mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【第三回洋書読書会:『The Wizard of Oz』作者L. Frank Baum 】

詳細

2009年11月09日 21:55 更新

みなさま!こんばんわ!

第三回目の洋書読書会@東京都内のお知らせです!!!

日時:12月6日さくらんぼに決定いたしました☆
   午前10時から12時までの2時間。

場所:東京駅近辺のカフェ
(今の所、パシフィックセンチュリープレイス1FのPaulという
 ベーカリーカフェで開催いたします。
 http://www.pasconet.co.jp/paul/shop01.html

参加用件:課題本を読了の上、参加願います。

参加費:カフェでの開催になりますので、御自分の飲食代。

読書会での使用言語:日本語!!

課題本:『The Wizard of Oz』作者L. Frank Baum
http://www.amazon.co.jp/Wizard-Oz-Puffin-Classics/dp/0141321024/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=english-books&qid=1257342348&sr=1-4
私は↑のタイプのフルバージョンの本を購入しましたが、
いろんな出版社からでているので、ご自由にお選びください。
またショートバージョンもあるのでそちらでもOKです。
ただフルバージョンでもオーディオブックを利用すれば、
4時間ぐらいで読了できるので、そちらをお勧めします♪

 今回の課題本は日本でも児童書として有名な
 『オズの魔法使い』の洋書です☆
 英語圏の児童書として有名で、
 ミュージカルや映画なったりと世界的に非常に有名な寓話です。

 
 
 りんごちなみに文字数は3万8千語程度、
 リーディングレベルは6.9
 こちらの↓サイトを参照しております。
 (http://src.scholastic.com/ecatalog/detail_title.asp?UID=BF48CAFA996743B59EA2135AE1A0ECF9&subt=0&item=170691
 
 りんごまたオーディオブックを無料でダウンロードできます。
 LibriVox
 (http://librivox.org/the-wonderful-wizard-of-oz/
 オーディオブックを利用すると大体4時間程度で読了できます♪

 りんごiPhoneをお持ちの方はこちらで紹介されているアプリを
 (http://applembp.blogspot.com/2009/05/iphone1800audiobooks.html
 利用するとiPhoneを利用してオーディオブックが無料で聞けます!

☆ご参加表明いただいた、わかさま、よりご紹介いただきました☆
 りんごネットで読めるe-book
 (http://www.gutenberg.org/etext/55
 またこちらもご紹介いただきました☆ありがとうございます♪

 りんごiPhoneを持っているか方はstanzaという青空文庫リーダーアプリで、
 そちらでも読むことができるそうです。
(説明:http://www.lifehacker.jp/2009/01/stanzaiphonekindle.html
   
   わかさま、ご紹介ありがとうございます♪




 今回は
 ・英語圏の人が子供のころに読む童話→価値観や文化を知れる
 ・無料のオーディオブックが利用できる
 ・読了するのにあまり時間がかならない(オーディオで4時間)
 ・且つ日本にいる人も内容を知っている
 ・楽しいお話
 という感じから今回の課題本を選んでみました!

ご興味ある方!ぜひ参加ください♪
皆様のご参加をお待ちしております☆

コメント(34)

  • [1] mixiユーザー

    2009年11月04日 23:46

    前回は行けなかったけど、今回は!
    好きな話なので楽しみです。
    よろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2009年11月05日 13:41

    来年春に引越しで神奈川県に行く予定なので
    そのあたりから実際には参加させていただきたいです!
    今回は 課題本にチャレンジして
    みちのくより テレパシーで参加します(笑

    オーディオブックが無料でダウンロードできる〜
    というのは素晴らしいですねぴかぴか(新しい)
    ちなみに オーディオブックのみでも
    読了ということになるのでしょうか。
    (初歩的な質問ですみません)
  • [3] mixiユーザー

    2009年11月05日 22:34

    ユメコさん☆
    ご参加表明いただきありがとうございます!
    こちらこそ、よろしくお願いします♪

    junkoさま
    コメントいただいてありがとうございます!
    もちろんテレパシー参加もOKですし、
    オーディオのみの読了でもOKです。
    常に自由☆をモットーにしておりますので♪
    来春にお会いできるのを楽しみにしております☆
  • [4] mixiユーザー

    2009年11月06日 20:42

    もしも6日なら参加出来そうです!
  • [5] mixiユーザー

    2009年11月07日 15:38

    こんにちわ!

    6日なら参加できるので参加したいです。

    よろしくお願いします☆
  • [6] mixiユーザー

    2009年11月07日 23:10

    はじめまして!ニコ鍋 トモコと申します。

    英語、初心者レベルですが、楽しそうなので是非参加して
    みたいです!
    無料オーディオブック、初めて知りました〜。これはすごいですね!

    5日、6日、今のところ両方とも大丈夫です。
    よろしくお願いいたします!
  • [7] mixiユーザー

    2009年11月08日 00:42

    皆様!お待たせいたしました☆☆
    洋書読書会は12月6日に決定いたしました♪
    ご参加表明してくださっている方々、
    大変楽しみにまっております♪

    >mIsAkiさん
    今回お会いできるのを楽しみにしております☆
    よろしくお願いします♪

    >Chiloさん
    こんにちは!ご参加いただける事を楽しみにしております。
    こちらこそよろしくお願いします♪

    >ニコ鍋トモコさん
    こちらこそ、始めまして!管理人のまーしゃです。
    ご参加ありがとうございます♪
    楽しい会を目指しておりますので、ぜひぜひご参加いただきたいです。
    オーディオブックがタダなので、使ってみてください♪
    楽しく楽に読めるかと思います。
    もちろん短く編集されたバージョンでも、
    分からないところの流し読み〜でも、
    トニカク読了(or聴了)していただければOKですので◎
    私も初心者丸出しですので、気軽に参加していただければ嬉しいです。
    よろしくお願いします♪
  • [8] mixiユーザー

    2009年11月08日 12:33

    ま と申します。
    前回に引き続き、今回も参加します。
    どうぞ宜しくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2009年11月08日 12:41

    わ〜わーい(嬉しい顔)
    楽しみにしてます!
  • [10] mixiユーザー

    2009年11月08日 13:36

    >まさん
    今回もご参加いただき大変ありがとうございます!
    どうぞよろしくお願いします♪

    >mIsAkiさん
    私もご参加いただけるのを楽しみにしております!!
  • [11] mixiユーザー

    2009年11月08日 16:52

    まーしゃさん、sanaです。

    参加します。

    よろしくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2009年11月08日 17:07

    >sanaさん
    前回はありがとうございました☆
    またご参加いただけるのは、とても嬉しいです。
    こちらこそ、よろしくお願いします♪
  • [13] mixiユーザー

    2009年11月08日 20:25

    はじめまして。
    参加します。
  • [14] mixiユーザー

    2009年11月08日 21:19

    >ボンジャーモンジャーさん
    こんにちは、初めまして!
    ご参加表明ありがとうございます!
    当日楽しみにしております。
  • [15] mixiユーザー

    2009年11月08日 22:09

    まーしゃさま
    みなさま

    初めまして。
    ぜひ参加させてください!

    今日、本を注文しました。
    無料オーディオブックの情報もありがたいです!

    当日がとても楽しみです♪
    よろしくお願いします。
  • [16] mixiユーザー

    2009年11月09日 01:28

    はじめましてなのですが、参加させていただいてもよろしいでしょうか。
    早速オーディオブックをダウンロードしています。

    今日購入した、多聴多読マガジンにのっていた本で、
    オーディオも興味を持ちまして、
    早速オーディオCDつきを買おうと思います。

    よろしくお願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2009年11月09日 02:00

    追記です。
    ご紹介いただいた
    http://librivox.org/the-wonderful-wizard-of-oz/
    オーディオブックをみていたら、e-bookもあるんですね。
    http://www.gutenberg.org/etext/55

    iPhoneを持っていたらstanzaという青空文庫リーダーアプリがあるんですが、
    そこからも検索できます。
    stanzaの説明はlifehacker誌にありました。
    http://www.lifehacker.jp/2009/01/stanzaiphonekindle.html

    とりあえず、本が届くまではこれを読んでみようかと思います。
  • [18] mixiユーザー

    2009年11月09日 21:16

    皆様ご参加表明いただき、ありがとうございます。
    カフェでの開催のため、あまりたくさんの人数で
    開催するのは難しいことから、
    一度ここで締め切らせていただきます。

    以後キャンセル待ちとさせていただきます。
    よろしくお願いします♪
  • [19] mixiユーザー

    2009年11月09日 21:51

    >魔法使い園長さま
    こんにちは、はじめまして!ご参加表明いただき、ありがとうございます!
    当日お会いできることを楽しみにしております。
    こちらこそよろしくお願いします♪

    >わかさま
    こんにちは、はじめまして!ご参加表明いただき、ありがとうございます!
    それにいろいろと情報提供いただき、非常に感謝です!!
    ありがとうございます☆
    当日お会いできることを楽しみにしております。よろしくお願いします♪
  • [20] mixiユーザー

    2009年11月09日 21:57

    >わかさま
    ご紹介いただいた内容を盛り込んで、イベントの文章を編集させていただきました◎
    役立つ情報を提供いただき、本当にありがとうございます。
  • [23] mixiユーザー

    2009年11月12日 17:41

    キャンセル待ちでお願いします
  • [24] mixiユーザー

    2009年11月12日 20:58

    >宗蔵さま
    キャンセル待ち申し込みありがとうございます!

    >めがね@絶賛就活中さま
    はじめまして、こんにちは。
    キャンセル待ちの申し込みありがとうございます!

    >ジェルディ・滝音さま
    キャンセル待ち申し込みありがとうございます!

    たくさんの申し込みをいただき、
    本当に感謝感激です!
    ありがとうございます。
    参加費無料や参加しやすさ等を目指しているので、
    現時点では会議室等を利用する事は避け、
    カフェでできるだけやって行きたいと思ってます。

    とすると参加人数は10人ぐらいが
    最大参加者数かと思っております。

    いろいろ試行錯誤してやって行きたいと
    思っておりますので、よろしくお願いします♪

    *キャンセルが出た場合は、
     キャンセル待していただいている順に
     私から直接メッセージにてお伝えいたします。
  • [26] mixiユーザー

    2009年11月28日 16:58

    >あいさま
    キャンセル待ちの申し込みいただきまして、
    ありがとうございます!
    キャンセルが出ましたら、直接メッセージ入れさせていただきます。
  • [27] mixiユーザー

    2009年11月28日 17:29

    皆様こんにちは、洋書読書会@東京都内管理人のまーしゃです。
    このたびは参加表明及びキャンセル待ちいただきまして、
    大変ありがとうございます!
    まだ洋書読書会は3回目の開催ですが、
    このようにたくさんの方々に参加いただける事を
    とても嬉しく思っております。
    12月6日10時からは予告のとおり東京駅付近のカフェ
    Paulにて開催いたします。
    皆さんのお越しをお待ちしております。

    予定が変わってキャンセルになる場合は、
    この掲示板に書き込む又はイベント主催者の私まで
    直接メッセージお願いします。
  • [28] mixiユーザー

    2009年12月02日 10:31

    直前ですが、キャンセル待ちをお願いします。

    偶然図書館で借りてみたPAVILIONの1987年版の本が挿絵、インク色など手がこんでいてあまりにかわいらしく、父と盛り上がりました。今鋭意読書中です。
  • [29] mixiユーザー

    2009年12月02日 15:13

    sanaです。

    課題本:『The Wizard of Oz』作者L. Frank Baum

    の映画『オズの魔法使』(1939年のジューディ・ガーランド主演)が無料配信されています。(2009年11月30日〜2010年3月29日)

    URLは下記です。
    http://gyao.yahoo.co.jp/player/00597/v08594/v0859400000000529078/
  • [30] mixiユーザー

    2009年12月02日 21:38

    >おさとさん
    こんにちは、キャンセル待ち申し込みありがとうございます!
    …PAVILIONの1987年版の本
    素敵ですね、私も拝見してみたいです。
    それをお父様と盛り上がれるなんて、羨ましいです☆

    >sanaさん
    ご紹介いただき、ありがとうございます。
    早速観てみます!!!
  • [31] mixiユーザー

    2009年12月06日 22:45

    今日は皆さんご参加いただき、ありがとうございます。
    参加10人全員がキャンセルなしでご参加いただけました!!
    第3回目の洋書読書会@東京都内も開催することができたのも、
    皆さんのおかげだと思っております。
    本当にありがとうございます!

    キャンセル待ちをしてくださった方々、
    今回はお会いすることができまんでしたが、
    次回以降も引き続き開催していく予定ですので、
    ぜひ今後ともよろしくお願いします♪

    これにて謝辞とかえさせていただきます。
    ありがとうございます◎

    洋書読書会@東京都内
    主催 まーしゃ
  • [32] mixiユーザー

    2009年12月07日 20:39

    まーしゃさん、参加のみなさん、
    お疲れさまでした。本当に楽しかったです。
    今回は10人もの方が参加され、2グループに分かれての読書会でした。

    私はユメコさんチーム。さなえさん、まさん、ともこさんといっしょ。
    自分ひとりでは気づかない視点・着眼点・・・
    今回もいろいろな発見がありました。感謝です!!

    次回も楽しみにしています。
  • [33] mixiユーザー

    2009年12月07日 20:42

    >sanaさん
    昨日は前回に引き続きご参加いただきありがとうございます♪
    読書は一人だけでできてしまうコトだからこそ、
    こうして読書会にでると意見交換&交流&…と
    一人だけだった読書を無限大に広げていくことができる。
    そんな楽しさがあるのではないかと思っております♪
    次回も近日告知予定ですので、ご都合宜しけれぜひご参加ください☆
  • [34] mixiユーザー

    2009年12月15日 21:55

    まーしゃ様、皆さま。
    先日の読書会ではお世話になりました。
    とてもとても楽しい会でした。

    同じ本を読んでも、人によって発見することって違いますね。
    そしてそれをあんなふうに交換し合うのが、あれほど楽しいとは!
    是非また次の機会もありますように!と強く強く思った次第です。

    今、復習!ということで、
    もう一度オーディオブックを聞きながらの4時間!
    頑張っているところです。

    皆さんからお聞きしたお話を思い出しながら、
    子供向けの話の「グロい」部分や、ドロシーの「大人な(!)」部分を
    楽しんでみようと思ったり、今度こそ皆さんがおっしゃっていた
    「so〜that」「as〜as」「will or shall」「indeed」などにも
    気付きたいと思ったりしています。

    あんまり楽しかったので、私が2回目の読了に成功するころ^^、
    2次会(!)があったらいいな〜と思うくらいですが、
    まーしゃさん、いかがでしょう。
    もうみなさん次の課題本に進まれててお忙しいんでしょうか・・・。

    西のテーブルの皆さん、
    あの日話題に出ませんでしたが、本の最初の
    「INTRODUCED BY CORNELIA FUNKE」のページ、
    私は帰ってから初めて読んで、アンダーラインや◎印つけまくりでした。

    あぁ、またお優しい皆さんとお話したくなってきました。
    こんな気持ちにさせてくれてありがとうございます。
    まーしゃさん、皆さん、どうぞお元気で!お世話になりましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月06日 (日)
  • 東京都
  • 2009年12月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
12人