mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第3回ばいりんがる寄席

詳細

2012年04月05日 11:30 更新

皆様

第3回ばいりんがる寄席のお知らせをいたします。


今回はこども演者13人 と
林家染太さん、ダイアン吉日さん、プロの噺家さんと同じ舞台で、
共演いたします。
(心とことばをくっつけて表現する英語落語を是非見に来てください。)

…………………………………………………………………………

日時:6月3日(日) 12時半開場、13時開演 、16時終了予定

場所:大阪歴史博物館(地下鉄谷町四丁目駅 9番出口上がる 徒歩1分)
http://www.mus-his.city.osaka.jp/riyou/index.html

入場料:大人前売り2000円(当日2500円)、こども(高校生以下)前売り800円 (当日1300円)

…………………………………………………………………………


今回も大阪歴史博物館という立派な建物の講堂で
行います。

お席も200席以上あります!

是非たくさんの方々に見ていただきたいので、
宣伝、声掛け、お教室ツアー等よろしくお願いいたします。


本格的なチラシもできました!!
配布してくださる方は送らせていただきます。
どしどしお申し出くださいませ。

入場チケット予約も受付中です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1)チラシ送付について
下記Gメールに、お名前、チラシ送付先ご住所、お電話番号、チラシ枚数(できれば10枚単位で)を明記の上お申し込みください。

2)チケット申し込みについて
4月5日本日より受付開始いたします。

お名前、チケット送付先ご住所、お電話番号、大人とこどものチケット枚数を明記の上お申し込みください。

申し込み、問い合わせ:kodomoeigorakugo@gmail.com

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こども英語落語協会
池田満子

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


こども英語落語協会 EETRAC
お問い合わせ eetrac2009@yahoo.co.jp
各イベントお申し込み kodomoeigorakugo@gmail.com
...................................................................................
がめらがゆく 池亀葉子ブログ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2012年04月05日 19:57

    ただ今、続々とチラシの申し込みいただいております。

    ありがとうございます。
  • [2] mixiユーザー

    2012年04月06日 21:35

    チケットも販売始めました。

    全席自由席です。

    お早めにどうぞ〜〜〜!
  • [3] mixiユーザー

    2012年05月30日 06:56

    第3回ばいりんがる寄席 満員御礼!
    おかげさまでお席のほうが満席となりました。

    たくさんの方々にお申し込みいただき、
    ほんとうにありがとうございます。

    恐れ入りますが、今後のお申し込みは
    キャンセル待ち扱いとさせていただくことになります。

    皆様、ありがとうございます。
  • [4] mixiユーザー

    2012年06月04日 13:47

    皆様〜

    第3回ばいりんがる寄席が無事終了しました。

    264名の方々がお越しくださいました。

    本当にありがとうございました。
  • [5] mixiユーザー

    2012年06月05日 02:17

    ことばと心がくっついた! ばいりんがる寄席が終了しました。

    当日天候も不順な中、足を運んで子供たちの応援をしてくださった皆様。ありがとうございました。

    都合で会場に来ていただくことは出来なかった方々からもたくさん励ましをいただきました。ありがとうございました。

    お手伝いいただいた先生方。みなさまのご協力無しにあの会は成立しませんでした。ありがとうございました。

    演者のこどもたち、かっこよかった〜!
    出番終了後、満足そうな顔。悔しそうな顔。どの顔にもやり遂げた充実感があふれてました。
    自分の出番だけでなく、13人が一つのチームになってこの寄席を成功させようとがんばってました。

    講演していただいた関西外国語大学の中嶋洋一先生から終了後に「リハーサルから本番へ、こどもたちの覚悟が伝わる大きな変化がありましたね。素晴らしかった」と言っていただきました。

    イギリスへ移動する直前に素晴らしいパフォーマンスをしてくださったダイアンさん。
    協会顧問という立場でこどもたちへの細やかなフォローをしてくださり、寄席を盛り上げてくれた染太さん。

    会場のみなさんに感動を届ける「ことば」についてのお話しをしてくださった中嶋先生。

    よく、こんな豪華なゲストに本当に来ていただけたんだなと今更ながらに驚いています。

    出演者の指導をされた先生方からもたくさん感謝のことばをいただきました。こちらこそありがとうございます。

    会場を後にされる皆様からも
    「おもしろかった!」「感動した」「継続できるようにがんばってくださいね」「自分もやってみたくなった」などなど、ことばをかけていただきました。
    温かい、元気いっぱいの笑声、拍手、本当にありがとうございました。


    たくさんのかたに支えていただいている事への感謝を忘れず、来年の第4回ばいりんがる寄席に向けて進んで行くぞ!とスタッフ一同気合を入れています。


    来年をお楽しみに!
  • [6] mixiユーザー

    2012年06月10日 16:41

    第3回ばいりんがるの舞台側から見た写真です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月03日 (日) 日曜日
  • 大阪府 大阪歴史博物館
  • 2012年06月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人