mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/7(金)【BSoD -Blue Screen of Death- version1.0】

詳細

2012年04月04日 22:47 更新

http://club-mogra.jp/2012/04/07/1116/

BSoD OFFICIAL HP
http://fukuchilab.org/BSoD/

■About
BSoD は、映像パフォーマンスのための新しいシステムを模索する人向けの実験場です。VJ用の新システムを作ったのでクラブでテストしたい、Kinect と連携するダンスを考えたけど、いきなりクラブイベントで試すのは怖い、フロアで使える変なもん作ったけど家じゃ狭くて試せない…なんて人々のための、失敗上等イベントです。未完成のもの、じゃんじゃん持ってこい!

第一回目の今回は、「フリー部門」に加え、しくみデザインが開発中の映像プラットフォーム「KAGURA」を使って作品を競いあう「KAGURA」部門をオープン。Lua スクリプトを使って手軽に映像システムを作れる最新の KAGURA を使った作品のエントリーをお待ちしています。


■Date
2012.4.7
18:00-20:00 (17:30 open)


■Venue
秋葉原 MOGRA
アクセス


■Call for Performance
BSoD ではパフォーマンスを募集しています。

・フリー部門

映像パフォーマンス何でもOK。VJブースおよびステージあります。必要な機材は持ち込みでお願いします。プロジェクターあり。

・KAGURA部門

しくみデザインが開発した映像プラットフォーム「KAGURA V5」を使用した作品を募集します。

KAGURA V5 について、詳しくはKAGURA V5 コミュニティサイトへアクセスし、ユーザー登録をしてください。

↓KAGURA V5とは?
http://www.shikumi.co.jp/KaguraV5/modules/pico/index.php?content_id=1

・DJ部門

映像あわせで音を出してくれるDJ募集。


■応募方法
上の各部門へのエントリーを希望する方は、

1.BSoDメーリングリストに登録して、
2.メーリングリストに参加部門・タイトル・内容を書いたメールを送付してください。
質問などありましたら、上記メーリングリストか、@BSoD_tokyoへご連絡ください。

※申し込み多数の場合は、審査の上発表をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。


■Registration
本イベントへの参加には事前登録をお願いしています。下記サイトで4月6日までに登録してください。(席数オーバーの場合はご容赦願います)

ATND: BSoD 2012


■Network
@BSoD_tokyo/#BSoD_tokyo


■Admission
2,000円(1drink込み)

いずれかの部門にエントリーした学生は無料

※20歳未満の方は原則ご参加いただけません。あらかじめご了承ください。


■Contact
イベントについてのお問い合わせはbsod@fukuchilab.orgまで。


■Organizers
福地健太郎(明治大学)
中村俊介(しくみデザイン)
小林敦友(筑波大学)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月07日 (土) 18時〜
  • 東京都 秋葉原 MOGRA
  • 2012年04月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人