mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了18切符で100名城(岐阜城で決定)

詳細

2010年09月03日 17:58 更新

18切符で100名城。岐阜城で決定させていただきます。金華山は歩いて登ることにしましょう。(雨天で歩くのに不適な場合はロープウェイ使用)

この日で18切符を使い切りにできないといけませんので、参加希望の方は最後の1回分をご用意ください。

スケジュール

和歌山6時13分〜天王寺7時16分〜大阪7時36分
大阪駅8時発の新快速。岐阜10時53分着。昼食後バスで岐阜公園(板垣退助像)〜金華山登山で岐阜城へ。

岐阜駅解散16時〜17時半ごろ。

岐阜駅へ戻って時間があれば南側の中山道加納宿、加納城もまわってきましょう。(3〜40分で往復できます)


岐阜城はご存じ、織田信長が斎藤氏と戦い、手に入れた城ですね。岐阜城が機能したのは関ヶ原の戦いまで。当時岐阜城主だった織田信長の孫、秀信が西軍側についたので岐阜を追われ、高野山へと逃れていきます。

江戸時代の岐阜は中山道加納宿に置かれた加納城を中心とした城下町になっていきます。そういった岐阜の町の歴史に触れながら歩いてみたいと思います。

集合場所 天王寺駅 紀州路快速の車内 (何両目かは当日朝書き込みます)
     大阪駅  中央改札西側の駅構内コンビニ前
     岐阜駅  改札前
    

コメント(89)

  • [50] mixiユーザー

    2010年08月30日 12:50

    > もっちんさん

    ご希望承りました。私はどこのコースでもOKですよ。
  • [51] mixiユーザー

    2010年08月30日 12:51

    > ヨウちゃん☆☆さん

    たいていの山城はスニーカーで大丈夫ですよ。
  • [52] mixiユーザー

    2010年08月30日 21:04

    私は日帰りする体力も気力もなさそうなので、多分前泊します。
    (そのつもりで18切符もあと2枚残ってるしハート達(複数ハート)

    …といいつつ、根性尽きてやっぱり皆さんと一緒に岐阜に向かうかもしれませんが(汗) なんにせよ、土曜にのぶさんには連絡いれます。

    のぶさん、赤穂城スタンプありがとう!&今度忘れずに持ってきてね!
  • [53] mixiユーザー

    2010年08月30日 21:22

    > ばーぼんさん

    あと二枚あるんですか!なら土日とも使いたいとこですよねえ。それかもう一人連れて行くか?

    決まれば教えて下さい。
  • [55] mixiユーザー

    2010年08月30日 23:05

    > さすらいのじゃいさん

    岐阜駅近くに泊まるんですね。だったら100名城じゃないけど加納城にも是非指でOK

    関西組の到着は11時前ですから。岐阜城行って帰って16時までには戻れるようにしますね。
  • [56] mixiユーザー

    2010年08月31日 18:12

    登山口の岐阜公園には板垣退助像があるそうです。

    そういや、演説中に斬りつけられて新聞に「板垣死すとも自由は死せず」と報じられた事件があったのも岐阜でした。板垣像も見ていきましょう。
  • [57] mixiユーザー

    2010年08月31日 18:48

    ばーぼん、じゃいさんと同じホテルマル秘…ではなく、名古屋のユースを取りました。

    うーむしかし、じゃいさんは岩村城狙いですか。(…ってなんだそれ?たらーっ(汗)

    お城初心者のおいらは、岡崎城と名古屋城のスタンプが欲しいです。
    スタンプ帳は今手元にないので、白い紙にでも押して、あとで切り貼りするという荒業をするかな。

    といいつつ、皆さんみたいに、あっちこっち回るパワーあるかなあ…???
  • [59] mixiユーザー

    2010年08月31日 19:20

    >ばーぼんさん

    せっかく赤穂へ行った後なんで吉良上野介のいた吉良藩なんかへ行ってくるのはどうでしょうか?

    >じゃいさん
     ばーぼんさんのスタンプ帳はとある事情から私が持ってます。
  • [60] mixiユーザー

    2010年08月31日 19:49

    実はスタンプ帳は買ったんですが、先日の赤穂城ツアーで、暑さと夏ばてのためスタンプ押す前に帰った根性なしは私です…。
    (そしてスタンプ帳はのぶさんに預けて押してもらい、今日に至る☆)

    彦根城に続く、やっとこさの二つ目のスタンプだったのに自力で押せず。とほほ。

    >2日で一気に4つ集まりますよ

    おおおお!
    4つのスタンプぴかぴか(新しい) なんて美しい響きぴかぴか(新しい)

    9時に犬山城ですね。
    ばーぼん、頑張ります! よろしくお願いします!! 隊長っ
    (とかいいながら、あっさり足手まといになったりしてあせあせ

    >じゃいさん

    >せっかく赤穂へ行った後なんで吉良上野介のいた吉良藩なんかへ行ってくるのはどうでしょうか?

    せんせい、しょしんしゃに、そんなに沢山しゅくだいをださないでください。
    おしろをまわるだけで、もう、いっぱい、いっぱいです(なみだめ)

    というか、それはまさかまた
    しょしんしゃには、ふつうの田んぼ、またはタダのどてや空き地、ぢゃあないでしょうね…?

    (↑すっかり疑心暗鬼、ばーぼん。というか解説なしでは理解不能でわ?) 

    >のぶさん
  • [61] mixiユーザー

    2010年08月31日 20:25

    >ばーぼんさん

    そんなよほどのマニアしか分からないような城を探してこいなんていいませんから
    ウッシッシ

    愛知県吉良町の観光マップです。
    http://www.town.kira.lg.jp/pub/kankou_bunka/kankomap/largemap/index.html

    ここへ行って吉良上野介ってほんとに悪者なんだろうか、確かめてくるのもいいんじゃないかと思いまして。
  • [62] mixiユーザー

    2010年09月01日 18:51

     中世美濃国の守護は土岐氏でしたが守護代の斎藤氏が力をつけていきました。そして織田信長が斎藤竜興を敗走させて城を奪取。「岐阜」と命名しました。
    詳しくは
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%90%E9%98%9C%E5%9F%8E


    http://www.city.gifu.lg.jp/c/40121142/40121142.html
  • [63] mixiユーザー

    2010年09月01日 22:09

    ユースにはコインランドリーがあることが発覚。わーいわーい、着替え持たずに全身分、洗濯しちゃるハート達(複数ハート)

    (て、壊れてたりして…)

    というわけで、岐阜でばーぼんが全身シワクチャな服装であっても、見てみぬふりをして下さいわーい(嬉しい顔)
  • [65] mixiユーザー

    2010年09月02日 17:02

    出発時間と見学場所を書き加えました。途中合流の方は参考にしてください。

    岐阜公園では「板垣退助君遭難之碑」(板垣死すとも自由は死せずの地)を通って登山にしたいと思います。



  • [66] mixiユーザー

    2010年09月02日 17:38

    集合時間等、了解いたしました指でOK
    ひと足早く岐阜駅に到着予定ですので、周辺を少し探検しながら皆さまをお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
  • [67] mixiユーザー

    2010年09月02日 19:32

    了解しました。
    当日は大阪駅に向かいます。
    昭和初期の吉田初三郎の地図にも「板垣退助君遭難之碑」ありました
  • [68] mixiユーザー

    2010年09月02日 20:25

    >もっちんさん

     より詳細なグルメ情報のゲット。期待しております。

    >カミガタさん

     大阪まで遠くないですか?京都合流の方が便利ならそっちの方でもいいんですよ。京都で8時30分ぐらいかな。
  • [69] mixiユーザー

    2010年09月02日 21:15

    のぶさん>
    ありがとうございます。
    実は京都に出るのにも結構時間が掛かるのですよ。
    基本は大阪で、どうしても大阪では間に合わない場合のみ京都駅に行きます。
  • [70] mixiユーザー

    2010年09月03日 17:59

    緊急連絡先を送信しました。

    それから、集合場所を書きこみましたのでご確認ください。
  • [71] mixiユーザー

    2010年09月03日 20:58

    岐阜城のある山はなんで金華山と呼ばれるのか?
    ツブラジイの花に理由があるそうです。
    http://www2j.biglobe.ne.jp/~JF2IKR/kinkay.htm

    シーズンは5月ごろだそうですが。

    それから金華山リス村というのもあります。動物好きの方はいかがでしょうか?

    寄る時間はじゅうぶんありますし。
  • [72] mixiユーザー

    2010年09月03日 21:12

    金華山登山前に見ておきたい板垣退助像。

    「板垣死すとも自由は死せず」が有名ですが、この岐阜公園にあった施設で講演後ここで斬りつけられて入院したときに新聞に報じられたことばです。

    なおここで死んだわけではありません。斬りつけた刺客、相原尚文は教員。回復した板垣とは和解したもののその後北海道へ向かう船から謎の転落死をとげます。

    もともとから板垣の名字ではなく土佐藩士 乾退助が戊辰戦争で甲斐国を進軍するとき、地元の名士、板垣氏の名字を持つことで地域の支持を得ようとしたことによる改姓だそうです。

     坂本龍馬とも親戚関係なんですね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E9%80%80%E5%8A%A9

    自由民権運動のもっとも象徴的な地ですから要チェックです。
  • [74] mixiユーザー

    2010年09月04日 21:34

    > さすらいのじゃいさん

    明日も暑いかもですね。市街地で観光地の山ですから飲み物を買う場所には困らないでしょうが、充分に水分を取りながらいきましょう。
  • [76] mixiユーザー

    2010年09月05日 06:07

    おはようございます。紀州路快速、前から4両目の後方に座席を確保しました。 今日はオレンジの山シャツを着用してます。今シーズンこのシャツ使うの初めてでした。
  • [77] mixiユーザー

    2010年09月05日 06:52

    近鉄電車に乗ってます。16分に間に合いますので、天王寺で合流します電車
  • [78] mixiユーザー

    2010年09月05日 07:28

    まもなく京橋です。7:40には着けそうです
  • [80] mixiユーザー

    2010年09月05日 17:48

    皆さまどうもお疲れさまでした!
    暑い一日でしたが、プチ登山&岐阜城巡りができて楽しかったですねるんるんお昼のお店はリサーチ不足ですみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
    今日行けなかったかき氷屋さんも機会があればリベンジしたいと思います指でOK
    ご一緒して頂き、どうもありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
  • [81] mixiユーザー

    2010年09月05日 21:50

    お疲れ様でした! とても有意義な旅でしたね。

    カキ氷は残念でしたが、なんですかあの行列はexclamation & question そんなに美味しいのでしょうか。またのリポートお待ちしております!>もっちんさん
  • [83] mixiユーザー

    2010年09月05日 22:01

    只今帰宅いたしました。
    岐阜城は涼しくて景色も良かったです。
    のぶさんのお城や歴史、その他様々な話も面白かったです。
    皆様のおかげで楽しい一日となることができました。
    ありがとうございました!
  • [84] mixiユーザー

    2010年09月05日 22:07

    15分くらい前に帰宅しました。みなさんお疲れ様でした。
    板垣さんと信長公の銅像に会えたので満足でした。

    カキ氷あんなに並ぶくらいだから美味しいんでしょうねハート
    是非食べに行ってみて下さいぴかぴか(新しい)

    みなさんありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

    >のぶさん

    http://www.jr-odekake.net/navi/higaeri_nishipass/

    言ってた新幹線これです。12000円って得ですよねがま口財布
  • [86] mixiユーザー

    2010年09月05日 23:21

    先ほど帰宅しました。まずは取り急ぎ、「めいそうのこみち」にはすっかりやられましたねあせあせ
  • [88] mixiユーザー

    2010年09月06日 16:58

    昨日はお疲れ様でした。スマップコンサートの煽りで和歌山まで満員の阪和線もおかげで座ることができました。しかしなかなか4人1組で座るのは難しかったですね。

    >もっちんさん
     人気店のリサーチはさすがです。なかなか入れないかき氷屋。夏に行くとなれば中山道を歩いて岐阜をゴールにしてかき氷を食べに行くとか。私ならそんなこと考えます。

    >ばーぼんさん
     板垣退助の刺客は教科書の下の隅に書いてたはず・・・それか私の仕事用参考書の記述だったか?

    >カミガタさん
     
    私をはるかに超える鉄道の知識にはまいりました。屋根の特徴や編成の特徴まで私は注目できておりません。


    >ヨウちゃんさん
     
     この切符を使えば北九州往復12000円ですね。11月23日は小倉城行きで決定にしましょう。

    >じゃいさん
      遠いところお疲れ様でした。合流イベント、もう長篠しかなくなってしまいましたねえ。長篠だと次の日休みのときじゃないと行程きついし。名古屋あたりでよければ冬は難しくても来年春ぐらいにはやりましょうか。


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月05日 (日) 雨天決行
  • 岐阜県
  • 2010年09月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人