) 各90分
    第1部 1:20-2:50pm
第2部 3:20-4:50pm
第3部 5:20-6:50pm
ANAインターコンチネンタルホテル東京 1階「天空」 
   港区赤坂1-12-33 www.anaintercontinental-tokyo.jp
講演費:1講演1万円、2講演1.8万円、3講演2.5万円(資料、税込)

どの講義からでも参加できます。各回限定20名先着順

詳細: www.igyoshu.com/seminar/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第1回 アメ★ドリ大阪NY交流会 4月22日(木)
講師:藤崎仁美(MIRAI IT SOLUTIONS)代表

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NY、東京と続いて初となる大阪でNY異業種交流会を行います。

第1回目は、NYよりIT起業家藤崎仁美氏に「なぜ普通の
サラリーマンが、
たった1年でアメリカで起業を成功できたのか」と題して講演を
して頂きます。

藤崎さんはまわりの反対を押し切り突然パナソニックをやめて
NYで起業。
現在は、タイムズスクエアのど真ん中で事務所を構え活躍しています。

恵まれた雇用環境を捨て、なぜ彼は米国で起業したのか。
どうやったらアメリカのビジネス界を、生き抜く事ができるのか。
そこから学ぶ、「いますぐ起業したい」あなたがどうするべかのヒント。

本会は、「ニューヨーク」というキーワードで集結します。
現在、NYに住んでいる方、これからNYに住みたい方、
アメリカに興味のある方など、ニューヨークをキーワードに大い
に語りましょう。

交流会を通して、NYと日本の架け橋になれればと思います。
是非、NY・大阪のネットワーク作りにお役立てください。

日時:4月22日(木)7時から
場所:和洋ダイニング四季(大阪肥後橋駅前)
   西区土佐堀1丁目2-1アパホテル1階
   四つ橋線「肥後橋駅」3番出口徒歩10秒
   京阪本線淀屋橋駅/地下鉄御堂筋線淀屋橋駅4番出口徒歩10分
参加費:5000円 (食事・フリードリンク)
後援:NPO法人JaNet
先着60名

お申し込み:www.igyoshu.com/jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 第83回 月例ニューヨーク異業種交流会  4月30日(金)
講師ゲスト: りばてぃ氏 「ニューヨークの遊び方」作者
ゲスト:竹内玲子氏 エッセイスト 「笑うニューヨーク」著者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NYに住む様々な日本人との出会いを提供する場として02年から
始まった月例NY異業種交流会。

第83回を迎える4月は、NYを代表するブログ「ニューヨークの
遊び方」のりばてぃさんをお迎えします。

ユニークな視点や洞察力で書き綴ったメッセージだけで、広告や
宣伝を一切行わずに、今や大手メディア以上の影響力を持つブログ
を築き上げたきたりばてぃさん。

ブログのメインテーマは、「NYの目には見えない魅力」だそう
ですが、彼女が日々どのようなことを考え、どのような思いを
抱いているか。

今回は、バーチャルな世界から飛び出してリアルに、日頃ブログ上
では伝えきれていない思いを語って頂く、貴重な講演会となります。

また、今回は4月に新刊を発刊する人気シリーズ「笑うニューヨーク」
の著者竹内玲子さんにも参加していただきます。

たくましくNYで生きる主人公リンコの抱腹絶倒、空前絶後な
新刊エッセイに関して楽しくお話して頂きます。

会場は、ミッドタウンにある和食カフェで行います。今月も、
お酒は豊富です。

岩手の銘酒「南部美人」のお酒や、ポーランドの「セレクト・
ウオッカ」、そして恒例のサッポロビールも飲み放題です。

お寿司をはじめ、おいしい和食が食べ放題と、とてもお得な会と
なっています。

恒例の参加者による自己PRコーナーもこれまで以上に充実させて、
皆様の応援をしたいと思っております。

会場は、和食カフェ70名限定で行います。

人脈は力です。

本会を異業種の人々との出会いの場所として、
NYでのネットワークに是非役立てて下さい。

今後も、JaNetは日系コミュニティーの繁栄に貢献します。
ニューヨーク生活のきっかけはJaNetから!

日時:4月30日(金) 7時〜10時まで 
場所:和食Cafe 9 E 37 St ( bet. Madison & 5 Aves)
会費:会員$40、一般$45(飲み食べ放題)
後援:NPO法人 JaNet
協賛 :サッポロビール、南部美人、セレクト・ウオッカ、
カラオケチャンプ
限定:70名 先着順
お申し込み: www.igyoshu.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお付き合い頂き、有難うございました。
皆様の有益な情報を送信することを努めます。
よろしくお願いします。 

■NY異業種交流会公式サイト
 → http://www.igyoshu.com

■アメリカン★ドリームパブリッシング ホームページ
〜頑張る日本人を応援する総合サイト〜
 → http://www.amedori.net

■アメ★ドリ/LIVEの入手先は
 → http://amedori.net/about/amedori.htm

■ご意見、お問い合わせ、
→ info@amedori.net

■本会登録は、
http://www.igyoshu.com

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月16日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2010年04月16日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人