mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了SENDAI座☆プロジェクト「十二人の怒れる男

詳細

2011年09月17日 09:53 更新

東日本大震災における復興支援として

from仙台 SENDAI座☆プロジェクト「十二人の怒れる男」が

尼崎のチョッピリ"セレブ❦タウン"

阪急塚口駅北改札口下車徒歩3分

国際芸術文化創造親善交流情報発信拠店

ナチュラルカフェ&tokidokiライブバー

&tokiniwaPADIダイビングスクール

+bプラスベー塚口より徒歩11分

尼崎が誇る!舞台芸術の殿堂!

兵庫県立尼崎青少年創造"ピッコロ"劇場にて上演されます。

【公演日時】 
2011年
9月23日(金祝)18時
*終演後アフタートークあり

9月24日(土) 13時/17時
*開場は開演の15分前

【会場】ピッコロシアター中ホール

【入場料金】
(自由席) *日時指定、整理番号付き
前売一般 4,000円(当日4,500円)
   学生 2,000円(当日共)
   高校生以下 1,500円(当日共)

※各回、開場時間に、整理番号順入場。
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。

【前売場所】
劇場事務所 (06)6426−1940
ローソンチケット(0570)084−005<Lコード56086>

【前売開始】 7月22日(金)
*ピッコロサポートクラブ会員先行予約 7月20日(水)

【主催】
SENDAI座☆プロジェクト/兵庫県立尼崎青少年創造劇場

【あらすじ】
真夏の暑い午後、見知らぬ男12人が1室に集められた。
彼らには、劣悪な環境で育ち非行歴のある一人の少年の<命>が委ねられていた。
有罪を宣告されると少年は、電気椅子に送られてしまうのである。
現場に残されていたナイフと決定的な目撃証言。
誰もが有罪を信じて疑わなかった。が、一人の陪審員が無罪を主張した事により、事態は思わぬ方向へ…。
果たして、少年の運命は?

【出演者】
樋渡宏嗣、渡部ギュウ、戸石みつる、西塔亜利夫、大渕浩、原西忠佑、野々下孝、、剛蔵、館林敦、白鳥英一、藤原貢、真田鰯、、松崎太郎
友情出演(裁判官の声)  柴山光由

【お問い合わせ】
ピッコロシアター ※月曜日休館(祝日の場合は翌日休館)
SENDAI座☆プロジェクト
〒980−0821 仙台市青葉区春日町6−1 白鳥ビル207 ?/fax 022-399-8057 info@sendaiza.jp



■SENDAI座 とは…
仙台のど真ん中に、小劇場をつくるんだ!

2007年、茅根利安、樋渡宏嗣、渡部ギュウが中心となり、仙台のど真ん中に演劇専用のライブハウス『SENDAI座』の開設を目指すプロジェクトを指導。
現代演劇の面白さを紹介しながら、劇場と地域劇団が生み出す力で仙台をより魅力ある街にしていくことが目標。
07年カナダ演劇の代表作「High Life」、08年「女中たちのボレロ」09年「マクベス〜マクベスはサイレンの音を聴いたか」10年「明日に向かって歌え!!アテルイ」を上演。
公演活動のほかに俳優養成所の運営も行っている。

<翻訳:宮島春彦 プロフィール>
1936年 神戸生れ。1957年 劇団四季入団。1960年 東大仏文科中退。
劇団四季演出部員として以来30年以上に亘り数々の演出・仏語戯曲翻訳・台本執筆に当たると共に取締役制作部長を務める。

主な演出作品:「チボー家の人々」「白痴」「お気に召すまま」「ウエストサイド・ストーリー」「暗くなるまで待って」「殺人狂」「二人のロッテ」など多数。
劇団外では、「カルメン」「ちゃんちき」(二期会)「死神」「黄昏は逢魔の時」(日本オペラ振興財団)、「銀河鉄道999」(SKD)など。

1980年 文化庁派遣海外研修員としてロンドンに1年間滞在。

<伊藤み弥の演出>
舞台をひな壇形式の客席で取り囲み、観客も俳優同様に舞台の緊迫感を体感できる舞台空間を設置します。
仙台主催の「劇都事業」のプロデュース公演で、演出家の宮田慶子氏に師事し、ウエルメイドなストレートプレイを重視している。
戯曲に忠実な丁寧な演出が持ち味。

<主な出演者プロフィール>
●樋渡宏嗣(ひわたりこうじ)東京都新宿区出身。
文学座、演劇企画集団「座・陽気な守備隊」を経て「優企画」に所属しその後フリーの俳優。
現在「マウスプロモーション」所属。洋画のアテレコ声優としても活動中。
NHKてれまさむね「東北ローカル線とっておきの旅」出演。
【主な出演作品】舞台「ハムレット」「マクベス」「皇帝ハドリアヌス」/「カンガルー」。「鰹群」紀伊国屋演劇賞・団体賞受賞、他多数。映画「まあだだよ」/「群狼たちの系譜」他多数。

●渡部(わたべ)ギュウ2009年に旧芸名米澤牛より改名。山形県庄内町出身。
十月劇場を経て、1993年にヨネザワギュウ事務所を設立。
役者としての活動の他にも演出、企画制作、ナレーションなど幅広く活躍中。
宮城県芸術選奨受賞。日本演出者協会会員。
AZ9ジュニアアクターズ講師。
代表作/『一人芝居・アテルイの首』『イヌの仇討』。2002千賀ゆう子企画「オレステス」にてポーランド、ギリシャ公演に参加。

(兵庫県立尼崎青少年創造劇場 ピッコロシアターHPより転載)

+bプラスベーはピッコロサポートクラブ法人会員として
劇団の皆様の活動を熱く!応援しております!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月23日 (金)
  • 兵庫県
  • 2011年09月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人