mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了29日(日)は『佐藤洋行さんと一緒に高尾山へ行こう!』

詳細

2010年08月23日 14:42 更新

8月29日(日)図書館カフェ主催で
『佐藤洋行さんと一緒に高尾山へ行こう!』
というイベントを行います

当日のナビゲーターは
毎週土曜日の講義でお世話になっている
佐藤洋行さんです

彼の楽しいナビゲートで
高尾山を楽しみましょう

登山後はバッカス(酒の神)佐藤さんと
ビアマウントで酒盛りを・・・

ご参加よろしくお願い致します

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:
『佐藤洋行さんと一緒に高尾山へ行こう!』
【日時】8月29日(日)9時50分京王線高尾山口駅出口付近集合
(参考)京王線新宿駅8:50発〜9:43着(準特急:13駅: 370円 )

【参加料金】800円(途中から参加も早退も可)
交通費、ケーブルカー・リフト代(片道470円・往復900円)、
トリックアート美術館(1300円)
昼食代、ビアガーデン代(3300円)等の諸費用は
参加者様各自のご負担とさせて頂きます

【当日予定】
1.9時50分 京王線高尾山口駅出口付近集合 
2.10時〜 トリックアート美術館(料金:1300円)
http://www.trickart.jp/
「あたかも本物が存在するが如く」をテーマにした
トリックアート美術館は、人間の錯覚を巧みに利用し
「だまされる快感」を追求した遊びの美術館です。
今までの概念を捨て去り、「錯覚と現実」の一瞬の
「心もよう」を楽しんでみませんか?

3.昼食

4.登山
?中腹(標高470m付近)までは、
高尾山ケーブルカー、リフトで登る予定

?山頂駅→高尾山山頂
途中の中腹には、数多くの建物や
文化財を有する*薬王院の他、サル園や野草園がある。
※薬王院
http://www.takaotozan.co.jp/yakuoin/index.htm

山頂には、展望台や高尾ビジターセンターがある。
※山頂までの所要時間:全行程徒歩で1〜2時間程度

5.高尾山山頂→ビアマウント(料金:2時間バイキング:3300円)
景色を見ながら、佐藤さんと話をしながら・・・
飲み放題、食べ放題で楽しみましょう
※ビアマウント(営業時間:13時〜21時30分) 
http://www.takaotozan.co.jp/beermnt/index.htm#h3_02

6.ビアマウント→山頂駅

7.高尾山ケーブルカー、リフトで降りる

8.高尾山口駅解散
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*
上記のイベントへのお問い合わせ、申し込みは
ヒライらままでご連絡下さい。
a.下記メールアドレス もしくは
b.ヒライ らまへのmixiのメッセージ、
c.コミュニティのイベントへの参加
のいずれかでお願いします。
skmhirai@yahoo.co.jp
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*
【主催】図書館カフェ HABI ∞ ROAD
【ホームページ】
http://habiroad.com/
【mixiコミュニティ】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4287761
【ブログ】
http://ameblo.jp/skmhirai/
【動画】
マイミクのkei☆★happy spiralさんに
下記アドレス↓で見れる素敵な図書館カフェの動画を作って頂きました。
http://vision.ameba.jp/search/userPost.do?user=keihappyspiral
http://ameblo.jp/blood-music-k-radio-star/theme-10016836100.html
【営業時間】13:30〜23:00(定休日:月曜日)   
【電話番号】03-6380-5892   
【メール】
skmhirai@yahoo.co.jp
【住所】渋谷区千駄ヶ谷5−32−5 GSハイム新宿南口1階
(新宿高島屋近くの新宿パークホテル前のam/pmを新宿御苑方面に10m)
【交通】JR「新宿駅」新南口から徒歩7分
    JR「代々木駅」東口から徒歩6分
    地下鉄「新宿3丁目駅」E-7、E-8出口から徒歩3分
地図はこちらから
http://plazz.me/~hTu
店主 平井克也(ヒライらま)
mixi:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=19291803
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:
 ◆「図書館カフェ HABI ∞ ROAD 」と「ヒライらま」は、
特定の宗教及び宗教団体、霊感商法やMLMとは関係は一切ありません。 
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*
高尾山は、東京都八王子市にある標高599mの山で
関東山地の東縁に位置する山のひとつで
1927年(昭和2年)には、日本百景に選定されています。

また、2007年(平成19年)から連続して、
ミシュランガイドで、
最高ランクの“三つ星”の観光地に選出されています。

山頂から
東側は八王子市や相模原市などを中心とした関東平野の街並や、
筑波山、房総半島、江の島まで眺めることができます。

西側は丹沢山地や富士山の景観が素晴らしく、
2005年(平成17年)には関東の富士見百景に選定されました。

また、交通アクセス(都心から電車で約1時間)の良さや、
ケーブルカーなどを使って気軽に登山できることから、
老若男女問わず登山者数が多い。
年間の登山者数は約260万人を超え、
富士山やエベレストを遥かに越えて、世界一の登山者数を誇る。

一方、明治の森高尾国定公園に指定されており、
キャンプやバーベキュー等、
また、植物の採取、鳥類の捕獲も禁止されています。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:
【登山の準備】 
●水筒
 ジュースより、お茶とか少し甘めの紅茶等がお薦めです。
 それとは別に水も持っていくことをお薦めします。
 手が汚れたとき、転んだりしてケガをしたときの洗浄のため、 
 その他にもタオル・ハンカチを濡らしたり、
 気分が悪い時にと多目的に使えます。
 山には水道が無い所がほとんどなので、これは結構大事なことです。

●敷き物  
 当日晴れていても、前日に雨が降ったりすると地面は濡れています。
 また休日は登山客も増え、既設のベンチもいっぱいになるので、
 防水性の敷物があれば自由に場所を確保し、ゆっくりと休息がとれます。

●雨カッパ  
 山登りには絶対必要です。 
 天気予報をあてにするのもいいのですが、
 山の天気は変わりやすいと思ってください。

●タオル
 汗を拭くのにはもちろん、ケガをした時に止血にも使えます。
●カメラ
 記念写真を撮りましょう。

●お菓子
 疲れを感じ、体がばてる前に飴やキャラメルなど
 甘い物を口にするのはお勧めです。
●ゴミ袋 ゴミは散らかさず持ち帰りましょう。

●帽子  
 山登りは下を向いて歩く事が多いので、
 頭を木の枝などから守るためにも帽子を準備することをお薦めします。
 熱中症防止にも・・・
 山道で思わぬ転倒をしたときなど、
 帽子一つで大きな怪我にならなかった例があります。

●上着  
 山の上は思ったより寒い時があります。
 薄手でも一枚多く持って行きましょう。

●ズボン  
 ジャージやジーパンが良いでしょう。
 安全面を考えると、スカートはあまりお薦めできません。

●靴  
 履き慣れたスニーカーなどが一番です。
 足に馴染んでいない新しい靴やサイズの合わない靴だと
 靴擦れを起こし、痛くて歩けなくなります。

【高尾山の植物】
暖温帯系の照葉樹林帯(カシなどの常緑広葉樹)と
冷温帯系の落葉広葉樹林(ブナ・イヌブナ・ナラ・ホオノキなど)・
中間温帯林(モミ・ツガなどの針葉樹林)の境界に
位置するため植生が豊かであり、
しかも都市部に近い割には比較的よく保たれている。

高尾山は、東京近郊の行楽地として有名であるが、
元来は修験道の霊場であり、
現在は真言宗智山派大本山高尾山薬王院有喜寺の寺域となっている。
そのため、天然の森林が守られてきた。
中世には、八王子城主北条氏照による「本山の竹木の伐採を禁じる」
という制札が薬王院に残されており、
江戸時代にも幕府直轄領となり八王子代官・大久保長安が
山林保護政策をとり、その書状が同じく薬王院に残されている。
その後も帝室御料林、国有林と常に保護されてきた。
明治以降、牧野富太郎をはじめ、
多くの研究者により高尾山が最初の発見地として新しい植物が発表された。

●ブナ
高尾山にはブナ(イヌブナが黒っぽい幹なのでクロブナとも呼ぶのに対して、
こちらをシロブナと呼ぶことがある)も見られるが、イヌブナの方が数が多い。
ブナに比べ材質が劣るのでイヌブナと呼ばれるが、
実はブナと同じように食用になり、鳥やリスの好物である。
ブナと異なり、太い幹の周辺から「ヒコバエ」
(幹の根元から生える枝)が多数出るのが特徴である。
一般に、ブナはより寒冷地に、イヌブナはより温暖地に分布し、
高尾山以外の周辺の山にはブナは皆無である。
また、現存する高尾山のブナはいずれも樹齢200年を越える大木ばかりで、
実生や稚樹、若木などはまったく見られない。

●スギ
薬王院境内を中心にスギの巨木が成育している。
樹齢700年とも1,000年とも語られる巨木が何本も存在し、
高尾山のシンボルとして、古くから維持管理がなされてきた。
こうした先人の努力は、薬王院への祈願が成就した参拝者が、
杉苗料として金銭を奉納する慣習と残されていることからも伺い知れる。

薬王院の境内外は国有林となっており、ここにもスギ林は広がっている。
一丁平に向かう歩道の脇には、江戸時代に韮山代官であった江川英龍が
植えた人工林(江川スギ、2009年段階で樹齢147年)が現存している。

●高尾山で最初に発見された植物
アカコミヤマスミレ(スミレ科)
アケボノミヤマシキミ(ミカン科)
アケボノオオフジイバラ(バラ科)
アサカワソウ(イネ科)
アズマナシ(バラ科)
イトホロシ(ナス科)
ウスゲヌスビトハギ(マメ科)
ウスベニアカショウマ(ユキノシタ科)
ウスベニニリンソウ(キンポウゲ科)
エダウチミゾシダ(オシダ科)
オオツクバネガシ(ブナ科)
オオツルウメモドキ(ニシキギ科)
オンガタイノデ(オシダ科)
オンガタヒゴタイ(キク科)
キイロミミガタテンナンショウ(サトイモ科)
キランニシキゴロモ(シソ科)
ケタニタデ(アカバナ科)
ケヒメカンスゲ(カヤツリグサ科)
コボトケスミレ(スミレ科)
サツキヒナノウスツボ(ゴマノハグサ科)
シロバナオオジャノヒゲ(ユリ科)
シロバナヒナスミレ(スミレ科)
シロバナフクシマシャジン(キキョウ科)
シロミノアオキ(ミズキ科)
ジンバイカリソウ(メギ科)
ジンバホウチャクソウ(ユリ科)
タカオイノデ(オシダ科)
タカオコバノガマズミ(スイカズラ科)
タカオシケチシダ(オシダ科)
タカオスゲ(カヤツリグサ科)
タカオスミレ(スミレ科)
タカオヒゴタイ(キク科)
タカオフウロ(フウロソウ科)
タカオホオズキ(ナス科)
タカオホロシ(ナス科)
タカオヤブマオ(イラクサ科)
タカオワニグチソウ(ユリ科)
タルミヤシャブシ(カバノキ科)
トガリシオデ(ユリ科)
トラノオジソ(シソ科)
ナガバノアケボノスミレ(スミレ科)
ナガホハナタデ(タデ科)
ヒナゲシオカスミレ(スミレ科)
ヒレノブキ(キク科)
フイリイナモリソウ(アカネ科)
フイリタマアジサイ(ユキノシタ科)
ベニガクウツギ(ユキノシタ科)
ボウズシラヤマギク(キク科)
ボウズチカラシバ(イネ科)
ホウチャクチゴユリ(ユリ科)
ホシザキイナモリソウ(アカネ科)
ホソバノミミガタテンナンショウ(サトイモ科)
マルバカシワバハグマ(キク科)
ミドリミツバウツギ(ミツバウツギ科)
ミヤマクマザサ(イネ科)
ムラサキイチリンソウ(キンポウゲ科)
ムラサキオニシバリ(ジンチョウゲ科)
ヤエキツネノカミソリ(ヒガンバナ科)
ヤグルマカエデ(カエデ科)
ヤブザクラ(バラ科)
ヤマミゾソバ(タデ科)
ヨウラククサアジサイ(ユキノシタ科)
レモンエゴマ(シソ科)

コメント(6)

  • [2] mixiユーザー

    2010年08月24日 17:28

    Å c c h y u さん

    申し込みありがとうございます

    感謝しています

    29日よろしくお願いします

  • [3] mixiユーザー

    2010年08月26日 09:16

    『佐藤洋行さんと一緒に高尾山へ行こう!』
    【日時】8月29日(日)9時50分京王線高尾山口駅出口付近集合
    (参考)京王線新宿駅8:50発〜9:43着(準特急:13駅: 370円 )

    【参加料金】800円(途中から参加も早退も可)
    交通費、ケーブルカー・リフト代(片道470円・往復900円)、
    トリックアート美術館(1300円)
    昼食代、ビアガーデン代(3300円)等の諸費用は
    参加者様各自のご負担とさせて頂きます
  • [5] mixiユーザー

    2010年08月28日 10:43

    『佐藤洋行さんと一緒に高尾山へ行こう!』
    【日時】8月29日(日)9時50分京王線高尾山口駅出口付近集合
    (参考)京王線新宿駅8:50発〜9:43着(準特急:13駅: 370円 )

    【参加料金】800円(途中から参加も早退も可)
    交通費、ケーブルカー・リフト代(片道470円・往復900円)、
    トリックアート美術館(1300円)
    昼食代、ビアガーデン代(3300円)等の諸費用は
    参加者様各自のご負担とさせて頂きます

  • [6] mixiユーザー

    2010年08月28日 10:46

    miniro さん

    実家が八王子で地元なのですね
    いいですね

    トリックアート美術館は面白いのですか・・・

    私も美術館には初めて行くので
    楽しみです
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月29日 (日)
  • 東京都 図書館カフェ HABI ∞ ROAD
  • 2010年08月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人