mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了カルト映画(洋画編)上映会のご案内

詳細

2012年12月15日 00:10 更新

FBの方にもアナウンスさせて頂きましたが、本家本元のmixiコミュへもご案内を致します。

福岡ミニシアター系の定番不定期イベント、「カルト映画(洋画編)上映会」の開催が決定しました。

今回このコミュの管理人と副管理人が交代致しましたので、記念に新管理人と副管理人が皆様に観て欲しいと思う作品を上映する事にしました。

作品は「真夏の夜のジャズ」「マチネー 土曜の午後はキッスで始まる」の2本。

上映前や歓談タイムには、フードやドリンクを頼んでいただいたり、周りの映画 好きの方と映画の話で盛り上がったりなさってくださいね。

出入りは自由です。1本だけご覧になるのでも全然構いませんので、遊びにいらっしゃいませんか?

滅多に観られない2本ですので、皆さん奮ってご参加くださいね〜。


ジューク・ジョイントHP
http:// juke-re cords.n et/juke joint/


★★★★★★★★★★★★ タイムスケジュール★★★★★★★★★★★★

日時:2013年1月19日 土曜日 

17: 30  開場

18:30〜19:56 「真夏の夜のジャズ」

19:56〜21:00 歓談&飲食タイム

21:00〜22:39 「マチネー 土曜の午後はキッスで始まる」

終了後 みなさんが帰りたくなるまで歓談タイム




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

作品紹介


「真夏の夜のジャズ」
1960/アメリカ/86分
監督:バート・スターン、アラム・A・アヴァキアン
音楽監督: ジョージ・アヴァキアン
撮影:バート・スターン、コートニー・ヘィフェラ、レイ・フェアラン

まず、新管理人のるき乃。がお奨めするこの作品は1958年に行われた第5回ニューポートジャズフェスティバルの様子を撮影したものです。

ジャズの全盛期最後の耀きを放っていた頃の錚々たるメンバーが出演しているのですが、その全貌を捉えると言う事にあまりとらわれず、日が陰るまでは、ロード・アイランドで開催されたこの祭典を愉しむ観客達の様子などが、バカンスの情景を織り込んで映し出されています。

制作・演出が、当時人気のあった写真家のB・スターンなので、彼の気の向くままな編集が、単なる音楽ドキュメンタリーとは一線を画す事になったと思います。

ジャズの事を余り良くご存じない方でも愉しめる一編です。私は、アニタ・オディの粋なパフォーマンスと、ラストの気迫溢れるマヘリア・ジャクソンのゴスペルに心を打ち抜かれました。他には、ダイナ・ワシントン、セロニアス・モンク、ルイ・アームストロング、チャック・ベリー!!、ジェリー・マリガン、チコ・ハミルトン等も出演します。

私がこの映画を観たのは、今から30年以上前の21歳の時。短大の時に好きだった人がジャズバンドでギターを演ってたので、好きになったジャズですが、その後かなりはまってしまいました。そんな時に、出会ったこの映画。ニューポートジャズフェスティバルを観に行きたいと渇望し、どうせ行くならその辺りに1年くらい留学したいと考え(昔から好きな事には一直線)、その為にお金を貯めようと、昼夜働き始めたのは良いけれど、夜のアルバイト先の(ジャズを流していたバー)のオーナーと、結婚してしまって、留学の夢も潰えてしまったと言う、何とも締まらない話です。

そんな、私の人生を変えてしまった一本。(随分個人的な感想になって済みません、汗)



-------------------------------------------------------------------------


「マチネー 土曜の午後はキッスで始まる」
1993年/アメリカ/99分
監督:ジョー・ダンテ
脚本:チャーリー・ハース
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
出演:ジョン・グッドマン、サイモン・フェントン、オムリ・カッツ、キャシー・モリアーティ、ケリー・マーティン、

新副管理人トムの推薦する映画は隠れた傑作ともいえるものをご紹介したいと思います。

『"グレムリン"のジョー・ダンテ監督が放つ、恋と恐怖映画とミサイルのトリプルドキドキ』というチラシの惹句、わかりにくいかもしれませんがまさにそんな映画なんです。
時は1962年キューバ危機のさなか、その渦中であるフロリダの基地の町が舞台。新作ホラー映画を持って有名監督兼製作者が町にやってくるのを楽しみにしている町の人たちを背景に、映画好きの中学生たちの初々しい恋愛と映画館でのドタバタ騒ぎとを戦争のパニックまでごちゃ混ぜにして描いた、ノスタルジックで風刺的でキュートでかつB級映画への愛にあふれた楽しい1本です。

「グレムリン」「ハウリング」等良心作には目もくれず遊び心ある映画を撮り続けるジョー・ダンテ監督の最高傑作とも言えるもので、これがまだ正当に評価されておらず有名でないことが残念でたまらないくらいの逸品で、「アメリカン・グラフィティ」や「ファントム・オブ・パラダイス」にも匹敵する傑作であると思います。

主役のインチキ臭い映画屋を演じるジョン・グッドマンがピッタリのはまり役ですが、この人最近も大活躍で「アルゴ」でも映画の特殊造型師というややいかがわしげな映画屋をやり、「人生の特等席」ではイーストウッドに味方する球団幹部を演じてどちらもなかなかいい味を出していました。

音楽は御大ジェリー・ゴールドスミス、その選曲なのか、ライオンは寝ている、夏の日の恋等懐かしい曲を使ってノスタルジックな雰囲気を演出しています。
映画中映画の「MANT/原子蟻人間現る」がB級映画へのオマージュたっぷりでいかにもそれらしく楽しめるのも見どころ。映画館が最近のイングロリアス・バスターズで参考にしたかと思われる作りである点もできればチェックしてみて下さい。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お約束の注意事項:

参加費:NO CHARGEですが、1ドリンク1フードくらい注文頂ければ、嬉しいです。
    メニューはカレー、ガンボ、おでん等になるかと思います。
    おつまみのえびせんはなかなかおつなお味です、一度チャレンジなさって
    みてくださいね。

       

上映前や歓談タイムには、フードやドリンクを頼んでいただいたり、周りの映画
好きの方と映画の話で盛り上がったりなさってくださいね。 呑んだり食べたり
笑ったり基本自由ですが、上映中の最低限のマナーはお守り下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月19日 (土) 土)17:30開場
  • 福岡県 ジューク・ジョイント 福岡市中央区舞鶴マリナ通り
  • 2013年01月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人