mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「南京!南京!」上映会開催 /陸川監督来日!!

詳細

2011年07月15日 22:28 更新

一日限りの上映!!
「南京!南京!」上映会開催 /陸川監督来日!!

南京事件(1937年)から70周年となった2007年前後に、世界各地でこの事件をテーマとした大型の劇映画がいくつも製作されました。『ジョン・ラーベ』(独・仏・中)『アイリス・チャン』(カナダ)『チルドレン・オブ・フォアンシー』(豪・中・独)……。これらの作品は、いまだ日本において商業的に公開されたことがありません。サンセバスチャン国際映画祭(2009年)でゴールデン・シェル賞(最優秀作品賞)・審査員賞(最優秀撮影監督賞)を受賞するなど、国際的にも注目された陸川監督『南京!南京!』も、公開を望む声が多くあるにもかかわらず、日本では公開されないまま今日に至っています。
そこで私たちは、2009年に開催した上映会(南京事件にかかわる四つの映画作品を一挙上映)につづき、『南京!南京!』の上映実現に向けて動き始めました。紆余曲折はありましたが、ついに今年夏、上映が実現しました。この一日だけの上映です。
第一回目の上映後、陸川監督を招いてトークショーを開きます。
ぜひお見逃しのないよう!

*********************************************************************

【日時】
2011年8月21日(日)
第1回 12;30 上映、15:00 陸川監督トークショー
第2回 16:45 上映

【料金】
第1回上映(映画+トークショー) 前売り1500円・当日1800円
第2回上映(映画) 前売り1300円・当日1500円

【開催場所】
なかのZERO 小ホール(550席)
東京都中野区中野2-9-7 
[交通]JRまたは東京メトロ東西線の中野駅南口から徒歩8分
http://www.nices.jp/access/zero.html

【チケット】  
電話予約カンフェティチケットセンター
0120-240-540(平日10:00〜18:00)
インターネット予約(カンフェティの会員登録が必要になります)
http://jijitu.com/filmfestival2011/access
※インターネット又は電話にてご予約いただき、セブンイレブンでの発券となります。代金はチケット受け取りの際にセブンイレブンでお支払いいただきます。ご予約時に発行される払い込み番号をセブンイレブンのレジにて提示することで、チケットが発券されます。


【主催団体】
史実を守る映画祭実行委員会
映画祭HPアドレス:http://jijitu.com/filmfestival2011
E-mail: nankin-eigasai-owner@yahoogroups.jp

シネマトゥデイでも紹介されました↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0033527

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2011年08月02日 20:10

    ツイッターにて情報発信中です!

    http://twitter.com/#!/nankingnanking
  • [2] mixiユーザー

    2011年08月03日 05:49

    うを行きたい!
  • [3] mixiユーザー

    2011年08月03日 09:37

    チケットまだ買ってないんですが、絶対参加します!
  • [4] mixiユーザー

    2011年08月03日 22:32

    ぜひいらしてくださいませ!
    お待ちしてます!
  • [5] mixiユーザー

    2011年08月04日 00:14

    監督に、勝手に日本語字幕をつけて映画をニコ動にアップしたことを謝罪しなければならないので、
    行くことにしました(笑)
  • [6] mixiユーザー

    2011年08月04日 19:31

    謝罪はともかく(笑)
    この上映会のためだけに、陸川監督も来日してくれるので、トークショーもお楽しみください。
  • [7] mixiユーザー

    2011年08月10日 21:54

    毎日新聞(都内版)に報道されました!

    「中国映画:日中双方兵士の視点から描く
       日本国内は初上映−−21日に中野/東京」
    http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110809ddlk13040287000c.html


    ★ツイッターにて情報発信中!
    http://twitter.com/#!/nankingnanking
  • [8] mixiユーザー

    2011年08月19日 23:00

    ■8/21『南京!南京!』上映会&陸川監督トークショー


    ≪前売り券の販売を終了しました≫
    第一部は若干残っており、第二部はまだまだ余裕があります。
    ぜひ、当日券をお求めになって下さい。


    ≪共同通信の記事が配信されました!≫
    「南京大虐殺の中国映画、日本へ 国際的話題作、21日公開」
    http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081801000125.html


    ★ツイッター随時更新中!
    http://twitter.com/#!/nankingnanking
  • [9] mixiユーザー

    2011年08月20日 06:32

    チケット予約しますた。今日セブンイレブンでとってきます。
  • [10] mixiユーザー

    2011年08月20日 08:32

    ありがとうございます!
    会場でお待ちしております。
  • [11] mixiユーザー

    2011年08月21日 12:17

    まもなく開演。
  • [12] mixiユーザー

    2011年08月23日 18:58

    この上映に関わった皆様、21日は大変有意義な集まりでありました。
    一観客として、お礼申し上げます。
    DVDなどで何度も見ているとはいえ、スクリーンで見、良い音響で聞き取りづらい日本語せりふを聞き分けることが出来たのは非常に良かったです。

    個人的には、監督に細かい質問をしたかったのですが、それが出来なかったのは素直に残念でした。
    監督ご自身の都合というのもありますので、贅沢はいえませんが、次回、同じ様な機会があれば、また参加することでしょう。

    ところで、個人的に気になったのは、映画というより、この映画を見ていた観客の方の意識のほうです。
    というと、中々に傲慢な物言いとなるのですが、監督に対する質問が南京事件にまつわるものに集中していて、なんというか、監督が描きたかったといわれた、普遍的な戦争と人間に関するテーマというものを、軽視しているのではないかと思うのです。
    もちろん、見る人の感想はそれぞれなのでなんともいえないのですが、この映画を、「当時の普通の日本国民が兵士となって戦地に行った」シチュエーションを戦後初めて描いた映画ではないかと考えている人間としては、南京事件、映画にまつわる社会現象を通してみるのは、非常にもったいないと思うのです。

    たとえば、あの場にいて、伊田の歳が35歳なのに、陸軍少尉の階級をつけていること、角川が上等兵から一気に軍曹に昇進したことに引っかかりを覚えた方はどれくらいいらっしゃるのでしょう?
    慰安所から出た後の日本兵のすっきりした顔と、その後の「日本に帰りたい」という叫びに関連性を感じた方はどれだけいらっしゃるのでしょう?

    ここが、これまでの日本映画で絶対に描かなかった兵士たちなのです。

    まあ、これらは、私が監督に質問したかったないようなのですが、こういうところがわかっていないと、この映画は、ただの「リアルなタッチの南京事件を扱った映画」になってしまうに過ぎないと思います。

    次回公開される際には、パンフレットに、モデルになった人物、細かいギミックの解説(南京事件のあらましだけでなく)を載せるべきだと思いました。

    一方的ですが、そういうところを調べて解説しないと、この映画の価値はわからないと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月21日 (日)
  • 東京都
  • 2011年08月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人