mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2011/10/10 第24回マイルCS南部杯 東京ダ1600

詳細

2011年09月04日 20:16 更新

南部杯の東京開催はトランセンドくんへの大きな追い風になりそうですねexclamation ×2

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ウマ第24回マイルチャンピオンシップ南部杯ダッシュ(走り出す様)
開催地 東京競馬場
施行日 2011年10月10日
施行時期 毎年10月第2月曜日(体育の日)
格付け JpnI
1着賞金 4500万円
賞金総額 8530万円
距離 ダート1600m
出走条件 サラブレッド系3歳以上(指定交流)
出走資格も参照
負担重量 定量(3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減)
第1回施行日 1988年10月9日
特記 1着馬にJBCクラシックまたは
JBCスプリントの優先出走権

1988年に北日本マイルチャンピオンシップ南部杯として創設され、第1回は水沢競馬場のダート1600mで施行された。創設当初は北日本地区交流競走として、地方競馬の北日本地区のマイル最強馬決定戦の位置付けとされた。

1995年に中央・地方全国指定交流競走に指定されたと同時に現在のマイルチャンピオンシップ南部杯に改名、北日本地区以外の地方所属馬及び中央競馬所属馬も出走可能になった。1996年には開催場を現在の盛岡競馬場に変更、1997年には前年から施行されたダートグレード競走のGI(統一GI)に格付け、日本の秋のダートのマイル最強馬決定戦として定着していった。

2002年からはRoad to JBCに指定され、優勝馬にはジャパンブリーディングファームズカップ2競走(JBCクラシック・JBCスプリント)への優先出走権(出走できるのはどちらか一方の競走)が与えられる。

2011年は3月に発生した東日本大震災により大きな被害を受けた岩手県競馬組合を支援するため、盛岡競馬場と業務提携を結んでいる東京競馬場で実施される。また、JRAの主催となり、当初の開催日程を1日追加し(10月10日)、その中に当競走を組み込む。

出走条件はサラ系3歳(旧4歳)以上の競走馬でフルゲート15頭の内、岩手所属馬4頭、岩手以外の所属馬5頭、JRA所属馬6頭と所属別で出走枠が決められている。

負担重量は定量で3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬は2kg減である。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

頑張れトランセンドexclamation ×2exclamation ×2

これらのレースイベントトピックでは、皆さんと一緒にトランセンドのマイルCS南部杯に関する情報や、応援コメント等を書き込んでいって、臨場感のある応援をしていきたいと思います。

今後もトランセンドが出走する毎に、原則的にはこのイベントを用いてレースイベントを開催し、皆さんと臨場感のある応援をしていきたいと思います。
この方がカレンダーにも表示されるので、忘れてしまうことも避けられますし。
将来的には本当のイベントも開催できたらと思っています。

皆様、積極的に書き込みと参加を御願いします。

コメント(42)

  • [3] mixiユーザー

    2011年09月10日 19:15

    9月7日DP良
    助手 脚色馬也
    6F 78.8
    5F 63.3
    4F 49.5
    3F 36.9
    1F 12.5
    位置8動き軽快B

    軽快が何よりです。
  • [5] mixiユーザー

    2011年09月20日 22:21

    9月19日DP良
    助手 脚色馬也
    6F 79.7
    5F 63.3
    4F 47.8
    3F 34.4
    1F 11.8
    位置9順調C

    あやうぅ様
    10日現地臨場予定ですか!
    参加クリック有難うございます。
    私はまだ現地臨場できるかわかりません。・・・
    是非皆様で盛り上げていきましょう〜。
  • [6] mixiユーザー

    2011年09月23日 07:23

    9月22日DP良
    助手 脚色馬也
    6F 75.3
    5F 59.9
    4F 47.0
    3F 35.8
    1F 11.8
    位置8迫力満点A

    さすが。
    もう仕上がってますね(≧∇≦)
  • [8] mixiユーザー

    2011年09月25日 19:16

    > あやうぅさん
    あの写真最高ですよねexclamation ×2

    9月25日DP良
    助手 脚色馬也
    4F 52.7
    3F 35.7
    1F 11.1
    位置8順調C
  • [9] mixiユーザー

    2011年09月25日 19:19

    登録キター(゜∀゜≡゜Д゜)ムハァ

    【マイルCS南部杯】(東京)〜トランセンドら19頭が登録 [News]
    2011/09/25(日) 17:46

     10月10日に東京競馬場で行われるマイルチャンピオンシップ南部杯の登録馬は以下の通り。

    【フルゲート16頭】

    優先出走馬(いずれも地方競馬所属)
    イーグルビスティー
    ゴールドマイン
    ロックハンドスター
    ワキノカイザー

    トランセンド
    エスポワールシチー
    ランフォルセ
    ダノンカモン
    オーロマイスター

    ダイショウジェット
    テスタマッタ
    ブラボーデイジー
    ボレアス
    セレスハント

    クリールパッション
    シルクフォーチュン

    以下、除外対象馬
    メダリアビート
    フサイチセブン
    バーディバーディ

    http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2011/1010_1/index.html
  • [10] mixiユーザー

    2011年10月03日 07:41

    9月28日DP良
    助手 脚色一杯
    6F 74.2
    5F 60.2
    4F 47.5
    3F 35.7
    1F 12.6
    位置7時計優秀A

    素晴らしい。
    昨晩凱旋門に出ててもいい勝負をしたのではないかと思う程です(≧∇≦)
  • [11] mixiユーザー

    2011年10月04日 19:13

    10月2日栗坂良
       脚色馬也
    4F 54.4
    3F 39.8
    2F 25.4
    1F 12.0
    順調C
  • [12] mixiユーザー

    2011年10月06日 06:30

    10月5日栗坂良
    助手 脚色一杯
    4F 50.1
    3F 36.4
    2F 23.7
    1F 11.8
    態勢万全A

    さあ凄い時計で態勢が整いましたねexclamation ×2
  • [13] mixiユーザー

    2011年10月06日 22:34

    【10月10日(祝・月)マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnI)】
    イーグルビスティー 470 10/6(木) 高知 田中 守 高知 462
    エスポワールシチー 510 10/6(木) 栗東 安達 昭夫 栗東 500
    オーロマイスター 502 10/6(木) 美浦 大久保 洋吉 美浦 502
    クリールパッション 480 10/6(木) 美浦 相沢 郁 美浦 478
    ゴールドマイン 484 10/6(木) 盛岡 桜田 浩三 岩手 481
    シルクフォーチュン 464 10/6(木) 栗東 藤沢 則雄 栗東 454
    ダイショウジェット 568 10/5(水) 栗東 大根田 裕之 栗東 554
    ダノンカモン 538 10/6(木) 栗東 池江 泰寿 栗東 528
    トランセンド 530 10/6(木) 栗東 安田 隆行 栗東 前走海外
    バーディバーディ 492 10/6(木) 栗東 池江 泰寿 栗東 488
    ブラボーデイジー 566 10/6(木) 栗東 音無 秀孝 栗東 565
    ボレアス 474 10/6(木) 栗東 吉田 直弘 栗東 468
    ランフォルセ 496 10/5(水) 美浦 萩原 清 美浦 488
    ロックハンドスター 475 10/6(木) 水沢 瀬戸 幸一 岩手 458
    ワキノカイザー 457 10/6(木) 高知 別府 真司 高知 464

  • [14] mixiユーザー

    2011年10月06日 22:34

    10月10日は、東日本大震災の影響で中止になった日程分の代替開催として東京競馬が組まれ、さらに、例年盛岡競馬場で開催されている地方交流重賞のJpnI・マイルチャンピオンシップ南部杯も舞台を東京・ダート1600mに移して、JRAの主催で行われる。東京競馬場と盛岡競馬場は“姉妹競馬場”の関係にあり、震災の影響を受けた岩手競馬を支援するため、売り上げの一部が岩手県競馬組合に拠出される。秋風爽やかな季節にダート界のスターホースが府中に集結、被災地を元気付ける白熱した追い比べが見られそうだ。

    トランセンド(牡5・安田隆行)は、昨年の暮れにジャパンカップダートを鮮やかに逃げ切ると、今年の初戦となったフェブラリーSも快勝し、GI 2連勝を達成。ともに堂々たる内容で、ダート界の頂点に立った。そして、初の海外遠征で世界の強豪が終結した国際G1・ドバイワールドC(メイダン競馬場・オールウェザー2000m)に挑み、優勝馬ヴィクトワールピサと熾烈な追い比べを演じて半馬身差の2着に好走。素晴らしい充実ぶりを示して上半期を終了した。帰国後は放牧で英気を養い、7月上旬には栗東トレーニング・センターに帰厩。この一戦を秋のスタートに選び、熱心な乗り込みを消化してきた。坂路とDコースのニューポリトラック馬場を併用して行われてきた調教では好タイムを連発しており、態勢は十分に整った印象だ。今回は、フェブラリーSと同じ東京・ダート1600mが舞台。風格を増した王者の登場に注目が集まる。

    エスポワールシチー(牡6・安達昭夫)は、ここまでダートのレースで11勝を記録している強豪だ。圧巻は、2009年のかしわ記念(船橋・ダート1600m)→マイルチャンピオンシップ南部杯(盛岡・ダート1600m)→ジャパンカップダート→2010年のフェブラリーS→かしわ記念と、負けなしで達成したGI・JpnI 5連勝。今年は休養明けで臨んだ3月の名古屋大賞典(名古屋・ダート1900m)で59キロを背負いながらもレコードタイムで圧勝。続く前々走のかしわ記念が3着、前走の帝王賞(大井・ダート2000m)は重賞4連勝中のスマートファルコンに大きく離されたものの2着を確保と、衰えはまったく感じられない。夏場は予定どおりに放牧で充電を完了。2か月以上の休み明けのレースでは4勝2着2回と、連対率100%を記録している鉄砲巧者だけに、いきなりの好勝負が期待される。

    今夏の北海道シリーズで大活躍、ここにきて上昇一途なのがランフォルセ(牡5・萩原清)だ。前々走オープン特別のマリーンS(函館・ダート1700m)では、スタートで後手を踏んだものの、勝負どころから一気にまくってコースレコードで圧勝した。続くエルムSも豪快な末脚を披露して、重賞初制覇を達成。勢いでは、ナンバー1と言える存在だ。ダートのレースでは、17戦13連対をマークと、安定感抜群の成績を誇る。東京のダートコースも4戦3連対で、コース替わりに大きな不安はない。今回がトップクラスと初対戦になるが、順調にレースを消化してきたアドバンテージを活かせば、大仕事を成し遂げることも可能だろう。

    昨年のマイルチャンピオンシップ南部杯(盛岡・ダート1600m)の覇者オーロマイスター(牡6・大久保洋吉)が、連覇を狙って登場する。4番人気で臨んだ昨年のこのレースでは、圧倒的な1番人気に支持されたエスポワールシチーを3馬身突き放して、1分34秒8のレコードタイムで優勝。この馬のベストパフォーマンスを演じている。その後はやや精彩を欠くレースが続いたが、前走のエルムSでは59 キロの斤量を背負いながら、中団追走から早めに進出し、優勝馬ランフォルセと激しい叩き合いの末、0秒1差の2着に惜敗。例年、夏の後半から秋にかけて状態が上向いてくる傾向が見られるだけに、ベストの条件で出走できる今回は、強敵相手でも十分に連覇を狙えそうだ。
  • [15] mixiユーザー

    2011年10月06日 22:34

    3歳世代からは、ディープインパクト産駒のボレアス(牡3・吉田直弘)がエントリー。前々走のジャパンダートダービー(大井・2000m)で2着に好走したあと、前走のレパードSを見事な末脚で制覇。待望の重賞タイトルを獲得している。ベストは過去5戦5連対を記録しているダート1800mかもしれないが、東京・ダート1600mでも3走前のユニコーンSで3着の実績があり、長い直線のコースならこの距離も問題はないはず。レースキャリア10戦(3勝2着4回)の3歳馬だけに、ここにきてグングンと力をつけている印象で、成長の余地は大きい。55キロで挑戦できる斤量面も魅力で、若きダート巧者の走りっぷりに注目が集まる。

    抜群の安定感を誇るダノンカモン(牡5・池江泰寿)。目下16戦連続して掲示板(5着以内)を確保している馬で、その堅実な末脚には高い評価が必要だろう。前走オープン特別のエニフS(阪神・ダート1400m)では59キロの斤量を克服して優勝と、5歳の秋を迎えて充実一途の印象だ。東京のダートコースでは7戦して〔2・2・2・1〕の好成績を収めており、3着以内に入れなかったのは、今年のGI・フェブラリーS(4着)のみ。最近では先行力も身につけて、レースぶりにも一段と幅が出てきたように、相手なりに走れる点は魅力。目下の状態の良さを活かせば、実績上位の馬たちを凌駕して、JpnI 初制覇を成し遂げても驚けない。

    前々走のプロキオンSを目の覚めるような末脚で圧勝したシルクフォーチュン(牡5・藤沢則雄)。上がり3ハロン34秒9(推定)と芝並みのタイムをマークして、ダノンカモンを2馬身半差の2着に退けた。末脚一手のタイプで、レースの流れに左右されるケースがあるものの、展開が嵌った際の決め手は強烈だ。ベストは全6勝中4勝を挙げているダート・1200mだけに、今回は距離延長が鍵になりそうだが、長い直線は追い風になりそう。夏場も順調に実戦を使われ、好調子をキープして臨む今回、ハイペースの展開になれば、ゴール前の強襲劇が見られるかもしれない。

    岩手競馬からは2頭のトップホースがエントリー。ゴールドマイン(せん7・桜田浩三)は、夏場も順調に使われて、前走の青藍賞(盛岡・ダート1600m)を快勝し、勢いに乗ってのJpnI 初挑戦となる。ダート1600mは、19戦7勝2着2回3着4回を記録しており、まさしくベストの距離と言える。また、JRA所属時代に東京・ダート 1600mで3勝を挙げた実績があるのは魅力だ。中央のトップクラスが揃った今回は近走と比較すれば大幅な相手強化になるが、岩手の大きな期待を集めての参戦だけに、善戦が期待される。希望と勇気を乗せての東京競馬場遠征。大きな拍手と歓声が待っているはずだ。

    同じく岩手競馬所属のロックハンドスター(牡4・瀬戸幸一)にも注目。昨年、岩手の3歳三冠を達成した強豪だ。前走の青藍賞では1番人気に応えられず、優勝したゴールドマインから1秒3離された6着に敗れているが、通算成績が20戦11勝と、実力は遜色ない。ダート1600mも〔4・1・0・1〕と良績があるだけに、軽くは扱えない1頭になりそうだ。

    他にも、高知競馬から今春3連勝を飾ったイーグルビスティー(牡7・田中守)、通算20勝を挙げている古豪ワキノカイザー(牡11・別府真司)が遠征してくる。また、JRA所属馬では、前走のオーバルスプリント(浦和・ダート1400m)を5馬身差で楽勝して目下絶好調のダイショウジェット(牡8・大根田裕之)や、昨年のエルムSの覇者クリールパッション(牡6・相沢郁)がエントリー。伏兵陣も多士済々だけに、迫力のある追い比べが堪能できそうだ。
  • [16] mixiユーザー

    2011年10月06日 22:37

    南部杯
    ダ1600m / 天気: / 馬場: / 発走:--:--
    .4回東京3日目 3歳上 サラ3歳上オープン 混(指定)定量 15頭

    本賞金:4500、1800、1100、680、450万円

    イーグルビスティー 牡7 57.0 赤岡修 田中守
    エスポワールシチー 牡6 57.0 松岡 安達
    オーロマイスター 牡6 57.0 吉田豊 大久洋
    クリールパッション 牡6 57.0 津村 相沢
    ゴールドマイン セ7 57.0 櫻田三
    シルクフォーチュン 牡5 57.0 藤岡康 藤沢則
    ダイショウジェット 牡8 57.0 柴山 大根田
    ダノンカモン 牡5 57.0 福永 池江
    トランセンド 牡5 57.0 藤田 安田
    バーディバーディ 牡4 57.0 ピンナ 池江
    ブラボーデイジー 牝6 55.0 北村友 音無
    ボレアス 牡3 55.0 武豊 吉田
    ランフォルセ 牡5 57.0 横山典 萩原
    ロックハンドスター 牡4 57.0 菅原俊 瀬戸幸
    ワキノカイザー 牡11 57.0 倉兼育 別府真

  • [17] mixiユーザー

    2011年10月07日 09:15

    トランセンド実戦並み73秒9…南部杯1週前追い切り


    6ハロン73秒9の猛烈な時計を叩き出したトランセンド ◆南部杯1週前追い切り(28日) 東日本大震災支援の一環として、今年は東京競馬場で行われる南部杯(10月10日)に向けてトランセンドは28日、栗東のDポリトラックコースで1週前追い切りを行った。

     スピード感抜群。最後まで力強い走りで、何と6ハロン73秒9。この実戦並みの猛時計を見守った安田調教師は、大きな手応えを感じていた。「今日の時計は破格といってもいいものだった。ここまで、何の問題もない」。7月上旬に帰厩。ここまで順調な調整ぶりに、納得の表情を浮かべた。

     世界の強豪が集まった3月のドバイ・ワールドCでは、ヴィクトワールピサに次ぐ2着。遠征前に国内G1(ジャパンCダート、フェブラリーS)を連勝した砂の王者は、復帰戦に向けて早くもエンジン全開だ。「実績を残している東京。チャンピオンとして、いい競馬をしてほしい」。秋の目標はジャパンCダート(12月4日、阪神)でも、トレーナーは日本最強ダート馬らしい走りを約束した。

    http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20110928-OHT1T00272.htm
  • [18] mixiユーザー

    2011年10月07日 09:15

    トランセンド、ドバイ以来でも負けられんぞ!…南部杯

    好時計を連発し、久々でも力を出せる仕上がりのトランセンド 今週から、秋の東京&京都開催がスタートする。従来の土日開催に加え、10日の月曜日は「岩手競馬を支援する日」として東京開催を実施。南部杯・交流G1(ダート1600メートル)が行われる。注目は、3月のドバイワールドCで2着となったトランセンド。ヴィクトワールピサに続いた歴史的一戦以来、約6か月半ぶりの実戦となるが、陣営は「負けるわけにはいかない」と熱がこもっている。

     ワールドクラスの力を秋初戦から見せつける。ドバイワールドCでは半馬身差で2着と惜敗したトランセンド。最後はヴィクトワールピサとの競り合いに敗れたが、ハナを切って粘りに粘って世界制覇にあと一歩にまで迫った。「ドバイは本当に惜しかった。今秋の目標はジャパンCダートだけど、チャンピオンなんだし、初戦だからって負けるわけにはいかない。いいレースをしてくれないと困る」と安田調教師が意気込みを表した。

     昨年のジャパンCダート、今年のフェブラリーSと国内G1を2連勝して、NO1の座に駆け上がった。ドバイ遠征後は、検疫、放牧を経て7月3日に帰厩。入念すぎるほどの乗り込みを消化してきた。9月28日にはDPコースで6ハロン73秒9と実戦並みの猛時計をマーク。2日には坂路で54秒4―12秒0とスムーズに伸びた。「調教は予定通り。順調にきている。日曜(2日)は流しただけでしたが、動き自体は良かった。目標は先だけど、いいレースをしてほしい」と担当の山下助手も気合が入る。

     厩舎にも流れが向いている。2日にはカレンチャンがスプリンターズSで勝利。追い風に乗って、2週連続のG1制覇を目指す。「パドックで見て、お尻の筋肉がスゴいと思った世界のロケットマンに、カレンチャンが勝ちましたし、トランセンドもドバイ2着馬。“ワールド厩舎”ですね。今週も頑張りたいと思います」とトレーナーは誇らしげな表情を浮かべる。来春のドバイワールドCで世界一の座をつかむための旅の始まり。初戦から圧倒的な力を発揮して、勢いをつける。

    http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20111003-OHT1T00221.htm
  • [19] mixiユーザー

    2011年10月07日 09:17

    トランセンド世界の走り!11秒9に11秒8…南部杯追い切り

    後半400メートルは連続11秒台。トランセンド10 件は世界の走りを見せつけた ◆南部杯追い切り(5日) 交流G1の南部杯(10日、東京)から始動するトランセンド10 件が5日、栗東の坂路を一気に駆け上がった。ゴールまでの400メートルは11秒9、11秒8。ドバイ・ワールドCを、驚異的な粘り腰で2着に残ったスピードを見せつけた。一方、美浦では、エルムSで重賞初制覇を飾ったランフォルセが、南ダートコースを疾走。ビッグタイトル奪取に期待を抱かせた。

     圧倒的なスピードは健在だ。馬場開場直後の坂路に登場したトランセンドは、前半から意欲的に飛ばした。クライマックスは、後半2ハロン。四肢の回転が速くなり、ひと追いごとに加速。3ハロン目には、11秒9の高速ラップが刻まれた。

     さらに力強さを増し、ラスト1ハロンを11秒8(全体の時計は50秒1)。2ハロン連続で11秒台を叩き出し、世界レベルの走りを見せつけた。「予定通り。先週はDポリトラックコースでやり、今週は坂路。変わらず、いい動きだった」。山下助手は、晴れやかな表情で話した。

     国内復帰戦へ、不安は何もない。安田調教師は「馬場が良かったこともあるが、しまいは11秒台。さすがだな、と思った。夏場は息が荒かったが、ここにきて整ってきた。イレ込み、気負いもなく、いい仕上がり」と胸を張った。

     ドバイ・ワールドCは、ヴィクトワールピサと壮絶な競り合いの末2着。世界を驚かせた。日本代表として結果を残した今、負けられない立場になった。大きな重圧がかかるが、来春のリベンジへ向けてトレーナーは、あくまで勝ちにこだわる。

     今後は、交流G1のJBCクラシック(11月3日、大井)を視野に入れながら、ジャパンCダート、来年のフェブラリーSをステップに、世界制覇へ。「またドバイに行ってみたい。南部杯では、トランセンド10 件の名を汚さないようなレースをしてほしい」。6か月半ぶりでも力の違いを見せて、夢の実現への第一歩とする。

    http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20111005-OHT1T00271.htm
  • [20] mixiユーザー

    2011年10月10日 07:42

    いよいよ本日です。
    6枠11番、トランセンド君を皆様と応援しましょう〜。
    私は残念ながらこれから夜まで仕事ですので○| ̄|_、リアルタイムで応援できないかも知れませんが心の中で応援させて戴きます。

    厩舎コメント:
    9/28安田師
    「今日の時計は破格といってもいいものだった。ここまで、何の問題もない」

    10/3安田師
    「パドックで見て、お尻の筋肉がスゴいと思った世界のロケットマンに、カレンチャンが勝ちましたし、トランセンドもドバイ2着馬。“ワールド厩舎”ですね。今週も頑張りたいと思います」

    10/5山下助手
    「予定通り。先週はDポリトラックコースでやり、今週は坂路。変わらず、いい動きだった」
    10/5安田師
    「馬場が良かったこともあるが、しまいは11秒台。さすがだな、と思った。夏場は息が荒かったが、ここにきて整ってきた。イレ込み、気負いもなく、いい仕上がり」
    「またドバイに行ってみたい。南部杯では、トランセンド10 件の名を汚さないようなレースをしてほしい」

    枠順確定痔厩舎スタッフ
    「7月3日から乗り込み、今週の栗東販路で自己ベストをマーク。
    近走のパフォーマンスは頭一つ抜けており、久々でも軸は不動。」

    マイルCS南部杯
    ダ1600m / 天気:曇 / 馬場:稍重 / 発走:15:40
    .4回東京3日目 3歳上 サラ3歳上オープン 混(指定)定量 15頭

    本賞金:4500、1800、1100、680、450万円

    1 1 バーディバーディ 牡4 57.0 ピンナ 池江 23.9 8
    2 2 イーグルビスティー 牡7 57.0 赤岡修 田中守 286.0 14
    2 3 ワキノカイザー 牡11 57.0 倉兼育 別府真 325.7 15
    3 4 ブラボーデイジー 牝6 55.0 北村友 音無 132.6 10
    3 5 ランフォルセ 牡5 57.0 横山典 萩原 8.0 3
    4 6 ダノンカモン 牡5 57.0 福永 池江 9.1 4
    4 7 エスポワールシチー 牡6 57.0 松岡 安達 6.5 2
    5 8 シルクフォーチュン 牡5 57.0 藤岡康 藤沢則 16.5 6
    5 9 オーロマイスター 牡6 57.0 吉田豊 大久洋 19.4 7
    6 10 ゴールドマイン セ7 57.0 齋藤雄 櫻田三 161.3 11
    6 11 トランセンド 牡5 57.0 藤田 安田 1.9 1
    7 12 ダイショウジェット 牡8 57.0 柴山 大根田 92.3 9
    7 13 ロックハンドスター 牡4 57.0 菅原俊 瀬戸幸 168.8 12
    8 14 クリールパッション 牡6 57.0 津村 相沢 178.5 13
    8 15 ボレアス 牡3 55.0 武豊 吉田 13.2 5

    http://race.netkeiba.com/?pid=race_old&id=c201105040311
  • [21] mixiユーザー

    2011年10月10日 08:52

    私は、静岡の馬友さんと、東京競馬場でレースを観戦してきます!! もちろん、トランセンド君不動の◎で!!
  • [22] mixiユーザー

    2011年10月10日 09:08

    > かわじんさん
    写真撮影出来ましたらアップをして戴けたら嬉しい限りですexclamation ×2
  • [23] mixiユーザー

    2011年10月10日 09:10


    ヴィクトワールピサと接戦を演じたトランセンド

    南部杯は
    負けたらダメですよね〜!
    頑張ってもらいたいです(≧∇≦)
  • [24] mixiユーザー

    2011年10月10日 16:39

    直線半ばでドキッとしましたが、見事な差し切りでしたexclamation ×2
    さすが世界レベルのポテンシャルは伊達では無いですねexclamation ×2
    本番に向けて視界良好と言ったところでしょうか。
  • [25] mixiユーザー

    2011年10月10日 19:15

    4コーナーから直線入り口にかけて、すごくヒヤッとしましたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
    ダノンカモンが外から強襲してきてから、トランセンド君の世界レベルの勝負強さが光ったレースでしたね電球
    パドックは抜けて良く見えましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

    写真は、パドックと、表彰式前の優勝レイがかかった姿をなんとか撮ることができました◎

    後ほどアップしますねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

    秋の初戦を勝利で飾れて、嬉しさとホッとした気持ちが共存しています。
  • [26] mixiユーザー

    2011年10月10日 21:41

    道中おっつけ通し、直線向いてあの差を差し切るのですから 
    すごいわぴかぴか(新しい)
    関係者の皆様おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
  • [27] mixiユーザー

    2011年10月10日 22:03

    本当に素晴らしい競馬でしたね。
    スマートファルコンとあたる本番(JBC)を想定した番手競馬だったのでしょうか。
    着差はわずかながらどこまで走っても絶対に抜かれない勝負根性とポテンシャルを感じました。
    ファルコンがダートのスズカならまるでトラちゃんはダートのルドルフみたいでした。本番楽しみですね。
    仮想スズカ対ルドルフの対決が見れるようなワクワクで一杯です。
    オーナーはじめ男、藤田騎手も、牧場の皆様も、トランセンドくんに関わる全ての関係者の皆様、おめでとうございます!!
  • [28] mixiユーザー

    2011年10月10日 22:04

    > かわじんさん
    写真ありがとうございます。
    写真館トピックへのアップを楽しみに待ちますね。
  • [29] mixiユーザー

    2011年10月10日 22:07

    > う〜ま@Showさん
    見事に世界レベルのポテンシャルを魅せてくれましたexclamation ×2
  • [30] mixiユーザー

    2011年10月10日 22:11

    > ひだかさん
    自分もかなりドキっとしました。
    あの手応えで差し切るのですからゴールを知ってるとしか思えませんね。
    手応えがexclamation & questionでヒヤッとするのも含めてルドルフのダービーみたいなデジャヴを感じました。
    恐らくあの後どこまで走っても追い付かれない、そんな印象を感じました。

    自分のパターンで無いと自滅してしまっていた以前とは違って本当に逞しくなりましたね。
  • [32] mixiユーザー

    2011年10月12日 09:33

    >あやうぅさん
    トラチャンに初めて出会えて良かったですね!
    トラチャンが大好きな方が増えることは本当にうれしい限りです。
    是非、今後も一緒に応援しましょう〜。
    トランセンドくんを今後も末永く応援お願いします。
    種牡馬になっても。・・・
  • [33] mixiユーザー

    2011年10月12日 09:35

    2011年10月10日(月) 4回東京3日
    11R 第24回 マイルチャンピオンシップ南部杯

    サラ系3歳以上 1600m ダート・左
    (混合)(指定) オープン 定量
    本 賞 金 : 4500 、 1800 、 1100 、 680 、 450 万円
    付加賞金 : 331.8 、 94.8 、 47.4 万円
    発走 15:40
    天候:晴   ダート:良

    1 11 トランセンド 牡5 57.0 藤田伸二 1:34.8   36.8 518 前計不 安田隆行 1
    2 6 ダノンカモン 牡5 57.0 福永祐一 1:34.8 アタマ 36.6 526 -2 池江泰寿 3
    3 8 シルクフォーチュン 牡5 57.0 藤岡康太 1:34.9 1/2 36.3 458 +4 藤沢則雄 7
    4 7 エスポワールシチー 牡6 57.0 松岡正海 1:35.1 1 1/2 37.3 496 -4 安達昭夫 2
    5 12 ダイショウジェット 牡8 57.0 柴山雄一 1:35.7 3 1/2 36.9 562 +8 大根田裕之 9
    6 5 ランフォルセ 牡5 57.0 横山典弘 1:35.8 1/2 36.8 478 -10 萩原清 4
    7 1 バーディバーディ 牡4 57.0 N.ピンナ 1:36.0 1 1/2 37.8 482 -6 池江泰寿 8
    8 14 クリールパッション 牡6 57.0 津村明秀 1:36.3 1 3/4 37.3 472 -6 相沢郁 10
    9 4 ブラボーデイジー 牝6 55.0 北村友一 1:36.4 1/2 38.0 552 -13 音無秀孝 11
    10 9 オーロマイスター 牡6 57.0 吉田豊 1:36.5 クビ 38.1 498 -4 大久保洋吉 6
    11 15 ボレアス 牡3 55.0 武豊 1:37.8 8 39.4 468 0 吉田直弘 5
    12 10 ゴールドマイン せん7 57.0 斎藤雄一 1:39.3 9 38.9 470 -11 桜田浩三 13
    13 2 イーグルビスティー 牡7 57.0 赤岡修次 1:40.1 5 39.1 462 0 田中守 15
    14 3 ワキノカイザー 牡11 57.0 倉兼育康 1:43.5 大差 44.4 444 -20 別府真司 14
    中止 13 ロックハンドスター 牡4 57.0 菅原俊吏   456 -2 瀬戸幸一 12


    タイム
    ハロンタイム
    12.0 - 10.9 - 11.4 - 11.8 - 11.7 - 11.5 - 12.4 - 13.1
    上り 4F 48.7 - 3F 37.0


    コーナー通過順位
    3コーナー (*7,11)(1,6)4(9,15)3(8,12)(5,14)-(2,10)
    4コーナー 7,11(1,6)(4,9,15)8,12(5,14)3=10-2


    払戻金
    単勝 11 160円 1番人気
    馬連 6-11 600円 2番人気
    馬単 11-6 800円 2番人気
    複勝
    11 110円 1番人気 
    6 190円 3番人気
    8 410円 8番人気
    ワイド
    6-11 260円 2番人気
    8-11 720円 8番人気
    6-8 1,610円 19番人気
    3連複 6-8-11 3,610円 13番人気
    3連単 11-6-8 8,790円 27番人気
    枠連 4-6 240円 1番人気
  • [34] mixiユーザー

    2011年10月12日 09:47

    公式のレース映像
    ウマhttp://www.jra.go.jp/JRADB/asx/2011/05/201104050311h.asxダッシュ(走り出す様)
    youtubeでのレース映像
    ウマhttp://www.youtube.com/watch?v=SKbDBozuNDAダッシュ(走り出す様)
    全周パトロール映像
    映画http://www.jra.go.jp/JRADB/asx/2011/05/201104050311a.asx
    男・藤田騎手の勝利ジョッキーインタビュー
    映画http://www.jra.go.jp/JRADB/asx/2011/05/201104050311w.asx

  • [35] mixiユーザー

    2011年10月12日 09:50

    【マイルCS南部杯】
    (東京)〜断然人気のトランセンドが貫禄V
    2011/10/10(月) 16:56

    東京11Rのマイルチャンピオンシップ南部杯(3歳以上GI・ダート1600m)は、1番人気トランセンド(藤田伸二騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分34秒8。アタマ差の2着に3番人気ダノンカモンが、半馬身差の3着に7番人気シルクフォーチュンがそれぞれ入線。

    トランセンドは栗東・安田隆行厩舎の5歳牡馬で、父ワイルドラッシュ、母シネマスコープ(母の父トニービン)。通算成績は17戦9勝となった。

    レース後のコメント
    1着 トランセンド 藤田伸二騎手
    「1番人気だったので、ファンの期待に応えられてよかったです。休み明けのせいか、いつもより落ち着きすぎていました。そのためスタートこそ普通に出ましたが、ちょっと行き脚がつきませんでした。最後はよく差し返して、この馬の地力を見せてくれました。次はさらにいい状態で臨めると思いますので、この馬らしいところを見せてくれると思います」

    2着 ダノンカモン 福永祐一騎手
    「先頭に立つとフワッとしてしまう馬なのですが、あんなに早く先頭に立つとは思っていませんでした。相手も強いですから仕方ありません」

    3着 シルクフォーチュン 藤岡康太騎手
    「無理せずあの位置が取れました。直線に向いてからの反応もよく、『これは』と思いましたが、道中でハミを噛んだ分でしょうか。それに本質的には1400mの方がいいですね」

    4着 エスポワールシチー 松岡正海騎手
    「積極的に行って、何とか凌げると思ったのですが……。馬はだいぶ戻っています。まだよくなると思います」

    5着 ダイショウジェット 柴山雄一騎手
    「東京では乗りやすい馬です。最後はジワジワ伸びてくれました」

    10着 オーロマイスター 吉田豊騎手
    「今日はある程度いいポジションを取りに行きました。去年、盛岡ではスムーズにコーナーを回れましたが、今日は馬込みの中でハミを噛んでいました。あそこでうまくハミが抜けていればよかったのですが……」

    11着 ボレアス 武豊騎手
    「初めて速いペースの競馬をしました。これをいい経験にこれからやっていければと思います」

    http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-209304.html
  • [36] mixiユーザー

    2011年10月12日 09:56

    【MCS南部杯】ロックハンド予後不良 2011.10.11 05:03

    第24回マイルチャンピオンシップ南部杯(10日、東京11R、GI、3歳上オープン、定量、ダ1600メートル、1着本賞金4500万円=出走15頭)岩手競馬の雄、ロックハンドスターはスタートして100メートルほど走ったところで右上腕骨を骨折し、菅原俊吏騎手が落馬して競走を中止、残念ながら予後不良となった。「芝の切れ目でジャンプしてしまった。こういう結果になって残念です」と菅原騎手は肩を落としていた。

    (紙面から)
    http://www.sanspo.com/keiba/news/111011/kba1110110504005-n1.htm

    南部杯の悲劇 岩手の星・ロックハンドスター安楽死

    競馬界が心をひとつにして、岩手競馬を支援した10月10日。東京競馬場で岩手のファンファーレが鳴り響いた直後、悲劇は起きた。マイルCS南部杯、ロックハンドスターは芝コースからダートコースに入る際、芝の切れ目に驚いて転倒。右上腕骨を骨折して予後不良となり、安楽死の措置がとられた。落馬した菅原俊吏騎手は「芝の切れ目でジャンプしてしまった。返し馬でその部分は見せたのですが…。申し訳ない」 (日刊スポーツ)と肩を落とした。ロックハンドスターはマーベラスサンデー産駒の4歳馬。去年、岩手ダービー、不来方賞、ダービーグランプリを制して岩手三冠を達成。文句なしの年度代表馬に選ばれていた。馬名の由来は「ロック=岩」「ハンド=手」「スター=星」、岩手の星となることを願ってつけられた。その通り、苦境にある岩手競馬の核となりファンの期待を背負ってきた。今年はシーズンが開幕してから調子が上がらず、3戦して負けが続いていた。それでも岩手代表の矜持と責任を携えて臨んだのが、府中で行われることになった南部杯だった。

    府中のダート1600メートルはスタートに難のあるコース。競馬場の形態から芝に発走地点が置かれ、内枠の馬は150メートル、外枠の馬はさらに30メートル余計に芝を走らなくてはならない。そのため、芝でのダッシュの巧拙がレースに少なからず影響し、ダート王決定戦の舞台としては適切ではないとする見方もある。また、今回のロックハンドスターのように芝とダートの境目に驚いたり、バランスを崩すケースは散見される。コース取りの制約から芝スタートは現状はやむを得ないものだが、改善を求める声は強くなるかもしれない。競馬はサラブレッドの事故から逃れられないものである。しかし、競馬界が被災地復興に力をあわせる記念碑的なレースで、最悪のアクシデントが岩手のスターホースに起きてしまったことは無念としか言いようがない。今年の南部杯の売り上げは70億2941万円と去年の14倍を記録した。このうちの一部が岩手競馬へ拠出されることになる。中央や他場のファンができることは、折に触れて岩手の馬券を買うこと。決して荒尾の後を追わせてはならない。岩手の星よ、安らかに。

    http://baji.cocolog-nifty.com/okera/2011/10/post-d4f5.html

    芝とダートの継ぎ目に驚いてジャンプしたように見えました○| ̄|_。・・・
    本当に残念でなりません。
    JRAには、このことを契機に、コース見直しも考えて戴きたいです。
    同じようなことは今後も想定されるでしょうから。

    それにしても、「岩手の星」がなにもこの舞台でこういうことになるなんて。・・・
    心からご冥福をお祈り致します。

    このレースを勝ったトランセンドは、ロックハンドスターの「想い」も背負ってますます負けられない闘いに挑むようになりますね。
  • [37] mixiユーザー

    2011年10月12日 10:14

    【MCS南部杯】国内敵なし!トランセンドV 2011.10.10 15:49

     第24回マイルチャンピオンシップ南部杯(10日、東京11R、JpnI、3歳上、ダート1600メートル、1着本賞金4500万円=出走15頭)東日本大震災で被害を受けた盛岡競馬の代替開催が10日、東京競馬場で行われ、メーンレースには交流GIのマイルチャンピオンシップ南部杯が組まれた。

     今年のドバイWC2着トランセンドと、09・10年の最優秀ダートホース・エスポワールシチーの“新旧ダート王者対決”に注目が集まったが、結果は圧倒的1番人気に推されたトランセンド(藤田伸二騎手、牡5歳、栗東・安田隆行厩舎)が快勝。直線でしぶとく伸び、他馬をねじ伏せた。2着は3番人気ダノンカモン。3着は7番人気シルクフォーチュンだった。勝ちタイムは1分34秒8。2番人気エスポワールシチーは4着に沈んだ。

     トランセンドはスタート後、行きっぷりが悪く先頭を奪えず。それにかわってエスポワールシチーがハナを切った。先頭エスポワールシチー、2番手トランセンドで4コーナーを回ると、直線はこの2頭の一騎打ちムード。エスポが突き放しにかかったが、トランセンドも食い下がる。手応えではエスポワールシチーが優勢だったが、残り200メートル付近で形勢が逆転した。

     トランセンドが鞍上のムチに応え、一完歩ごとに脚を伸ばす。エスポワールシチー、外から迫ったダノンカモン、シルクフォーチュン。4頭の壮絶な叩き合いになったが、トランセンドが地力で勝り、アタマ差突き抜けた。

     トランセンドは父ワイルドラッシュ、母シネマスコープ、母の父トニービンという血統。通算成績17戦9勝(うち海外1戦0勝)。

    http://www.sanspo.com/keiba/news/111010/kba1110101550019-n1.htm
  • [38] mixiユーザー

    2011年10月12日 10:15

    世界の脚だ!トランセンド、競り合い制してV!…南部杯

    ◆第24回南部杯・交流G1(10日、東京競馬場、ダート1600メートル、良) 
    東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手競馬の「支援競馬」として、東京競馬場で代替開催され、1番人気のトランセンド(藤田)が、ダノンカモンとの激しい競り合いを制し、G1・3勝目。売り上げの一部が岩手競馬のために拠出される同レースの売り上げは、昨年の約14倍。拠出額は後日発表されるが、復興へ向け、競馬が大きなサポートとなったようだ。

     3・26。東日本大震災後のドバイ・ワールドCで、勝ったヴィクトワールピサとワンツーフィニッシュを決め、悲しみに沈む日本に勇気を届けたトランセンドが、岩手競馬支援という特別な意味を持つ一戦でワールドクラスの強さを見せつけた。

     もがいて、もがいて、もがき苦しんだ。直線残り400メートル。先頭のエスポワールシチーを目がけ、ダノンカモンと並んで追撃を開始。だが、いつもの反応がない。残り200メートル。ダノンが完全に前に出た時、ようやく“世界の脚”が火を噴いた。藤田の励ますようなアクションに、パワフルな脚取りで応える。1完歩ずつ差を詰め、並んで、頭だけ前に出たところが、G1・3勝目のゴールだった。

    3つめのビッグタイトルを手に入れたトランセンド “異変”は、スタートしてすぐだった。ゲートは普通に出たが、二の脚がつかず、強引に2番手を取りに行く展開。「休み明けで落ち着きすぎていた。道中もフワフワ走っていた。1600メートル追いっ放し。ヒヤヒヤしたが、あそこから差し返したのは、世界と戦った地力の高さだろう。支援競馬での1番人気を裏切ることはできないと思っていた。ホッとしました」と藤田。ドバイのゴール前、かわしていくヴィクトワールピサをもう一度追い詰めた粘りを、東京マイルの舞台で“再現”してみせた。

     カレンチャンのスプリンターズSから、2週連続G1制覇の安田調教師は「しんどかった。エスポワールシチーが行けば、2番手からでもとは思っていたが、直線では『ああ3着かな』と…。味のある競馬をしたトランセンドをたたえたい」と誇らしげな表情を浮かべた。

     今後は、JBCクラシック(11月3日、大井)からJCダート(12月4日、阪神)連覇が目標となる。「JBCでは、スマートファルコンと戦うのが楽しみ。来年には再びドバイに挑戦したいし、もちろんフェブラリーSのV2も狙っていきます」と安田師。激戦の直後、ダートの絶対王者として君臨し続けるために敷かれたレール。その全てをクリアできる力が、今のトランセンドにはある。

     [優勝馬メモ]
    ◆性齢 牡5歳の鹿毛。
    ◆血統 父ワイルドラッシュ、母シネマスコープ(父トニービン)。父の産駒は重賞7勝目。うちG13勝を含む5勝をトランセンドがマーク。
    ◆戦績 17戦9勝。主な勝ち鞍・10年JCダート、11年フェブラリーS、09年レパードS、10年みやこS。国内では4連勝となった。
    ◆総収得賞金 優勝賞金4500万円を加え、6億1865万8900円(うち地方1400万円、海外1億6262万4900円)。
    ◆ダートG1・3勝目 南部杯は初出走初勝利。JRAの競馬場で行われたダートG1・3勝は、カネヒキリ(05、08年JCダート、06年フェブラリーS)と並び最多タイ。
    ◆海外帰りでのG1勝ち タイキシャトル(98年マイルCS)、ディープインパクト(06年ジャパンC)、ブエナビスタ(10年ヴィクトリアM)など、過去10頭が達成。
    ◆藤田伸二騎手(39) 8回目の挑戦で初勝利。今年のG1は、フェブラリーS、天皇賞・春(ヒルノダムール)に続く3勝目で、池添と並びトップ。
    ◆安田隆行調教師(58) 初挑戦で初勝利。2週連続のG1勝ちは、04年松田国調教師(オークス、ダービー)、05年角居調教師(マイルCS、JCダート)に続き、3人目。
    ◆馬主 前田幸治氏。
    ◆生産者 北海道新冠町のノースヒルズマネジメント。

    http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20111011-OHT1T00022.htm
  • [39] mixiユーザー

    2011年10月12日 10:16

     G1・3勝目を挙げたトランセンドは南部杯から一夜明けた11日、栗東の自厩舎で激闘の疲れを癒やした。

     安田師は「午前1時半に到着しました。今朝、見た感じでは変わりなさそう。ゆったりとくつろいでいました」とひと安心。厳しい競馬になったが「直線はやられたかなと思ったが、2番手から差し返した。次につながると思う」と改めて強さを実感。JBCクラシック(11月3日・大井)を視野に入れて、秋の最大目標であるジャパンCダート(12月4日・阪神)で連覇を狙う。

    http://www.daily.co.jp/horse/2011/10/12/0004541549.shtml
  • [40] mixiユーザー

    2011年10月12日 15:24

    凄いexclamation ほんとに ラスカルさんの応援魂は素晴らしいなんてもんじゃないですねexclamation
    毎回感激しっぱなしでするんるん

    それにしてもロックハンドスター君の安楽死はつらすぎます泣き顔

    あの芝と砂の継ぎ目を、なんとかしてほしいです泣き顔


  • [42] mixiユーザー

    2011年10月22日 08:25

    トランセンドの馬主が賞金の一部を寄附

    2011/10/17(月) 19:24

     10日に東京競馬場で行われた第24回マイルチャンピオンシップ南部杯に優勝したトランセンドの馬主である前田幸治氏が、レースの優勝賞金の一部を寄附することをJRAが発表した。詳細は以下の通り。

    ●寄附金の届け先
    (1)義援金(岩手県内の被災者へ) 250万円
    (2)岩手県が行う東日本大震災からの復旧・復興事業へ 250万円
    (3)津波・震災遺児への「いわて学び希望基金」 500万円

    前田幸治氏のコメント
    「岩手県競馬復興支援として東京競馬場で開催されました南部杯にて、トランセンドに温かなご声援を賜り誠に有難うございました。この度、岩手県の復興を願いまして、1000万円を寄附させていただく事といたしました。今もなお震災や津波の影響に、多くの方が苦しんでおられる事とは存じますが、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げております。」

    (JRA発表のリリースによる)

    前田幸治オーナーの心意気に感動しました。
    嬉しいですね。
    ますますノースヒルズ馬と、トランセンド君を応援したくなりました。

    華凛クラレントさん
    華凛さんのノーズヒルズ愛には負けますよ。
    ロックハンドスターのことは教訓にして再発防止に努めてほしいですね。

    あやうぅさん
    いえいえ、皆様の応援のおかげですよ。
    ロックハンドスターの想いを受け継いでトランセンド君には頑張って欲しいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人