mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本IDDMネットワーク法人化10周年記念シンポジウムー『治らない』から『治る』へ―

詳細

2012年01月14日 17:10 更新

***************************************************************************
★★日本IDDMネットワーク法人化10周年・1型糖尿病研究基金設立5周年★★
記念シンポジウム−1型糖尿病 2025年 『治らない』から『治る』へ―
***************************************************************************
http://japan-iddm.net/re_symposium_2012-03-10/

 2011年3月11日に発生した東日本大震災により、当法人は翌3月12日に予定して
いた「日本IDDMネットワーク法人化10周年・1型糖尿病研究基金設立5周年記念シ
ンポジウム」を延期し、即被災者支援活動に移行しました。この未曾有の大震災
を経験し、改めて「共助」の大切さを痛感しました。
 日本IDDMネットワークは、平成22年度から「1型糖尿病 『治らない』から『治
る』へ」を新たにミッションに掲げ活動を進めています。この目標を達成するため
には、患者・家族、研究者、医療従事者、行政、企業等すべての関係者が心を通じ
合わせ、ともに歩んでいくことが重要であると深く認識しています。
 このシンポジムを契機に、根治に向けて活動されている研究者、医療従事者、
行政、企業等のあらゆる関係者の皆さまと「協働」して、最終ゴールである「1
型糖尿病を“治る病気”にしたい」と考えています
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
■■■【お申込先】※オンラインでお申込できます■■■
http://goo.gl/l6GzY
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
【主 催】NPO法人日本IDDMネットワーク
〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1-8-32 iスクエアビル3F市民活動プラザ内
TEL&FAX 0952-20-2062 E-mail info@japan-iddm.net
http://japan-iddm.net/

【後 援】(予定)
文部科学省、厚生労働省、日本糖尿病学会、日本再生医療学会、日本膵・膵島移植研究会、
日本製薬工業協会、全日本社会貢献団体機構

【参加対象】全国の1型糖尿病患者・家族、研究者、医療関係者、行政、企業、
広く一般の方々など、どなたでもご参加ください。

■日時:平成24年3月10日(土)10:00開場 10:30-16:30
■会場及び所在地 : 国際ファッションセンターKFCホール
東京都墨田区横網一丁目6番1号  http://www.tokyo-kfc.co.jp/accessmap.html
(JR両国駅から徒歩6分)
■参加費:会員1000円、非会員2000円 (定員:250名)
■主なプログラム
<午前の部>
・開演挨拶 理事長井上龍夫「日本IDDMネットワークのこの10年を振り返って」
・来賓挨拶 門脇 孝(日本糖尿病学会理事長、東京大学医学部附属病院病院長)
・講演?「病気克服を目指すコミュニティーの形成」
西川 伸一(理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター
副センター長幹細胞研究グループ ディレクター)
・講演?「糖尿病治癒を目指して」
江島伸一(ノボ ノルディスク ファーマ株式会社常務取締役)
<午後の部>
・講演?「1型糖尿病のインスリン治療における進歩−現状と未来への展望−」
川村智行(大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学講師)
・講演?「再生医療の実現に向けた行政の取り組み」
文部科学省ライフサイエンス課
・サポーターからの応援メッセージ(予定)
村上龍(小説家)岩田稔投手(阪神タイガース)棚田信子(株式会社ドウゾ代表取締役)等
・講演?「世界の糖尿病治療の最前線と1型糖尿病研究基金への期待」
松本慎一 (前米国ベイラー膵島細胞研究所ディレクター)
・『1型糖尿病「治らない」から「治る」―“不可能を可能にする”―を応援する100人
委員会』の決意表明

[展示]
○1型糖尿病にかかわる医療機器等の関連製品
根治を目指した研究紹介/根治に向けた国の取り組み/100人委員会メンバーからの
メッセージなど
[特別プログラム]
●大村詠一(エアロビック日本代表)チャリティサイン会
●岩田稔(阪神タイガース)グッズ等のチャリティー

<3月11日(日):シンポジウム関連行事>
(1)カーボカウントとインスリンポンプのセミナー10:00〜16:00(開場:9:30)
   講師:川村智行(大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学講師)
参加費(カーボカウントを実践するための昼食代を含む)
:会員2000円非会員3000円(定員:48名)
(2)持続血糖モニター(CGM)がもたらす糖尿病治療の新たな時代 10:00〜12:00
(開場9:30)参加費:会員1000円非会員2000円(定員:48名)
   講師:辻野大助 (東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科医師)
(3)患者・家族座談会 1型糖尿病[IDDM]お役立ちマニュアルPart5(患者・家族
体験編)作成に向けてのランチセッション 12:00〜13:30 参加費(昼食代):
会員・非会員1000円
(定員:48名)
進行:大村詠一(日本IDDMネットワーク理事)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
■■■【お申込先】※オンラインでお申込できます■■■
http://goo.gl/l6GzY
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

※当日のボランティアスタッフもあわせて募集しておりますので、ご協力いただ
ける方は「ボランティアとして参加」とご記載ください。

※お預かりした個人情報は、当法人からの連絡にのみ使用し、ご本人の承諾なし
に第三者へ提供することはありません。
※お願い:連絡をさせていただく際にE-mail又はFAXを使用しますので、FAXにて参加申込の
方は鮮明にお書きください。
※ボランティアスタッフとしてご参加・ご協力をいただける方には、事務局より活動内容を
お知らせいたします。
【お問い合わせ・お申し込み先】
シンポジウム実行委員会事務局
東京都港区新橋4-24-10-601FUNDREX内
TEL.03-6809-2500 FAX.03-6809-2501
iddm@fundrex.co.jp

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月10日 (土)
  • 東京都
  • 2012年03月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人