mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/13-14 大人の夜遊び:高尾陣馬トレール

詳細

2011年08月12日 12:54 更新

大人の夜遊び高尾・陣馬トレール & もしかしたら流星群

ハセツネの練習ってほど気合は入っていませんが,
月明かりの下,深夜の高尾・陣馬をゆっくり走ります.
大人の夜遊びってところです.
早朝,温泉に浸かって朝ご飯食べて帰ります.
荒天延期です.

当日は,3大流星群のペルセウス流星群の極大日に当たりますので,
流れ星が見られるかもしれません.
ただし,今年は月明かりで最悪の条件らしいですが.

(行程)
8/13(土)
21:00 高尾山口駅集合
00:00 陣馬山到着
休憩 & ☆空観察会?
04:30 高尾山口駅到着
(解散の人は,始発05:13)
05:00 フロッピーで入浴
07:00 朝ごはん
解散

(持ち物)
飲み物,食べ物,着替え,懐中電灯

自販機は高尾山頂にはありますが,真夜中なのであてにできません.
去年は夜中でも結構,暑かったです.

(注意)
むん企画ですので,かなりいいかげんです.
あまり細かいお世話は期待しないでくださいね.
基本,自己責任でお願いします.
かといって,走力的にガンガンは走れませんので,
上級者には物足りないかも.

(参考)
高尾山
http://www.takaotozan.co.jp/cource/index.htm

高尾の湯ふろっぴィ
http://furoppy.co.jp/

ペルセウス流星群
http://www.astroarts.co.jp/special/perseids2011/index-j.shtml

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2011年07月23日 21:05

    去年もプライベートイベントでむんさんたちと行きましたが、
    あの時、灯りのない真っ暗なAM1時に
    薬王院で無言で佇んでた母娘らしき親子に今年も会えるのでしょうか・・・ 
    気になってしかたありません。
    確認しに行かなければ・・・

  • [2] mixiユーザー

    2011年07月24日 10:07

    むんさん、夜間走の練習したいので混ぜて下さい。
    宜しくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2011年07月26日 09:40

    う〜ん・・・夜遊びも大好きだし、流星群はみたいけど
    体力と根性が子供なみバッド(下向き矢印)
  • [4] mixiユーザー

    2011年07月26日 23:26

    ぐらさん

    また,無言で座っていたら,話しかけてみてください.
    私は遠くで見てますから.

    コマツさん

    夜間走ってほどのものではないですが.
    まあ,ぼちぼち行きます.

    ユリさん

    和田峠まで車で行って,ってのもありますけど.
    何しに行くのか分かんないですねぇ.
    この間の5合目力走をみてると,子供並みってことは...



  • [5] mixiユーザー

    2011年08月09日 09:08

    昨年プライベートで行ったときのLOGがあったので貼っときます。
    距離は往復で約30km
    所要時間は休憩いれて8:30でした。

    高尾山口駅にコインロッカーがあり荷物を預けることができます。
    ただし終電から始発の間はシャッターが閉まるので取り出しはできません。

    ライトはヘッドライトかハンドライトのどちらかがあれば大丈夫だと思います。
    念のため予備の電池は持参しといた方が安心です。

    途中に給水、コンビニ等はありません。
    高尾山には自販機があります。
    (ただし震災の影響で稼動してるかどうか??です。)

  • [6] mixiユーザー

    2011年08月11日 17:04

    ヘッドライトは、どんなタイプが良いのでしょうか?
    ・電池は、リチウム電池1本、単4電池1本、単3電池3本、単4電池3本
     と色々あります。
    ・電球は、LED3個と、ハロゲン電球1個がありました。
  • [7] mixiユーザー

    2011年08月11日 19:40

    muraさん

    ハセツネ目指すなら,電池含めて軽くて照度の明るいものが良いです.
    ライトだけ頭で電池を腰に付けるタイプもあります.

    電池1本のタイプは暗いか使用時間が短いと思います.
    予備電池でしのぐか,長持ちタイプを選ぶかです.
    ハセツネでは,みなさん最低でも3本のタイプを使用しています.

    電球は,最近のものであればハロゲンよりLEDの方が
    明るくて電池長持ちです.
    100〜150ルーメンもあれば,10〜20m先でも十分見えますので
    高尾陣馬でのJOGには問題ないと思います.
    ハセツネなどでガンガン走るランナーは,
    ヘッドライトにハンドライトや腰ライトを併用されているようです.
    ヘッドライトで前方を見渡して,気になるポイントや足元を
    ハンドライトで照らす感じです.

    お店は明るいので,性能は分からないと思います.
    LEDは数が多ければ明るいというものではないようです.
    ルーメン表示と電池の持つ時間が表示してあるものは
    メーカーもそれなりに自信をもって売っているようです.

    雨,ガス対策は,光の散乱を防ぐため,
    赤,黄のセロファンでも貼るしかないと思います.

    ちなみに,キャンプ用はあまり明るくないようです.
    私は原始人なので,去年の高尾陣馬は月明かりと
    他人の明かりで走りました.
    さすがに急な下りはライト点けましたが.


  • [8] mixiユーザー

    2011年08月11日 19:42

    お風呂の早朝割引に間に合うように,
    余裕をもっておきたいので,
    集合21:00に変更することを検討しています.

  • [10] mixiユーザー

    2011年08月11日 21:40

    参考までに私が所有しているライトです。

    写真の左側
     ・メーカー ブラックダイヤモンド(山用具のメーカー)
     ・モデル  コズモ
     ・単4アルカリ3本 
     ・重量 80g電池込

     ・高中低の照度切り替えと2灯と1灯の切り替えができます。
      低照度で電池は100hは持つようです。
     ・たしか3000円くらいでした。
     ・自分はこの程度で十分かと思います。
      写真のは現行モデルより一つ前のものです。
        http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/list.cgi?kbn=2&brand_cd=6&act_cd=6&ctgr_cd=30 

    写真右側
     ・メーカー Gentos 
    ・モデル  Hedwars HW-767H
     ・単3アルカリ 3本 
     ・値段 これも3000円くらいでした。
     ・150ルーメンと値段のわりに明るく、電池も10h持つらしい。
      だけど重さは200gあるので長時間使用してると
      疲れるかも。
     
      http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_17&pid=55

     他にもメーカーではPETZLが有名かと思います。
     個人的には3000円から5000円の間で十分かと思います。
     あと電池がどのくらい持つかですね。
     高照度タイプのモデルだと4hくらいしか持たないのもあるようです。

     ご要望あれば当日、これらと他のハンドライト持参しますので比較
     してみると面白いかもしれません。

  • [11] mixiユーザー

    2011年08月12日 12:53

    muraさん,お待ちしております.
    ぐらさん
    21:00集合にしましょう.
  • [12] mixiユーザー

    2011年08月12日 20:04

    むんさん、ぐらさん とても詳しくありがとうございました。

    夜とは言え、夏の30Kmトレイルは、最低でも水3リットルは必要と思いますが、
    何リットル背負っていきますか?
  • [13] mixiユーザー

    2011年08月12日 23:26

    muraさん

    自分はすぐ喉が渇いてすぐに水をグビグビ飲んでしまいます。

    直近の例だと

    ・こないだの箱根三島の32k 曇り小雨 で2L強消費 

    ・水曜の葉山牛RUN 12k 晴れ猛暑 で1.5L消費

    この実績から想定すると、夜でも蒸し蒸しなので3Lは持ってた方が
    よさそうです。
    でも重いのもいやなので2.5Lで我慢しようかと思います。
  • [14] mixiユーザー

    2011年08月12日 23:26

    むんさん
     21時集合了解です。
  • [15] mixiユーザー

    2011年08月13日 10:56

    むんさん

    外野からのコメントで恐縮ですが、昨晩から明朝にかけて鎌倉ナイトトレイルしておりました。かなり蒸し暑かったです。

    深夜の温度28℃。湿度80〜90%。約30km。
    僕の場合ですが、ドリンク3L消費でした。
    6人で行ったのですが、僕の飲料摂取が一番多かったようです。

    お気をつけて。

    ついでにヘッドライトは、ぐらさん推奨の Gentos の Hedwars HW-767H を初めて着用しましたが、かなりよかったです。これならストレスが少なくかっ飛ばせそうです。多少重いですが。以前は、PETZL のTIKKA PLUS2 を使っていたというより、普通の登山用で持っていたのですが、これでトレイル走ると光が弱くて、足元が見えずに怖くて大変でした。
  • [16] mixiユーザー

    2011年08月13日 11:25

    kagamixさん、情報ありがとうございました。
    さいさんにも聞いちゃいましたが、これで、3リットル+レッドブル2本(500ml)を
    背負っていく覚悟が出来ました(笑)

    21時に行きます。よろしくお願いします。

    さて、準備、じゅんびー。
  • [17] mixiユーザー

    2011年08月13日 11:48

    Kagamiさん

    アドバイスありがとうございます。
    やはり3Lは必要なようですね。
  • [18] mixiユーザー

    2011年08月13日 12:26

    Kagamiさん

    情報ありがとうございます.

    私は先週,夜から昼に12時間走やりました.
    そのときは,コンビニでエアコンで身体冷やしたり,
    公園で水被ったりしながらでしたが,
    ドリンク5Lぐらいだったかな.

    去年もやったんですが,めちゃ暑かったです.
    あん時は2L弱だったかな.

    給水ができないので,3Lくらい背負って行こうと思います.
    駅でたくさん飲んで,あとは高尾山の水道で.
    では,流星ナイトトレイル,行ってきます!

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月13日 (土)
  • 東京都
  • 2011年08月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人