mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【即興現代舞踏 身体哲学ファイルLOGOシリーズ】

詳細

2009年05月01日 05:38 更新

2009.5/2(土) 

UKスペシャルゲストNABA来日!!今回のLOGOは緊急スペシャルコラボです!
もちろん全て即興!「MC+ダンス+演奏」の一夜限りの特別ライブ、どうぞお見逃しなく!

身体哲学ファイルLOGOシリーズ
『厳節(いつふ)』

「今回はUKから友人のNABAがスペシャルゲストとして参加してくれます。
僕のロンドン滞在時は毎回彼の家にお世話になっているいわば家族のような人です。
彼はUK(イギリス)の3本の指に入るMCです。
MCとは、ヒップホップミュージックにおいて、トラックに載せてあるいはアカペラで語尾が近い言葉や
語幹が似ている言葉で韻を踏んだ歌詞をラップするもの、Microphone Controllerの略…
日本人のスペシャルゲストと傾舞常連ミュージシャン…
そしてUKスペシャルゲストのコラボレーション…
さあ果たしてどうなることやら…」JUN

シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を
一つ一つ形にしたものです。
今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる
唯一の機会です。

Body Philosophy File, Logo series

With very simple dance composition, a logo given each time is to express
my passion against my performance and to show the secret of my dance,
which is called Kabuku-mai.
This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai&s performance
and an only chance that you can experience a pure Kabuku-mai.

MC:NABA NAPALM

Vaiolin:秦 進一 shinichi hata

ギター・ウード:加藤吉樹

DANCE:傾 舞(kabuku mai )JUN⇒ http://d.hatena.ne.jp/dancingjun/

能面協力:林 桃春

【傾 舞 kabuku mai】
傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ
JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス。
技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。面白いことに、日本人独自の運動を探求するため
彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。
この思想と技術を纏め上げた。

場所:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)
…地図http://tengei.atpk.jp/page_3
…home page http://tengei.atpk.jp/

開場: 19:00
開演: 19:30

料金: 2000円
電話予約でワンドリンクサービス
06-6371-5840

Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun&s original philosophy
which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art),
MAI (dance),HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).
Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical
movement as Soujiku(= biaxiality.
Dance using 2 centers in body.) and other systems.
He seeked for Japanese original
movement and found the same style in island people of Pacific Rim countries.
He kept researching for the physical characteristics in maritime people
and organized the consiousness and skills all together.

HOME PAGE of JUN →http://jun240.atpk.jp/
 
PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)
…MAP http://tengei.atpk.jp/page_3
…home page http://tengei.atpk.jp/

OPEN: 19:00
DOOR: 19:30

FEE:¥2,000
Telephone being reserved serves the one drink.        
06-6371-5840





管理人様、告知させていただきましてありがとうございます。
AManTo天然芸術研究所ヤス

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月02日 (土) 【場所】AManTo天然芸術研究所
  • 大阪府 地下鉄「中崎町」4番出口から徒歩2分
  • 2009年05月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人