mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了富士山のぼりまっせ〜 とりあえず満席です 

詳細

2012年07月19日 23:51 更新

富士山登山しませんかぁ〜って事で募集 @1は乗れるので募集

日程的に日曜日に出て、月曜日に帰って来るという企画です。
今回、新東名が開通してるはずなので、さっそく通れるって事で、2度
おいしいかも〜♪

予定日:7月22日(日曜日)〜23日(月曜日)

AM3時 出発 TOBITO前集合可 ピックアップも可
 8時 御殿場口着 車を置いてタクシー
http://www.fujikyu.co.jp/taxi/izu/index.html
御殿場配車センター   0120−249−003

10時 富士宮口五合着

  30分〜1時間 準備運動とかで身体を慣らす
登る前に赤岩八合館にTel覚えといてね〜ん
http://www.dumbo33.net/shop/asobu/akaiwa1.html

山室:0550−84−5061
(注)山室の電話は、時間帯によりつながらない場合があります。
自宅:(TEL)0550−89−0703 
福島利巳


11時 プリンスルート 登山開始

12時半 宝永山山頂 昼食取るゼィ

13時半 日ノ出館前

16時 赤岩五合館 宿泊 ビール飲むぜ

18時 就寝

 
次の日

 1時 起床 ボケーッとする トイレとか

 2時 出発 余分な荷物は預けることが可能

 4時 お鉢巡り 剣が峰 山頂〜♪ご来光待ち。

 4時30分 ご来光富士山 

 5時30分 一周まわってウハハ 御殿場口

 6時30分 赤岩八号館にて朝食

 7時10分 出発

 大砂走で爆走予定です〜砂の入らない靴必須ですよ。

 9時30分 駐車場着 お疲れ様でした。

10時 御胎内温泉に入って、ゴルフ場のグリーンみたいな頭を洗おう。
    http://www.otainai-onsen.gr.jp/index.htm

11時 温泉出発 

11時10分 御殿場IC in

 NEOPASA(ネオパーサ) 駿河湾沼津で昼食を取りましょう。
 NEOPASA(ネオパーサ) 浜松でスイーツ

19時 天王寺着予定


今の所 参加者

1,zeel
2,富士喝
3,あすか
4,たもつ
5,アッキー
6,wish宮本

予算(おおよそ)

走行距離予定 約1000km
往復ガソリン代 111? x140円=15540円
諸経費 3500円(距離に応じた消耗品代)
高速 行き5400円(深夜割引)
高速 帰り11150円(途中下車すると多少高くなる)
タクシー代 約12000円程 小型2台

合計 47550円(余裕見て50000円)

6人 7925円(8300円)

山小屋 1泊2食 7000円(赤岩八合館 予約済)

備考
運転は出来なくてもOKです。これくらいの距離なら一人運転可能ですので。
まぁ高速ぐらい交替してくれる人が居れば最高ですが。


出発時の服装
下着上 長袖の化繊のシャツ(例 ユニクロシルクドライ等の涼しいの)
    2500mで下界より15度気温低いので、登りはじめで15度前後
    3000mで下界より18度気温低いので、12度前後なので上着必要
下着下 パンツも化繊のシルクドライなんか超お勧めです。次の日の温泉まで
    履き替えないので、さらっとしてるのが良いね。
上着  軽く羽織れる化繊のシャツなど分厚いと暑い。フリースも暑いかな?
靴下  少し厚手のものが良い。薄い木綿の靴下は靴擦れしやすい。
ズボン 膝が曲げやすい伸縮性のあるズボンが良いです。ジーパンは固くて重い
    ので疲れます。昼間は半ズボンの人が多いですが、岩場でケガをしやす
くなります。

宿舎 赤岩八合館に着いたら
汗をかいたシャツとおさらばさ。ヒートテックなどの化繊のシャツが良いかな?
寒がりさんはパッチもはいた方がいいかもね。
約3300mなので、下界より約20度低いので、普通にフリースとか着ちゃう
よね。夕方からトイレ行くときはジャンバー必要かもね。
予備のシャツや、フリース等をビニール袋に入れて持っていこう。
山頂で汗かいてるとご来光待ちで寒いかも。
ホッカイロ2〜3個持ってると生き返るかもね。
薄手のダウンジャケットは必須だと思うけど、そこら辺は適当にしておくれ。
記憶ではガタガタ震えたよ山頂では・・・
頂上では高いですが、暖かい缶コーヒーなども売ってます。
下った後の温泉で着替えも必要ですよ。
とくに砂埃でズボンもすごい事になってるので、替えが必要ですよ。
温泉の着替えは車に積みっぱになります。

赤岩館で朝食を取るので、そこでまたドライ系シャツに着替えることも可能
ですが、そんなんしてたら荷物増えて仕方ないですな。


ザックの中身
□化繊の替えのシャツ2枚
□薄手のフリース(寒がりなら2枚あれば良いかな。厚手1枚は調整しにくい)
□上に羽織る化繊シャツ
□ダウンジャケット
□合羽上下
□タオル
□ビニール袋 適当に何枚か
□ヘッドライト
□電池(ヘッドライト用アルカリ)
□ホッカイロ 2〜3個
□手袋
□飲み物 500mを3本は必要と思う。山小屋でも高いけど売ってます
□行動食 チョコレートやクッキーなど簡単に食べれるもの
□塩気のある食べ物
□日焼け止めクリーム
□スパッツ 砂が靴の中に入るのを防いでくれます。ズボンのスソが砂礫で
 ボロボロになるのを防いだり、雨天時は水のしみこみを軽減してくれます。
 ショートタイプなら2000円程度。
 特に必要なのは、大砂走り(今回利用するルートです)
□耳栓 気になる人は必須
□アイマスク 気になる人は必須
□トイレットペーパー
□汗爽快シートみたいなの
□デジカメ(zeelもっていきますが、コンパクトなのがあれば適当に)
□携帯の電池式充電器(必要であれば 車には100vの電源あります

□登山靴
□登山用の服装
□ストック(あれば楽チン
□帽子(飛ばないようなもの
□サングラス
□ゴーグル(大砂走りはとにかく目が痛いので、快適に下りたかったら必須)
 コンタクトしてたら、ゴーグル無いと無理。

着替え類は全てビニール袋に入れて、不意の雨とかでも濡れないようにしよう

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2012年02月06日 01:32

    こんばんわー
    予定確認しましたー
    よろしくお願いしまーす!!
  • [2] mixiユーザー

    2012年05月28日 22:15

    これもだいぶ近づいてきましたね〜。
    @1は乗れるので、行きたい人は是非どうぞ
  • [3] mixiユーザー

    2012年05月30日 12:48

    全席埋まりました〜 後は行くだけ〜
  • [4] mixiユーザー

    2012年07月04日 21:57

    チェックしました〜

    持久力高めておきます、、、!!
  • [5] mixiユーザー

    2012年07月06日 12:46

    ダウン買いましたー
  • [6] mixiユーザー

    2012年07月06日 12:55

    汗拭きようのシートは買いましたが、大量に使いたい人は買ってください。

    大砂走りの時に使うゴーグルですが、スキーやボード用を使用しても良い
    のですが、砂でぐちゃぐちゃになるのが嫌で、zeelはコーナンで作業用の
    ゴーグル198円買いました。

    すごい砂埃なので、マスク等必須なのですが。防塵マスク10枚入り買った
    のでプレゼントします。

    トイレットペーパーはひとつ持って行きますが、もう1個誰か持って来て
    くれたら大丈夫かと思います。

  • [7] mixiユーザー

    2012年07月19日 20:50

    お鉢めぐり出来そうですね
    http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-207553.html

    当日
    2:45分 wish宮本 ピックアップ
    2:50分 タモツ ザ 夫妻 & ナスカ ピックアップ
    2:55分 富士喝 ピックアップ
    3:00分 出発

    おトイレは富士喝さんピックアップするところのローソンで借りれますが
    なるべく事前に済ませておいてください。

    途中、しんどくならないと休憩しません。
    たぶん早くて伊勢湾岸道路の刈谷PA(コンビニあるので)です。
    元気なら新東名の浜松まで止まりません。

    次はガソリンの減り具合で決めます。
    意外と燃費良かったら、御殿場降りたところのガソリンスタンドに寄ります。


  • [8] mixiユーザー

    2012年07月21日 13:23

    プリンスルート完全攻略
    http://warazikan.main.jp/photo/prince.html
  • [9] mixiユーザー

    2012年07月21日 17:41

    山頂の天気はこっちのが正確らしい
    月曜日は晴れのち曇り・・・ご来光拝めるか!!
    http://tenki.jp/mountain/point-30.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月22日 (日)
  • 静岡県
  • 2012年07月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人