mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第1回  英語授業研究会

詳細

2011年03月10日 10:10 更新

けこりん先生〜、イベントの告知をいたします。
よろしくお願いいたします。

イベント名
【がめらの児童英語 授業研究会 略して がめ研。】


「文法の教え方の順番は、どうすれば効果的かな。」
「どうすれば、定着するだろう。」
「楽しく、でも、楽しいだけじゃなく英語力も!」

児童英語(小学校外国語活動含む)の 授業を もっと効果的にするための研究会です。


日時:3月20日(日曜日)

会場:総合生涯学習センター
  (大阪第2ビル 5階 メディア研修室)
  http://www.osakademanabu.com/umeda/

参加費: 2,500円

13:00-13:30
ガイダンス

13:30-14:45
参加者による児童クラス(高学年少数)に対する模擬レッスン
実際に生徒さんたちに来て頂きます。


15:00-16:30
研究会(ディスカッション・まとめ)


参加者の方の中で数名の有志の方々に テーマを決めて 模擬レッスンをして頂きます。

机で作業、立って活動、歌、チャンツ、絵本など 方法は自由。

テーマは以下のように項目を決めてご準備ください。(20分くらい)

1.三単現のs
2.人称代名詞の導入や演習
3.現在進行形や過去進行形、過去形など 時制に関する指導
4.単語や文章の読みの指導

など


CDプレイヤーが必要な方は、お知らせください。

生徒さんのご参加も受付いたします。(高学年)


日頃の授業をさらに向上させたい先生方のための、実践的授業研究です。

どんなこどもたちにも
「英語がわかった!」
「読めて嬉しい!」
「使えて嬉しい!頑張って勉強を続けよう。」と思ってもらえるレッスンづくりを共に頑張りたいと思います。

継続的に研究会を続けていき、回数を重ねるごとに発展させる予定です。


開催日が迫っているため、告知の協力をして下さる方、ぜひご協力お願い致します。


申し込み・お問い合わせは、がめら こと池亀葉子まで

wisdom.and.mercy@gmail.com

件名を「がめ研」として下されば助かります。

......................................................

もともと、あっこ先生の勉強会の復習会をやろう、という話しだったのですが、私があっこ先生の思いを間違いなく伝えられる自信がない、と思ったので、違うかたちに。

こういう勉強会があればいいなあと兼ねてから思っていたのですが、思い切ってやってみようと思いました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月20日 (日) 日曜日
  • 大阪府 総合
  • 2011年03月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人