mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/12-13 今年もペルセウス流星群の富士登山

詳細

2018年08月11日 20:59 更新

ペルセウス流星群を眺めながら、富士山に登りましょう!
今年は新月なので、よく見えるはず。
人工衛星も見えるかも。
ご来光も楽しみです。

集合場所:ドライバーの負担軽減のため、下記のようにしました。ご容赦ください。
8月12日(日)17:00 二俣川駅北側の大通りを横浜方面に進む、
セブンイレブン 横浜本村南店

17:00頃 各車出発
17:30 東名 中井PA 集合
食事、コンビニで弁当など買い物
出発
20:30 御殿場口太郎坊(御殿場口 新5合目) 駐車場 着
21:00 御殿場口から登山開始
ペルセウス座流星群を眺めながら、のんびり富士登山
04:52 山頂 or 山頂近くでご来光
剣ヶ峰(日本最高地点)登頂、余裕があればお鉢巡り
08:00 下山開始
下りは、爽快 大砂走り!
人生でこんなに速く走れたことがありません!?
12:00 駐車場着
手洗い水があると思います。ざっと泥を落としましょう。
13:00 温泉でのんびり露天風呂
時間にもよりますが、下山後、温泉で食事、仮眠して帰ります。
17:00 横浜帰着

※ 山小屋は狭くて眠れないので,宿泊は考えていません.

普段走っている人なら、体力的には全く問題ないと思います。
高山病は、登ってみないと分かりません。普段の元気、体力は関係ないです。
山頂は真夏でも寒いです。防寒をしっかりと。
下の大砂走り!とっても爽快です。でも、シューズがぼろぼろになります。
一番ボロいシューズで行くのが良いかと思います。

コメント(87)

  • [48] mixiユーザー

    2018年08月06日 12:58

    >>[46]
    了解です。
    やはり最後はご自分の判断が第一です。
    次の機会にご一緒しましょうね。
  • [49] mixiユーザー

    2018年08月06日 13:02

    そろそろ配車を決めたいと思います。
    とらさん号は何人乗りですか?

    ミヨさんは帰省ですか?
    御殿場駅待ち合わせでしょうか?
  • [50] mixiユーザー

    2018年08月06日 14:25

    >>[49] とらさん号は7人乗りですが、6名までが乗りやすいです。
  • [51] mixiユーザー

    2018年08月06日 14:30

    >>[47] はい、よろしければやりますので。
  • [52] mixiユーザー

    2018年08月06日 19:10

    >>[48]
    弱気ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
    まずは低めのお山から始めて、自信がついたら夜通し富士山にチャレンジしたいですexclamation
    皆さん楽しんできてくださいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
  • [54] mixiユーザー

    2018年08月08日 13:09

    待ち合わせ場所なのですが、

    とらさん号は二俣川駅付近のセブンイレブンだと、
    横横道路から保土ヶ谷バイパスで行きやすいのですが。
  • [55] mixiユーザー

    2018年08月08日 13:19

    地図と付近の写真
  • [57] mixiユーザー

    2018年08月08日 15:35

    >>[52]
    多分また来年もやりますので。よろしくお願いします。
  • [58] mixiユーザー

    2018年08月08日 15:36

    >>[53]
    了解しました。
    今年は天気良さそうです!
  • [59] mixiユーザー

    2018年08月09日 15:21

    とらさんから提案がありましたが、
    二俣川駅のセブンイレブン 17:00 集合でお願いします。
    ドライバーの負担軽減ということで、ご協力ください。
  • [60] mixiユーザー

    2018年08月09日 20:36

    Alexという外国人も来たいと言っていて、彼は車を出せます。東京の方から来る予定で、5人乗れます!
  • [61] mixiユーザー

    2018年08月09日 23:21

    >>[60]
    クルマですが、座席が余ってるのが現状です。
    減らすとカツカツだし悩んでいるところです。
  • [62] mixiユーザー

    2018年08月10日 00:10

    >>[61] かしこまりました!彼は100%来られるか分かんないみたいなので、確定したらすぐにお知らせしますぴかぴか(新しい)
  • [63] mixiユーザー

    2018年08月10日 07:35

    ウエア関係ですが、
    防寒着、レインウエアは必ず持って来てください。

    綿の肌着やTシャツは、汗冷えするのでやめましょう。
    ラン用の速乾性のものは化繊ですのでOKです。

    真夏でも寒いので、冬のランのイメージで。

    山は突然雨が降ったりすることもあるので、
    レインウエアは上下必須です。
    100円のビニールカッパは不可。

  • [64] mixiユーザー

    2018年08月11日 15:20

    むんさん 明日はよろしくお願いします。

    集合場所、時間了解しました。
    すべての車がここに集まるということですね。配車は、現地ですか?
    ---------------------------------------------------------------------------
    8月12日(日)17:00 二俣川駅北側の大通りを横浜方面に進む、
    セブンイレブン 横浜本村南店
    --------------------------------------------------------------------------
  • [65] mixiユーザー

    2018年08月11日 16:52

    むん号 17:00 二俣川セブン、17:30 秦野中井PA
    むん、真っ青、あや、seri
    とら号 17:00 二俣川セブン、17:30 秦野中井PA
    とら、patao、ミヨ、さらこなあ、くすくす、G.Monstor
    Alex号 17:30 秦野中井PA
    Alex、Kasumi

    むん号は、東戸塚駅を16:30頃通りますので、
    希望者は連絡ください。
  • [66] mixiユーザー

    2018年08月11日 17:07

    >>[65] ありがとうございます!
  • [67] mixiユーザー

    2018年08月11日 19:06

    >>[65]  トップにある詳細の予定は
    18:30 東名 中井PA 集合
    食事、コンビニで弁当など買い物
    19:30 出発

    これでしたら、18:00に二俣川セブン出発で良いと思うのですが?
    17:00だと早すぎませんか?
  • [68] mixiユーザー

    2018年08月11日 20:59

    >>[67]
    すみません、修正忘れです。

    特にその時間だと間に合わないという声もないので
    トップに書いてある通りで行きましょう。
    早めの行動の方が良いと思います。
  • [69] mixiユーザー

    2018年08月12日 14:33

    中井PAは下りの所に集合ですか?ぴかぴか(新しい)
  • [70] mixiユーザー

    2018年08月12日 16:31

    Kapumiちゃん
    むんさん今運転中だと思うので代わりに。
    中井は、下りのPAの売店にいれば皆きます。
  • [71] mixiユーザー

    2018年08月12日 17:40

    下りのいつもの中井PAにいます、みなさんゆっくり来てください顔(笑)
    待ってますハート
  • [72] mixiユーザー

    2018年08月14日 09:02

    8/12-13参加させて頂いて本当にありがとうございました!みなさんのサポートとスイカで本当に充実した楽しい富士登山になりました。今年は綺麗な星空もたくさん見れて晴れて最高でした。またよろしくおねがいしますぴかぴか(新しい)
    Alexも、大変だったけど楽しかった、ステキなみなさんありがとうと言ってました!
  • [73] mixiユーザー

    2018年08月14日 09:35

    昨日は参加されたみなさんお疲れ様でした。
    途中で登頂断念しかけましたが、みなさんのサポートのおかげで登頂そしてお鉢周りまで体験することできました。
    開始前は雨&雷で。。どうなるかと思いました、登頂開始後は比較的天気にも恵まれましたね。
    次回も開催されたら参加したいと思います。
    ありがとうございました。

  • [75] mixiユーザー

    2018年08月14日 10:47

    参加された皆さん、昨日はお疲れ様でした。登頂した皆さん、ホントにホントにお疲れ様でした。御殿場ルートを制したら、もうなんにも怖くないですよ。
     私については、皆がいろいろ気を使ってくれて、心配してくれて嬉しかったです。心配させちゃってホント申し訳なかったです。でも漆黒の夜空に長い尾を引く流星も見れたし、下りは、朝陽の中、音もなく、ひとけのない富士を背負い、目の前に広がる大空間を独り占めして、感慨にふけって下山できました。
     天気も心配な中、いろいろアレンジしてくれたむんさん、運転手のとらさん、ありがとうございました。
  • [77] mixiユーザー

    2018年08月14日 11:48

    自分初めて、富士山に登ることができました、又初めて、星のきれいさに感動をうけました、一緒に行っていただいた皆様サポートをしていただき本当にありがとうございました次回はもう少ししっかり準備をして迷惑をかけないよう頑張りますお疲れさまでした。
  • [78] mixiユーザー

    2018年08月14日 12:02

    昨日はお疲れ様でした。

    初富士山の4人はおめでとうございます。良かったね。
    真っ青さんとさらさんは一緒に登頂できず残念でしたが、流れ星は堪能できたようで、何よりです。

    写真をとられた方は、できましたら、lineとかに写真をアップしてください。
    よろしくお願いします。
  • [80] mixiユーザー

    2018年08月14日 14:39

    むんさん、参加された皆様。
    お疲れ様でした。そしてありがとうございました!
    とても楽しく感動的な2日間でした星
    初!富士登山最高でした(*≧∀≦*)
    来年も参加させていただきたいです⛰
  • [83] mixiユーザー

    2018年08月14日 19:14

    >>[79]
    ご忠言ありがとうございます。

    これまでも、ナイトランでは私が立てたイベントを含めて
    富士登山は6回以上実施されています。
    何も考えずにやっているわけではありませんので
    そこはご理解ください。

    まず、体力の件、
    ナイトランで普段走っている方は、概ね問題ないと考えています。
    皆さん、どんなに脚がヘロヘロ状態でも、一般のコースタイム以内で登っています。
    どうしても無理であれば、休憩する、下山する。それしかありません。
    練習会も毎年実施しています。
    バカ尾根で塔の岳経由で鍋割、鶴巻温泉駅から大山などです。
    今年は悪天候で中止でしたが。

    高山病の件、
    これは、正直なところ登って見ないと分かりません。
    私の息子を連れて登った時は、中1息子はダウンしていましたが、
    小4の息子は9合目から走って登って行ってしまいました。
    中1の息子は運動部で、健常な状態でした。
    遺伝でもないようです。

    これまで延べ100人くらいの方と一緒に登っていますが、
    高山病の発症は2500m以下から3500mと人様々です。
    だいたい3000mが目安のようです。
    乗鞍に行って大丈夫でも、一概には。
    アルプス等に何度も登られれている登山経験者でも、
    ダウンする人はいます。
    富士山に何度も登っている人でも、ダメな日はあります。
    どうしても不安な人は、個別に乗鞍なり、
    富士山の途中まで試しに登っていただくしかありません。
    時間もお金もかかりますので、そこまでは対応できません。

    一発勝負と言われると、仰る通りですが、
    できる範囲でサポートはしますが、
    それ以上のことは。
    私が強く勧めた訳でも強制しているわけでもなく、
    あくまでもご本人の意思での参加ですので。
    今回も不安だから参加を取りやめた方もいました。
    賢明な判断だと思いますし、
    また少しずつ経験を積んで、
    来年にでもご一緒できたらなと思っています。

    また、「今日大丈夫だったから私は今後も大丈夫ですよね」と
    昨日も質問を受けましたが、
    その日の体調や睡眠などの問題もありますから、
    過信は禁物ですとしか答えられませんでした。

    ミヨさんの件ですが、途中、何度もご本人に体調確認をしています。
    顔色も良く、高度を増すにつれて症状が酷くなると言うこともなく、
    ちょっと違うのかなと言う気がしました。
    何かあったら、迷わずに声をかけてくださいと言うことで、
    登山を続けました。
    私以外の方も、荷物を持ちましょうかなど、
    気を遣ってくださったようです。

    さて、今年は誰も発症しませんでしたが、
    万一高山病になってしまった場合です。
    これまで、ナイトランでも毎年何人か出ています。
    その場でしばらく休んで下山する、すぐ下山する、
    症状やその方の経験などの状況に応じて
    誰かが同伴するなどの対応を取っています。
    私の立てたイベント以外でも同じだと思います。多分。
    今年も8合目をめどに、厳しそうな人がいれば、
    私はその方と一緒に下山するつもりでした。

    よく言われる弾丸登山についても、畳一畳に2人が寝る状態では、
    山小屋に宿泊しても、疲れは取れないものと考えています。

    ということで、ご理解ください。
    来年、ご一緒できることを楽しみにしています。
    体調、体力を整えて。
  • [85] mixiユーザー

    2018年08月14日 23:51

    自分で撮った写真をフォトにアップしました。
  • [86] mixiユーザー

    2018年08月15日 20:51

    >>[85]
    って、どこですか?
  • [87] mixiユーザー

    2018年08月15日 20:56

    >>[86]  http://30d.jp/nightrun/234
    で見れませんか?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年08月12日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2018年08月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人
気になる!してる人
2人