mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了こども英語落語協会主催ワークショップ 第2弾

詳細

2009年09月27日 01:03 更新

■第1部■
10:00-12:00
【初めての英語落語】

大人参加費1000円
こどもお稽古 1000円


■第2部■
13:30-15:30
【英語落語指導法、落語メソッド活用法】

大人参加費1000円
こどもお稽古 1000円


■第3部■
15:40-16:40
【茶話会】

大人もこどもも各500円

お茶とお菓子を準備致します。質問などもどしどしどうぞ。
英語落語発表できる方には、大人もこどももジャンジャンやってみてくださいね!!


★こどもお稽古とは?

お子様や生徒さんをお連れください。途中で抜けて別のお部屋で、英語落語をスタッフが指導します。出来る子には出来上がりを皆さんに見て頂きます。お母さんと離れてお稽古できるお子様ならどなたでもどうぞ!

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2009年09月04日 00:02

    富士山第2回ワークショップの受け付け始まっています〜〜〜。

    今回はLicaが受け付けを担当しますので、Mixiメールでも
    直接連絡を頂いても構いません。

    多くの先生方のご参加をお待ちしております。

    Lica
  • [2] mixiユーザー

    2009年09月04日 22:02

    Lica先生 ありがとうございますハート達(複数ハート)

    さて 第二弾ワークショップまで1ヶ月を切りました。

    宣伝のお手伝いをして下さる方がいらっしゃいましたら 大変嬉しく思います。

    日記で宣伝
    チラシで宣伝してくだる方がおられましたら よろしくお願いいたします。

    また ワークショップの 内容について こんなことが知りたい、など ご希望があれば お寄せ下さいませませ。

    ワークショップ第二部では 具体的指導方法 導入→指導→発表 についてお話、実践しようとおもっています。
  • [3] mixiユーザー

    2009年09月21日 14:11

    色々重なる日・・・なんですよね・・・
     でも優先順位をつけさせていただきそちらに飛んでまいりたいと思います。
     よろしくね?

    A get togetherのPartyでも宣伝しておきます。

     
    チラシの添付お願いしますね。

  • [4] mixiユーザー

    2009年09月25日 22:29

    > SekikoMamaさん

    ありがとうございますハート
    チラシ添付いきましたか〜?

    だんだん日が近くなってきましたね〜
    Mini寄席、よろしくお願いしまあす!

    今回は もっと濃いワークショップになればいいなあと思っておりますハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
  • [5] mixiユーザー

    2009年10月05日 00:16

    第一部、第二部、第三部。
    それぞれ 20人ぐらい(?適当ですみません!)の方々に ご参加いただきました。

    第一部では 英語落語の教育的価値について、レクチャー。小噺を皆さんで練習を。
    託児お稽古を 受けていただきました りぼんちゃん(年長)は 別室でのお稽古のあと 皆さんに小噺を披露してくれました。

    りぼんちゃんは 今年7月に 宝塚のお稽古会に来てくれて初めて出会いました。お母さんと離れて高座に上がれなかったあの日…。
    今日は 一人で 堂々と 「マンキー」をかけてくれました。
    ああ こんなに大きな声で… こんなにしっかりした口調で… こんなに 楽しそうに…

    またまた 感動で うるうるでしたハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)


    第二部は 普段のレッスンで使う「落語メソッド」について、実際に 私の教室でつかっているテキストのダイアログや 英検テキストをつかって 皆さんでやってみました。

    その後 皆さんで小噺を特訓。四つのグループに分けて それぞれ二回ずつ高座に上がって練習をしていただきました。
    目線や切り替えのやり方に主眼をおいて 実際に生徒さんに教えるやり方を説明しながら練習。

    さすが 英語の先生方。
    たまらん面白かった!

    託児お稽古を受けてくれたのは、わらっ亭とっちゃん。
    初めて教わる小噺を別室で練習した後、皆さんの前で披露。
    一時間でここまで仕上がったのか〜と、参加者の先生方は驚いておられました。


    第三部は 和室に移動していただき Mini寄席。

    あららせきこ先生の初天神。
    その前に 突然 ひろっちゃんにもお願いして、ひろっちゃん、とっちゃん、Lica先生が落語披露。皆さん大いに笑ってくださいました。
    Mini寄席の後は お待ちかねのお菓子Time。参加者の方々に 感想を一言ずついただきながら 楽しい時間を過ごしました。

    皆さんの熱気。
    皆さんの笑い。
    皆さんの真剣さ。
    皆さんの狂気うれしい顔

    皆さん ありがとうございました!!
  • [7] mixiユーザー

    2009年10月05日 09:48

    りぼんの母です。
    先生達の勉強の場にファミリーでお邪魔してしまい、すみませんでした。

    マンキーを皆さんで一緒に練習し、目線や警察官の気持ち等、私自身、新しい発見があり、勉強になりました。
    ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

    7月の初回お稽古では、一人で高座に上がれず、どうなることかと思っていました。が、今は落語で「人を笑わせる」のが楽しいらしく、昨日のマンキーが終わった後も、「笑ってくれて嬉しかったハート達(複数ハート)」と言っていました。
    別室でのお稽古中、失礼がなかったか心配ですが、本人は先生達は「とっても優しく教えてくれて、楽しかったるんるん」らしいです。
    ありがとうございました。

    今度は2月の寄席に出ると親子で燃えていますぴかぴか(新しい)
    これからも、よろしくお願いいたしますexclamation ×2
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月04日 (日) < 親子で参加できる企画です >
  • 大阪府 弁天町市民学習センター オーク2番街 7階
  • 2009年10月04日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人