mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【鳥羽】幕末史跡とご当地グルメ【伏見】

詳細

2010年06月03日 18:43 更新

「龍馬伝」で注目される幕末史跡。寺田屋などがその象徴なんでしょうが、伏見の幕末史跡は龍馬関係だけではありません。

いっそのこと徳川幕府から明治政府への転換点にあたる戊辰戦争鳥羽伏見の戦いをたどって歩いてみようというイベントです。

鳥羽・伏見の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E7%BE%BD%E3%83%BB%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

 昼食時に伏見へ着いてご当地グルメになる「酒かすラーメン」で腹ごしらえを考えています。

昼食予定 「玄屋」
http://r.tabelog.com/kyoto/A2606/A260601/26000614/


歩く方では鳥羽伏見の戦いの開戦地にあたる鳥羽離宮公園そばの小枝橋から伏見の幕末史跡を回って、淀城(京阪淀駅前)へ。ここでゴールにしてもいいのですががっつり歩きたい方はさらに大坂街道を歩いて樟葉台場、樟葉駅まで行きましょう。

管理人も樟葉まで歩く決意でおります。

時間とルート

近鉄京都線、地下鉄烏丸線竹田駅南口改札10時集合。

城南宮(今回は通過)〜小枝橋(鳥羽伏見の戦い開戦地)〜鳥羽離宮公園〜伏見区役所(向かいのラーメン屋に入ります)〜大手筋商店街〜御香宮(官軍陣所)〜伏見奉行所跡(幕府軍陣所)〜寺田屋〜富の森(官軍錦の御旗使用)〜妙教寺(淀君ゆかりの旧淀城跡と銃弾痕あり)〜淀城(幕府軍兵締め出し事件、淀城の悲劇)〜樟葉台場(小浜藩管轄。対岸の高浜台場と共に淀川を外国船から守る。この時対岸の高浜台場と砲撃戦)〜樟葉駅ゴール。

見所満載のため状況によっては淀駅で打ち切るかもしれません。

淀城14時〜樟葉駅17時までにゴールかとは思うのですが。

樟葉まで歩こうという方だけでなく淀城まで。大手筋商店街か伏見の酒蔵で別行動しようという方まで参加をお待ちしております。

コメント(75)

  • [36] mixiユーザー

    2010年06月03日 16:45

    >gallopintoさん

    それなら軽くいけそうですね。淀までは見学重視の一般型ウォーキングを意識しますが、淀から樟葉は強者揃いになりそうですね。

    こっちが足を引っ張らないようにしなきゃあせあせ
  • [37] mixiユーザー

    2010年06月03日 18:46

    池田屋町という場所は通りますが新撰組が有名になった「池田屋事件」の場所とは異なるので省いておきました。

    伏見奉行所跡から寺田屋へ向かう道というのはおそらく「寺田屋事件」で坂本龍馬を捕らえようとした伏見奉行所の連中と同じ道を歩いてるかもしれないですね。

    龍馬はお龍のおかげで難を逃れることができますが。
  • [38] mixiユーザー

    2010年06月04日 18:50

    寺田屋から淀への道すがらが「富の森」「千両松」など旧暦1月4日の激戦地になってきます。

    大政奉還直後。天皇を頂点に徳川家が政権を担う目論見に対して、薩摩、長州、岩倉具視ら下級武士が政権を担おうとする動き。ここから鳥羽・伏見の戦いが起こります。

    富の森では薩摩・長州軍が皇族を味方につけ「錦の御旗」を持たせることで「薩長が正義」だと庶民に知らしめることになりました。

    「壬生義士伝」では京都を守護するつもりだったが賊になった新撰組の落胆ぶりが描かれています。

    また日本最初の歌謡曲とされる「トコトンヤレ節」も鳥羽・伏見の戦いを薩長軍が歌いながら東進していきました。

    どちらが正義なのかはっきりしないようなところから始まった戦いですが、旗や歌の影響力の大きさがわかります。

  • [39] mixiユーザー

    2010年06月05日 22:31

    淀城跡は二カ所あります。旧淀城は秀吉の側室の淀君が豊臣秀頼を産んだ城で現在は大阪街道沿いの妙教寺。そして江戸時代の淀城は京阪淀駅前ですね。

    幕末の淀城主、稲葉正邦は老中職にありながら鳥羽伏見の戦時には薩長側につくことを決めていたようです。

    そのため、淀城に逃げこんで立て直し図ろうとした幕府軍に対して冷酷にも城門を閉ざした淀城。裏切られたような思いで戦死していった兵士たちもたくさんいたでしょう。

    怪談じみていますが淀界隈で土木工事を行うと戦死した兵士たちのうめき声が聞こえるとかげっそり
  • [40] mixiユーザー

    2010年06月06日 20:41

    淀城で打撃を受けた幕府軍の最後の頼りは小浜藩の守る樟葉台場でした。淀川の対岸で外国船から京都を守るために作られた津藩の守る高浜台場。1月6日の時点で津藩も薩長軍に味方し、樟葉台場の攻撃を始め、幕府軍が崩れてしまいました。

    今龍馬伝で海軍操練所の場面を見てましたが、このとき2つの台場で戦う事態になってしまったなと。
  • [41] mixiユーザー

    2010年06月06日 22:54

    のぶさん、ごめんなさい涙
    予定を勘違いしてて、今週末には千葉に野球を見に行くんでしたがまん顔

    また参加させていただきますね、ホントスミマセンたらーっ(汗)
  • [42] mixiユーザー

    2010年06月07日 03:36

    > ヨウちゃん☆☆さん

    千葉で交流戦ですかわーい(嬉しい顔)一時マリサポの応援が好きで千葉マリンも何度か行ってました。球場のモツ鍋が名物ですね。

    幕末史跡イベントもあと霊山護国神社とか長州藩絡みの禁門の変にちなんで西国街道歩くものなんかもいずれやろうと思ってます。
  • [43] mixiユーザー

    2010年06月07日 08:15

    千葉マリンはもつ鍋が有名なんですかexclamation是非食べてきますわーい(嬉しい顔)

    交流戦もそろそろ終わりなので頑張って応援してきまするんるん

    京都大好きなのでまたご一緒させて下さいぴかぴか(新しい)
  • [44] mixiユーザー

    2010年06月07日 15:22

    > ヨウちゃん☆☆さん

    モツ鍋は人気メニューなんで是非。

    次の京都イベントは京都文化博物館の龍馬展と霊山護国神社の幕末維新ミュージアム。お城は霊山城(志士たちの墓が城跡)見学で考えてます。二条城はまたいずれ。
  • [45] mixiユーザー

    2010年06月07日 15:44

    近鉄沿線在住のぽんたです(かなり近距離です!!)。
    ものすごーく行きたいのですが、出勤で参加できません(T_T)
    仕事が終わるころに皆さん解散ですね・・・・。
    とても好きなエリアなので、
    いつかまたご一緒できたらいいなぁと思いますわーい(嬉しい顔)
  • [46] mixiユーザー

    2010年06月07日 16:22

    すみません。所要が出来まして、午前中一杯取られます。
    淀城で合流することは可能かと思いますが、保証出来ませんのでひとまずキャンセルしておきます
  • [47] mixiユーザー

    2010年06月07日 16:58

    > ぽんたさん

    今回は残念です。なるべくは日曜、祝日開催でやるのですが次の日、私が日曜出勤でして。

    今回は幕末史跡中心で見学するので伏見城下町に注目するイベントもいずれやる可能性はあるかもしれません。
  • [48] mixiユーザー

    2010年06月07日 17:01

    > カミガタさん

    出発時間以外はかなり流動的ですが合流できそうならまた詰めていきましょう。
  • [49] mixiユーザー

    2010年06月08日 07:45

    地元民です。
    違うところにもコメントしましたが、魚三楼もいいかも。

    http://www.uosaburo.com/history/index.html
  • [50] mixiユーザー

    2010年06月08日 11:39

    > やーちゃんさん

    空き時間になったところでウインク

    食事は酒かすラーメンを候補に漠然と考えてましたけどこちらもいかがでしょうか?

    こっちの方がいいという意見があれば考慮したいと思います。

    それにしても銃弾痕、あちこちにあるものですね。
  • [52] mixiユーザー

    2010年06月08日 12:01

    魚三楼は老舗で、ラーメンと比べるとお値段は半端ではありません。
    食事という意味ではなく、前を通って銃弾痕を見てもいいかなという意味です。
    (私は銃弾痕に気がついたことがありません...がまん顔
  • [53] mixiユーザー

    2010年06月08日 12:50

    > やーちゃんさん

    確かに料亭はちと高すぎますねあせあせ(飛び散る汗)

    銃弾痕は御香宮と旧淀城跡の妙教寺しか知らなかったですよ。 いい雰囲気の建物やし多分回れると思うのでここの銃弾痕も外から分かるものなら探してみましょう。
  • [55] mixiユーザー

    2010年06月08日 23:00

    初めましてウッシッシ

    参加しますウインク

    酒かすラーメン気になりますぴかぴか(新しい)

    長距離歩けるか不安ですが宜しくお願いします
  • [56] mixiユーザー

    2010年06月08日 23:01

    > まぁ☆さん

    ご参加ありがとうございます。全部で23キロですが淀までなら14キロでごく普通のウォーキングイベント程度やと思います。

    酒かすラーメン。実は私も楽しみでしてこの店ならではのようですね。
  • [57] mixiユーザー

    2010年06月09日 18:26

     参加者の皆さんに緊急連絡先を送付しました。竹田駅は「南口」集合。北口もあるのでお気をつけください。

     また梅雨入りになりそうで、今朝の天気予報では途中から雨が降り出す可能性もあります。雨具を用意しておいた方が無難です。私は傘とリュックカバーは持参予定です。

    傘でも15キロぐらい歩くのは問題ないので実施しますけど、状況によって短縮することもあります。


    初参加の方もいますが、皆さんお互いにどこかのウォーキングイベントで会ったりしてそうですね。

    集合場所では某ウォーキングイベントのような旗はありませんので何か目立つ方法考えときます。
  • [58] mixiユーザー

    2010年06月10日 23:26

    連絡先届きました〜ありがとうございまするんるん

    当日よろしくお願いします☆
  • [59] mixiユーザー

    2010年06月10日 23:45

    > もっちんさん

    ご丁寧にありがとうございます。

    今朝の天気予報だと天気はもちそうですね。

    雨だと淀から八幡市の間が川沿いの田園地帯でちょっと嫌だなと思ってました。
  • [60] mixiユーザー

    2010年06月11日 15:38

    明日はどうやら雨に祟られずにすみそうですね。

    長距離歩行経験のある方ばかりでしょうから靴や服装のイメージはできてると思ってます。

    暑くなるでしょうから帽子はある方がいいですね。コンビニがあればなるべく寄りますのでトイレ、飲み物はご心配なく。
    ただ淀から八幡市の間は店のなさそうな田園地帯なので淀出発前に後半戦に備えましょう。
  • [61] mixiユーザー

    2010年06月11日 18:22

     明日の集合場所は10時竹田駅「南口」です。くれぐれも北口と間違いませぬよう。間違って北口改札に出てしまった時には緊急連絡先に連絡お願いします。

     南口改札で青のリュックと、オリックスバファローズの帽子を持って立って9時40分には立っておこうと思います。

     昼食のラーメンが苦手な方はご相談ください。また淀城到着後、樟葉まで向かうかどうかご相談ください。

     鳥羽伏見の戦いの流れに沿って歩くので「お城」見学のメインは淀城ですが、
    その他にも竹田城、芹川城、下三栖城、横大路城、富の森城、美豆城と室町〜戦国時代の在地武士の城も通ります。管理人が不自然な撮影をしていたらこれらの城の遺構を撮影している時ですウインク

    樟葉への途中で鳥羽伏見の戦い最後の激戦地、樟葉台場を通りますが、街道沿いの畠の中に残ったわずかな名残についてはご説明いたします。

      明日、コースマップの配布まではやりませんので地図を確かめたい方はこちらを印刷してください。
    http://www.yamareco.com/modules/yamareco/showmap.php?did=64829&mode=yahoo

  • [62] mixiユーザー

    2010年06月12日 12:13

    今、所用終わりました。京阪電車で京都に向かいます。中書島に12:46に着きそうなので中書島に向かいます。先に行かれてたら、追いかけます。
  • [63] mixiユーザー

    2010年06月12日 12:46

    > カミガタさん

    御香宮にいます。よろしかったらこちらまでどうぞ。
  • [64] mixiユーザー

    2010年06月12日 18:38

    のぶさん、参加者の皆さま、今日はお疲れさまでした〜晴れ
    幕末史跡巡り、とても興味深かったです〜酒粕ラーメンも美味しかったですねるんるん

    一日どうもありがとうございました〜またご一緒した時はよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [65] mixiユーザー

    2010年06月12日 18:38

    樟葉駅到着しました。昼食、見学、買い物時間を省くと歩行時間は7時間ぐらいかと思います。
  • [66] mixiユーザー

    2010年06月12日 20:22

    本日はお疲れ様でした。
    一ヶ月ほど、しつっこい風邪に悩まされてて、殆どお出かけしていなかったので、久しぶりに天気のよい日に大勢でわいわい楽しい時間をすごせて、ほんとによかったです。

    酒かすらーめん、おいしかったなあ〜!

    のぶさん、幹事ありがとうございました。
    (途中で一人早めに切り上げましたが、許してねあせあせ(飛び散る汗)

    皆様もお疲れ様でした。
    また是非一緒にお出かけしましょうね。

    ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
     
  • [67] mixiユーザー

    2010年06月12日 20:23

    お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

    家に着いて万歩計みたら

    40710歩 でしたウッシッシ

    よく歩きましたexclamation ×2

  • [68] mixiユーザー

    2010年06月12日 21:54

    今日は皆様、ありがとうございました。
    途中で無事合流できてよかったです。
    楽しく歩けました。
    のぶさんの説明、分かりやすかったです。
    大坂街道に興味が湧きました。

    追記1:
    橋本宿で二階から外に出られないようにした訳
    少し前、吉原や飛田新地などの遊女街で、遊女が逃げられないように2階に閉じ込め、2階も出られないような構造にしたと聞きました。
    橋本宿で、のぶさんから説明を聞いたとき、もしやと思ったのですが、ビンゴでした
    http://ja.wikipedia.org/wiki/橋本駅_(京都府)#.E9.A7.85.E5.91.A8.E8.BE.BA

    追記2:
    途中のぶさんが紹介していただいた「トコトンヤレ節」。
    京都祇園で即興で作られ、鳥羽伏見の戦いから1週間後の10日にはもう完成して使われ始めたみたいです。
    「時代と寝る」必要のある歌謡曲はスピードが大事。
    薩長側のスピードの速さがこんな所でも発揮されています
  • [69] mixiユーザー

    2010年06月12日 23:52

    本日は14キロから23キロまでどうもお疲れ様でした。「鳥羽・伏見の戦い」の流れも現地を歩いていくことでいろいろ見えてくるものがあればよかったなと思います。

    >もっちんさん
     さすがに23キロ軽いもんやったでしょうね。そして次の日に山行計画をしてるあたり、さすがです。

    >ばーぼんさん
     ほんとは23キロ軽く歩けてるでしょうね。今度は和服でお城めぐり企画ですか。

    どこがいいかなあ。再度山は和服じゃ無理として平野環濠とか。

    >まあさん
     よくまあ最後まで歩いてくれました。これが筋肉痛いがひけば次回はプチ登山含みの山城行きも大丈夫です。

    >カミガタさん
    時間が流動的だったなのによく御香宮まで来てくれました。旧街道も道路幅でだいたい見分けがついてきますね。周辺の中世城郭も見事なほど旧街道に沿ってました。
  • [70] mixiユーザー

    2010年06月13日 00:38

    のぶさん、参加の皆様

    途中八幡市駅まででしたが、一日ありがとうございました☆
    ホントに と〜っても楽しかったでするんるん
    後の予定の関係で途中までになってしまったのが、実はすごく残念がく〜(落胆した顔)
    一番乗りの酒かすラーメンも堪能いたしました♪

    またご参加の際はよろしくお願いします!
    八幡市までで、31000歩くらいでした。
  • [71] mixiユーザー

    2010年06月13日 06:16

    > gallopintoさん

    もう一時間早く出発したら樟葉まで行けたかな。

    でも歩くだけやなく、見学も重視しますのでまた興味深いコースなどあればご参加下さい。
  • [72] mixiユーザー

    2010年06月13日 20:52

    皆さん、昨日のお疲れ具合はどうでしょうか?

    私は日常生活に支障はありませんが、少し気にしてみれば、足の筋肉に少しハリを感じる程度でした。



  • [73] mixiユーザー

    2010年06月13日 22:00

    筋肉痛は全然ですが、昨夜は疲れのせいか?めっちゃ眠かったです。
    梅雨入りしたし、昨日イベント日で本当良かったですね晴れ
  • [74] mixiユーザー

    2010年06月14日 06:16

    > もっちんさん

    さすが強いなあわーい(嬉しい顔)

    眠気は昨日は自分も眠かったです。車を運転してても睡魔が何度もあせあせ(飛び散る汗)
  • [75] mixiユーザー

    2011年12月25日 21:13


    今ごろ写真貼ってますが(汗)
    魚三楼の弾痕
    http://www.uosaburo.com/history/index.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月12日 (土) 雨天決行
  • 京都府
  • 2010年06月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人