mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了義援金とボランティア(参加表明もこちら

詳細

2011年03月17日 15:49 更新

このたびの「東北地方太平洋沖地震」により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。


特定非営利活動法人やまなし活性化推進協会では
(所在地韮崎市中央町10番20号 池田ビル1階 代表理事 山村智幸)


今回の「東北地方太平洋沖地震」被災地の支援の為、2011年3月15日より義援金募集を行います。


同山梨県でも個人で義援金の活動その他の活動を多々されている方もいるとは思いますが


1つ1つの活動をつなげる橋渡しを当協会では設立時から活動をしてまいりましたので当協会も全力をもってこの活動に従事したい思いでございます。


特定非営利活動法人として地元小学校や中学校からもすでに
多額の義援金を現在も窓口として受けております。


当協会ではこの深刻な災害の事態にすばやく対応すべく
山梨で集まった義援金は総額をクリアーにHP上にて明記し


日本赤十字社へその総額を全てを寄付し
日本赤十字社から証明書を発行する予定となっております。


みなさまの義援金の募集をよろしくお願い申し上げます。


※また3月20日日曜日午前10時〜午後4時まで
甲府駅にて義援金募集活動も同時実施予定
しております。


詳細は決まり次第HPにてお知らせ致しますのでご参加される方は是非協力をよろしくお願い申し上げます。


またこの義援金の活動内容や詳細は3月17日木曜日午後8時より
韮崎の事務所にて会議を行います。


20日の活動に参加をされたい方は
お時間に事務所の方へお越しください。


当日参加も大丈夫ですが、活動に参加される方はなるべく
ご連絡を下記電話番号もしくはメールにてお願い申し上げます。


現在甲府駅に立って活動をする警察に申請受理されました。


【募金や問い合わせにおける注意事項】
毎回の事ですが、こういった災害に乗じて募金と称した詐欺が出ますから、
募金を予定している人は十分注意してください。
特に個人名義等には十分注意してください。


実在の住所、電話番号、代表者の名前、ホームページなど
身元のはっきりわかる個人レベル以上のところか個人で直接赤十字社へ
送金なさるよう、よろしくお願い申し上げます。



特定非営利活動法人やまなし活性化推進協会
電話 0551-45-8400(代)
FAX  0551-45-8401
E-mail: info@npoyamanashi.jp
H.P http://npoyamanashi.jp/


東北地方太平洋沖地 義援金 口座

銀行:山梨中央銀行
支店名:城南支店
口座:普通 404080
口座名:トクヒ・ヤマナシカツセイカスイシンキヨウカイ

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2011年03月15日 12:15

    少しでも役に立てるように…
  • [2] mixiユーザー

    2011年03月15日 12:30

    もちろん参加で!
  • [3] mixiユーザー

    2011年03月15日 16:11

    知人のブログからの引用ですが、みなさんに伝えたいことがあります。
    ぜひ、読んでいただきたいです。
    みなさんに、お願いがあります。
    まずは、節電をお願いします。
    切実にお願いします。
    そして、1番お願いしたいのは、電話回線を用いた電話をぜひ控えていただきたいです。
    わりと繋がるようにはなりましたが、まだ緊急に必要としている人がいます。
    命からがら、残りわずかのバッテリーで、被災地から救助を求める電話を必死に
    している人がいるかもしれません。

    自分がかけようとしてる電話は、命に関わるモノか、少しだけ考えてください。
    あなたの使った、たった1分の電話回線で助かる人がいるかもしれません。

    誰かの安否を案ずる場合は、インターネットの安否確認のサービスを。

    コレを見ている方は、最低限のインターネットが使えるはずです。

    連絡手段は、電話やメールより、Twitterを始め、nsnなどのネット回線の
    方が圧倒的に繋がりやすいです。
    使える方は、ネット回線を有効に使ってください。

    特にも東北は、高齢者が多いです。
    インターネットにうとく、電話に頼るしかないお年寄りも多いんです。

    その方々のためにも連絡手段を譲ってください。
    私も実家と連絡を取りたいですが、向こうが停電中というコトもあり、バッテリーの残りも考え、
    メールで何通かやり取りしただけです。

    電話は、全国が落ち着いたら、改めてしよう。と約束しました。
    私の両親は、携帯電話は使えますが、携帯用充電器の存在や、車での充電など、
    私たちが当たり前のコトも知りません。

    教えたところで、モノが手に入らないんです。
    そんな人たちが電話をかけたい時に、繋がらないコトによるバッテリーの消耗を極力減らしたいんです。

    だから、お願いします。
    若い世代は、ネット回線をフル活用してください。
    わからなければ、少し勉強してください。
    わかる人に聞いて下さい。

    そして、大事なコトは、ネットに出回る情報を、きちんと判断してください。
    そして、日本人であるコトに誇りを持って。日本人は、本当にすごい民族だよ。

    最後にもし届くなら。
    マスコミの方々へ。
    CMも挟まず、24時間休まずの、必死な報道ありがとうございます。
    お疲れさまです。
    しかし、もし声が届くなら。
    どれだけ被害がひどいかや、被災者の様子だけではなく、
    避難した方々がどう動いて、どこに行けばいいかを。
    これからのコトを教えてください。
    地元でラジオにかじりつく人は、それをきっと求めています。

    被災地の方々は、被災地のリアルを、マスコミよりも知っています。
    帰宅難民の方々は、何よりも交通情報と避難場所を求めています。
    被災状況の把握も大切です。

    だけど、被災者に寄り添った報道を、今以上にしていただきたいです。

    もちろん、心からの敬意を込めて。

    ネットにはデマも流れます。
    被災者はこれからどうすればいいか。
    避難所の案内や、救援物資などの配給場所、
    行われているサービス、伝えていただきたいです。
    そして被災地から離れて、被害が軽かった人たちには何が出来るか。

    なにかしたくても、何をすればいいかわからずにいる人たちには、何が出来るか。
    きっかけがあれば人は動きます。
    スタート地点に誘導してください。
    この震災のなか。必死に休まず働いてくれている方々。ありがとうございます。

    感謝と敬意を込めて。

    続く大きな余震。
    地震酔いに気を付けてください。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

    現地の生の声を少しでも多くの方に見て頂けたら

    と思い、添付させて頂きました。
    長文ですが最後まで読んで頂き有難う御座いました。

  • [4] mixiユーザー

    2011年03月15日 17:09

    木曜日の会議は日勤深夜の為参加出来ませんが街頭募金の日は参加可能ですグッド(上向き矢印)
  • [5] mixiユーザー

    2011年03月15日 20:18

    街頭募金には参加できませんが、どういう活動するか興味があるので、会議を見学させてください。
  • [6] mixiユーザー

    2011年03月17日 10:06

    門矢光太郎 天空勇者さん
    おみのさん 当日参加予定です
  • [7] mixiユーザー

    2011年03月17日 11:19

    私の妹とその友達、2名で当日参加ですぴかぴか(新しい)
  • [8] mixiユーザー

    2011年03月17日 15:50

    NPOのホームメールから

    当日に
    村上咲希さん
    村上さんのお友達が参加予定です。
  • [9] mixiユーザー

    2011年03月20日 17:40

    今日はお疲れ様でしたほっとした顔
    貴重な体験をさせて頂きましたほっとした顔
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月20日 (日) 日曜日
  • 山梨県 甲府駅
  • 2011年03月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人