mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了講座「アートとジェンダー」 出光真子映像上映と講演

詳細

2007年10月11日 00:09 更新

講座「アートとジェンダー」 出光真子映像上映と講演

アートと女性の関係は? 妻・母・女―私の居場所はどこにある?「WACK!アートとフェミニスト革命」展(ロサンジェルス現代美術館、2007年)に出品! 

1970年代初めから出発した国際的な女性映像作家、出光真子さんの代表的な映像作品1本を毎回はじめに上映。そのあと、初日は出光さんご本人へのインタビュー、その後の2回はお二人のゲストをお招きして、女性とアートをめぐって、さまざまな視点からの講演をうかがいます。

11月3日(土)?「おんなのさくひん」1973年 11分 monochrome
     「女性とアートをめぐって、作家に聞く」出光真子(映像作家)+小      勝禮子(聞き手)  
  10日(土)?「Woman’s House」1972年 13分40秒 color
      講演「ボディ・イメージ―アートの身体表現とジェンダー」香川       檀(武蔵大学教授) 
  17日(土)?「At Any Place 4:ヨネヤマママコ作『主婦のタンゴ』より」       1978年 12分30秒 color
      講演「国際アート展とジェンダー、最近の状況」小勝禮子(栃木県      立美術館特別研究員)
  24日(土)?「ざわめきの下で」1985年16分 color
      講演「日本の女性アーティスト やなぎみわと澤田知子」北村淳子     (宇都宮美術館主任学芸員)


?はビデオ、?、?、?のオリジナルは16mmフィルムですが、今回はDVDで上映します。

時間:午後1時30分〜3時30分

会場:栃木県立美術館 普及分館2階

アートラウンジ[桜分館]A

対象:高校生以上、成人 入場無料

事前予約不要、当日先着40名

1回毎の受講も可

お問い合わせ:栃木県立美術館 TEL:028−621−3566

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月31日 19:52

    いよいよ3日からです。

    出光真子さんは、岩波書店から自伝を出されています。
    こちらもお勧めです。

    「ホワット・ア・うーまんめいど」ある映像作家の自伝
    http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0021080/top2.html

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月03日 (土) 10日、17日、24日
  • 栃木県 栃木県立美術館 普及分館2階
  • 2007年11月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人