mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了リーパーすみ子先生ワークショップ@関西

詳細

2008年05月03日 16:04 更新

【テーマ】アメリカの読書教育に学ぶ・・・・

アメリカの公立小学校で学校司書・英語教育のスペシャリストとして、
子供たちに読書、そして読み/書きを指導してこられたリーパーすみ子先生。
アメリカの教育界が試行錯誤しながら探り当てた読みへの導き方を中心に
お話くださいます。
午前、午後それぞれ、言語教育的に絵本を扱うこだわりやヒントは勿論、
アメリカでの実践プランを交え、最新のリサーチから、最も確かなリーディング指導法を
ステップbyステップで紹介してくださいます。
このワークショップの目的は、ご自分のお子さんや教室の生徒さんたちがつまづいた時に
どうしたらよいかを共に考え、解決の道をみつけていくことです。

「リーパーすみ子先生の著書」

*ライブラリアン奮闘記・人種のるつぼアメリカの学校で
*えほんで楽しむ英語の世界
*第3弾:アメリカの子ども達が、まずライミングを学ぶわけ(仮題)
  近日発売

【日時】
2008年9月23日(祝)

A,午前3時間、9時受付
9:30−12:30
―ランチ休憩―
B 午後3時間、1時受付
13:30−16:30

【場所】
大手前大学・短期大学  伊丹キャンパス内
阪急電車伊丹線  稲野駅 1分
JR宝塚・福知山線 猪名寺駅 5分       
http://www.otemae.ac.jp/gaiyo/access.html


【参加費】
各回3000円
A、B1日通して申し込みの方は5000円

【内容詳細 】
Aの部:
「なぜフォネニックアウエアネス?」
(ライミングから音素まで、単語の音を分解していく能力をつけることは、
読む力をみがきます)

ライミングから始めるフォネミック.アウアネス(phonemic awareness)では、
読み聞かせのコツなども含め、子供たちが読み始めるまでの導き方を順序だて、
実践満載で、その効果を皆で探ります。
読み始めたものの、伸び悩んでいる子ども達を
どのようにフルーエンシー(スラスラ読む)へ導いたらよいのか、一緒に考えましょう。

Bの部:
「インディペンデントリーディングへの導き」
  (読んでは書く、書いては読むのバランスドリテラシーの1部である
   ガイデッドリーディングを丁寧に説明)

バランスドリタラシー(reading and writing to, with, by children)と
ガイディッドリーディングの入り口を体験し、皆で実践してみましょう。
語彙を増やすルートワードや、読解のためのマッピング/ビジュアルチャートの指導などにもふれます。
大事なのは、多読?精読?インディペンデントリーディングへつなげるには?
ぽつぽつ読み出した子の導き方を一緒に考えていく予定です。

Bの部にご出席の方へ:Peter Rabbit(by Beatrix Potter)をお持ちの方は
ご持参ください。(絵本、しかけ本、塗り絵など、形はかまいません。)

**********************************

3時間ゆったりとした時間で、理論に裏付けられた指導法を、
アクティビティー満載で学んだら、気軽に疑問をぶつける質疑応答へ。
さらに、皆さんですぐに使える楽しいレッスンプランのアイデアを出し合えればと考えています。
お茶目なすみ子先生からの、素敵なサプライズも期待できそうです。


(申し込み日程)

2008年6月20日受付開始(各回30名定員予定です)

(申し込み方法)

下記のアドレスに
1 氏名
2 住所
3 メールアドレス
4 電話番号
5 参加するWSの部をA,B,Cでお知らせください
(A 午前、 B 午後、C 1日(AB通して))    
6 以下の簡単なアンケートの回答を、お送りください。

  a.児童英語のおしごとをされていますか?はい・いいえ

  b.英語育児、英語指導に絵本を使われていますか? はい・いいえ

  c. おすすめの絵本があればお書きください 

  d.ライミングについて、読みの指導について、困っていることなど、
   皆さんと話してみたいことがあればお書きください


えいご絵本WS事務局:epbookswsアットマークyahoo.co.jp

 * 自動配信防止をしていますので、お手数ですが申し込みの際は
  上記アドレスのカタカナ部分に@を入れてください。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2008年06月20日 10:39

    WSの申し込み受付が始まりました!
    皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
  • [2] mixiユーザー

    2008年08月05日 11:03

    先ほどやっと申込をさせていただきました。
    まだ間に合うといいのですが・・・
    内容の濃い、楽しいWSを期待しています。
    よろしくお願いいたします。
  • [3] mixiユーザー

    2008年09月17日 17:58

    exclamation ×2主催者から以下のような連絡がありましたexclamation ×2

    もし「申し込んだのに返事がない」という方がいらっしゃったら、
    どうぞご連絡お願いいたします。

    ****************************

    WSに申し込んだのだが、事務局から全くレスポンスがない、返事がないという方、
    またWSに申し込みを入れたが、メールが戻ってきてしまったという方がいらっしゃるようです。

    行き違いとはいえ、大変なことになってしまいました。

    昨年と同様、いただいた申し込み、お問い合わせにはすべて返信していると思います。
    もしもどなたか、そのお返事が届いていないようでしたら、お知らせいただけないでしょうか。

    事務局は、yahoo メールを使用しているため
    セキュリティーの強く掛かったところでははねられてしまっているのかもしれません。

    ご心配、不安な思いをさせて申し訳ありませんでした。

    申し込んでいただいて、参加を希望されている方には、
    受付で、対応したいと思いますので、WSの会場にお越しください。

      大手前大学・短期大学〜
    http://www.otemae.ac.jp/about/access/traffic.html

    会場:(M-101教室)―注意:キャンパスが二つありますー伊丹稲野キャンパス内です。
    アクセス:阪急電車 伊丹線 稲野駅より徒歩1分
         JR    宝塚線 猪名寺駅より徒歩5分
    お車で来られる方へ:大学の駐車場は基本的に使えません。
             大学から徒歩10分ほどの、「つかしん」に駐車場があり、
             料金も手ごろ(2時間は無料)ですが、詳しい料金
    当日どれほど混雑するかなど、各自でご確認下さい

    どうぞよろしくお願いいたします。

    まことに申し訳ありませんが、できましたら参加希望のお知らせだけでもいただけたら助かります。
    mixiの「つくね」宛のメッセージで
    参加希望の方のお名前と、連絡先をお知らせください。

    またご友人で、同じようなことをいわれている方がおられたらどうぞこの旨お伝えください。
    よろしくお願いいたします。

    **********************************
  • [4] mixiユーザー

    2008年09月17日 18:00

    きづるさん、

    申し込み受付メールは届いていらっしゃいますか?
    当日、お会いするのを楽しみにしております。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月23日 (火) 午前の部:9:30-12:30、午後の部:13:30-16:30
  • 兵庫県 大手前大学 伊丹キャンパス内
  • 2008年09月23日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人