mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/1大月・岩殿山

詳細

2013年05月21日 19:22 更新

初夏の中央沿線・大月「岩殿山」へ!
<第615回行事> 日帰り・初級向  (希望による追加企画)   
中央沿線の大月駅前に聳え立つ岩殿山は、車窓からも目立つ岩壁の山である。登山路は大月駅からほど近く、初級向きである。稚子落しの岩場を巡る周回コースもあるが、今回は岩殿山の往復と、岩場の見学だけのごく短いコースにした。標高は634mで東京スカイツリーと同じ。頂上には城跡があり、富士山を始め三ツ峠、九鬼山、道志の山などの展望が良い。
[日程] 2013年6月1日(土)、日帰り、雨天延期(日程未定)
[集合] JR東京駅1番線8:00又は高尾駅9:20(東京発8:11、高尾発9:27)
[予定コース]    ※山岳写真家・白籏史朗氏の秀麗富嶽十二景など展示
東京8:11−中央特快−新宿8:26−9:11高尾(京王線利用もできます)高尾9:27−10:04大月・・・0:15登山口・・・0:10丸山公園(岩殿山ふれあいの館※・見学)・・・0:35岩殿山(634m・山梨百名山・大月市秀麗富嶽十二景・昼食)・・・0:25築坂峠・・・0:40登山口・・・0:15大月14:48−15:33高尾−15:51立川(反省会?)−快速−新宿−東京 <歩行時間−2:20>
(希望者は周回コース)築山峠・・・0:40天神山・・・0:20稚子落し・・・0:30浅利・・・0:40大月<歩行時間−3:35> 大月発14:12、15:21(快速)
[費用] 交通費:JR新宿−大月1280円(新宿以遠の方は「休日おでかけパス」2600円がお得)、飲食費、その他
[持物] ハイキングスタイル、雨具、ストック、帽子、弁当、飲物、コップ、手袋、敷物、タオル、カメラ、医薬品、地図、その他。
[担当] ヨーデル(岸本)、5月30日(木)迄に。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年06月01日 (土)
  • 山梨県
  • 2013年05月30日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人