mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第五回日本再発見塾 in 岡山県新庄村

詳細

2009年09月29日 16:42 更新

皆様はじめまして。貴重なスペースお借りいたします。


2009年11月14日(土)〜15日(日)
「 第五回日本再発見塾 in 岡山県新庄村 」 開催決定!

今年も日本再発見塾を開催することが決定しました!

「自分の町を何とかしたい、日本を何とかしたい。」
そんな思いを抱えて集まってきた多彩な講師陣と参加者たちが、共に学び、共に遊びつつ、地域に元気のタネを植えつけていこうという日本再発見塾。
地元住民と全国からの参加者が交流し、勉強する、合宿形式の2日間。

申込みも開始いたしましたぴかぴか(新しい)

◆開催地・新庄村について◆
岡山県・新庄村(しんじょうそん)、人口わずか1000人、370世帯の村です。
鳥取県と岡山県の県境に位置する新庄村は、古くから出雲と大和を結ぶ出雲街道の宿場町として栄えてきました。町並みには今も往時の面影が残されています。また、岡山県のブナ林の3分の2を有しており、林業・農業が盛んな村でもあります。
特産のもち米・ヒメノモチは、おいしいと全国で評判なのだとか。

◆日本再発見塾とは◆
日本各地の文化、伝統、歴史にふれ、その魅力を改めて見出すことで、地域を、ひいては日本を元気にしていくことを目指した活動です。
具体的には、毎年一つの村や町を選び、その地域独自の暮らしや芸能を体験しつつ、日本文化について考える一泊二日の合宿形式の塾を開催し、参加者と地域の人々の双方から様々な再発見をし、魅力のある地域づくりに結びつけていこうというものです。
再文化を中心とする様々な分野のトップランナーに加え、各地の職人、一般の社会人や学生等、思いを同じくするボランティアのメンバーにより2005年より活動をしています。
「塾」のプログラム等、各種準備は、地元の実行委員と学生実行委員が中心となり、手間ひまをかけて丁寧に企画していきます。様々なプログラムを通して、毎年100人程度の参加者とともに、その地域の魅力を再発見していきます。
(日本再発見塾公式ホームページhttp://www.e-janaika.com/より)

◆活動履歴◆
今年で5年目を迎える日本再発見塾は、これまで、下記の場所で開催をしてきました。それぞれの村や町で、様々な発見がありました。
・第1回岩手県葛巻町
・第2回滋賀県高島市
・第3回福島県飯舘村
・第4回山形県最上町

◆実際のプログラム例◆
*地元のお年寄りから聞くこれまでの暮らし
参加講師で作家の塩野米松さんを聞き手に、地元のお年寄りから、過去60〜70年の移り変わりを伺い、何もなかった頃の知恵や工夫にあふれた生活を学びました。
*フィールドワーク
いくつかのグループに分かれ、その土地ならではの暮らしや伝統芸能、産業を実際に体験し、参加者と地元住民の双方からの再発見をしていきます。
今年のフィールドワークは以下の3つとなっております。

■宿場街の営み:
古くは大和と出雲を結び、江戸時代には参勤交代の道として、また庶民にとっては寺社参り(出雲大社や伊勢参宮)など信仰の街道として栄えた新庄宿。昔の旅や宿場街の営みについて学びます。

■森と暮らし
中国地方の屋根といわれる中国山地の山なみに囲まれた新庄盆地の北には、笠杖山や、行者の山でありブナの原生林におおわれた毛無山がそびえます。
山々から湧き出る水、そして豊富な森林が作りだす澄み切った空気、豊かな動植物など、山道を歩き、川のせせらぎを聞きながら森をゆっくり体験します。たたら製鉄、炭焼きなど、山にまつわる慣わしや言い伝えをもとに、森と水、森と暮らしについて学びます。

■食のつながり
山間に開ける小盆地には、新庄村の山々から流れ出る豊かな水が育んだ、肥沃な土地が広がっています。古くから受け継がれてきた農耕牧畜の知恵には、自然の中で循環した作物の育て方が残っています。
「食の安全」の基本を体験しつつ、お米を炊いて味わいます。


◆参加予定講師◆
黛まどか[俳人] 茂木健一郎[脳科学者] 上野誠[国文学者] 塩野米松[作家]
野崎洋光[料理人] 藤原誠太[養蜂家] 高橋世織[国文学者] 麻殖生素子[表装作家]

◆詳細◆
日 時 : 2009年11月14日(土)〜 15日(日) 1泊2日
場 所 : 岡山県新庄村
参 加 費 : 20,000円(交通費除く)
主 催 :「第五回日本再発見塾」実行委員会
協 賛 : アサヒビール 株式会社/ 株式会社 空/久米繊維工業株式会社
株式会社 大伸社
協 力 : ANA/アディダス ジャパン/キヤノンマーケティングジャパン株式会社
後 援 : 岡山県/ 新庄村/構想日本/東京財団

クローバーついに申込みを開始致しましたクローバー
日本再発見塾公式ホームページ【http://www.e-janaika.com/】からお申込みいただけます。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

また、日々の活動を記した学生実行委員ブログ【http://ameblo.jp/saihakkenjyuku/】もございます。こちらもぜひご覧下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月14日 (土) 14日〜15日の1泊2日
  • 岡山県 新庄村
  • 2009年11月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人